goo blog サービス終了のお知らせ 

国際貿易研究ゼミ(横田ゼミ)

早稲田大学商学部国際貿易研究ゼミの公式ブログ。
今年度も8期生の募集を行います。

留学生活#1

2017-09-07 23:18:30 | 6期生
お久しぶりです!
NYに留学して2週間過ぎました6期生のりんこです!
今回はこれまでの2週間の留学生活を振り返ってみたいと思います!!

空港から出たらぼったくりタクシーに乗ってしまい、正規価格の5倍のお金を取られました。。同日の夜、部屋のドアがオートロックになってるとは知らずにドアを閉じ、見事に自室から閉め出されました。。(シャワーを浴びた直後で酷い格好だったのに😭)次の日、マンハッタンで遊んだ帰り道に、バスを乗り違えて反対方向に進んでしまい、人通りのない暗い住宅街で帰りのバスを待つこと40分、寮にたどり着いた時はもう23時でした。。(怖かった、、)などなど、楽しみにしてた留学は初日からトラブル続きでした!笑

しかし、大変なことがある一方、楽しいこともたくさんありました!
同じ交換留学生のスペイン人フランス人の子たちと仲良くなって、一緒にセントラルパークや遊園地に行ったり、マンハッタンのオシャレなお店を食べ歩いたり、授業の空きコマを使ってUS openに行ったりと、盛りだくさんの毎日でした!!
もう日本がとても恋しいですが、残り約1年間の留学生活がんばります!!

さて、今日からいよいよ9月のゼミイベントの第一弾であるゼミナビが始まりましたね!遠い空の下からではありますが、たくさんの人たちが横田ゼミに来てくれるよう願っています!

5期生の先輩と・・・

2017-08-26 17:09:06 | 6期生
おひさしぶりです!6期のなのです。
雨の日が多い今年の8月、みなさんはいかがお過ごしですか?
私は台風が近づく中、サークルの合宿で山梨の山奥に行ってきました。入山規制がかかる程の大雨で、念のために避難したりと大変貴重な経験ができました。。



さて、チーム研究についてですが、私の班は研究の難しさを感じながらも、かんたが見つけた素晴らしい先行研究のおかげで前に進んでいます。笑

今週は班活動を終えた後、5期生のさやかさん、さちさんと飲みに行きました!先輩方のすごさに圧倒されながらも、美味しいビールやお肉、先輩方のおもしろいお話でテンションがあがり、ついつい私もしゃべりすぎてしまいました😂 話しても話しても尽きない5期生ネタ、、羨ましいです!6期生も盛り上がっていきましょう!笑
かんたまた企画してね!笑 さやかさん、さちさん、ご馳走様でした💓


お仕事などでお忙しい中、私たち6期生のことを気にかけてくださり、いつもありがとうございます! 是非また集まりましょう!OB・OG会も楽しみですね‼︎



以上、私の近況報告でした。笑
楽しい夏休みももうすぐ折り返し、あっという間に9月になりますね。。
9月は、ゼミナビ・ゼミ説明会・ゼミ面接などたくさんのイベントがあります。横田ゼミを検討してくださっている2年生のみなさん、日程の確認はできていますか?
ゼミナビ 9/8(金)
ゼミ説明会 9/11(月)
ゼミ面接 9/25(月) です。
詳細は商学部HP、横田ゼミTwitterでご確認ください。わからないこと、気になること、不安なこと、何でもゼミ生に質問してください!

久々のブログ、楽しくて書きすぎてしまいました(笑)次の人にバトンタッチします。





国際感覚

2017-08-10 21:03:37 | 6期生
こんにちは
6期生のなおきです!

ついに夏休みに入りました!!

せっかくの長期休みなのですが

三年生ということもあり、なかなか旅行にいく時間ができず、、、

留学にいくりんこといっぺいが羨ましい限りです笑

いっぺいはお土産よろしく!笑

さて話は変わりますが

今週火曜日に一期生のけんとさんの友人が日本に留学に来ており横田先生と会うとのことだったのでお話の場に参加させていただきました

内容はドイツの大学や職場環境、日本で行っている研究についてでしたがどれもとても興味深く、異文化を知る良い機会になりました

特に研究についてはある研究機関のダイバーシティについての研究をしているそうで今後日本が人口減少などの問題に直面していく中で日本企業が多様性をどう活かすこ

とができるかについて考えさせられました

個人的には特殊性のある日本文化と海外の文化を一つの組織の中で機能させることはかなりハードルの高いことのように感じますが、だからこそ今異文化と触れ合い国際

感覚を養うことで社会人になった時に自分達の武器になるのかなと感じています

そういう意味でも海外研修であったりその他のゼミ活動は多様な視点を持つための機会が多々あるので積極的に参加していきたいですね!




