goo blog サービス終了のお知らせ 

国際貿易研究ゼミ(横田ゼミ)

早稲田大学商学部国際貿易研究ゼミの公式ブログ。
今年度も8期生の募集を行います。

斎藤ゼミとのインゼミ

2019-02-20 06:47:30 | ゼミ選考

お久しぶりです!7期のしゅうです!

前回の更新から3ヶ月以上も空いてしまい、申し訳ありません!

毎回のように更新止めちゃってますね 

ほんとに反省です

 

さて、