最後にゼミでの研究について、各グループ苦しんでいるようですが諦めずに頑張ってこの夏を乗り越えましょう!笑

商学部デー🏝

2017-07-19 16:29:33 | 6期生
こんにちは!
6期生のみなみです。
7月後半になり、みなさん期末テストの勉強真っ只中だと思います。今の時期本当につらいですよね。でもあと1週間ちょっとで夏休みです!🍉それにテスト終わったら久々にゼミの飲み会もありますね🍻頑張ってテスト勉強乗り切りましょ〜💪

ではでは今回のブログでは商学部デーについて書こうと思います。今年の商学部デーはゆみこあっこりんこあやかと沖縄に行ってきました!
〜 1日目〜
夜、那覇空港に到着し、ホテルの近くにあるお店で沖縄そばとゴーヤチャンプルを食べました。
沖縄のゴーヤチャンプルはイメージとは違って全く苦くなくて本当に美味しかったです。
〜2日目〜
この日は渡嘉敷島(とかしきじま)という島に行ってきました!ただ事前に、島に行くまでのルートを調べなかったため、当日数々のハプニングが起きました笑 ギリギリ出航時間に間に合い、みんなでよかったよかった〜と安心して船に乗っていると、私はなぜかだんだん気持ち悪くなってきました。そう、船酔いです。島に着くまで非常に辛かったです。。そしてやっとの思いでついに渡嘉敷島に到着しました!!水着の写真を載せるのはNGとのことなので海の写真をどうぞ!笑
島の海はこの上なく水が透き通ってて本当に綺麗でした。バナナボートも楽しかったね🏝
〜3日目〜
この日はシュノーケリングをしに青の洞窟に行きました🐠 餌付け体験の時に魚の勢いがすごすぎて、あやかの手が魚に食べられそうになったね笑

〜4日目〜
美ら海水族館と古宇利島に行ってきました!古宇利大橋から見る景色は圧巻です!!



〜5日目〜
国際通りでお土産を買うのにほぼ1日費やしたね笑
あっことあやかこの5日間運転ありがとう!この5日間みんなと沖縄行けて本当に楽しかった!!
ゼミ生みんなでまたどこか旅行行けたらいいね♪

電車に揺られて

2017-06-28 09:31:32 | 6期生
こんにちは。
6期生のしゅーとです!

幹事長としての初投稿です。
ぱちぱちぱち👏

至らぬ点が多々ございますが、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。


そして今回もゼミとは全く関係のない、ふと思ったことについて書きます!


みなさんは、自由すぎて逆にストレスがかかるなと思ったことはありますか?

例えば何の授業を選んだらいいのかとか、何を基準に選ぼうかとか迷った挙句、結局空いてるコマに適当な授業を入れるとか...

人間は制限されすぎてもだめ、自由すぎてもだめらしいです。

「適度」

何でもこれが大事なんですね。


結局のところ何が言いたいかというと、近年の少子化を助長している要因として

「恋愛が自由すぎる」

ということがあると思うんです。
(ドヤ顔で書いていますが、何かで読みました...笑)


地域や言語などの制限はあるものの、何と言っても

「35億とあと5千万人」

ほどの異性がこの世に存在し、そこから1人に選ぶということですから自由すぎます。


そこで持論なのですが、遺伝子を分析し最適なカップルを作るという時代が本当に到来してしまうのではないのかと推測しています。

これを科学結婚と呼ぶことにします。笑


科学結婚は相手を選ぶというストレスを始め、お互いの相違からくるストレスも減少させてくれるのか。


また科学結婚により人間はより進化するのか、それとも平準化してしまうのか...



将来が楽しみですね!

ということで研究頑張ります!笑



しゅーと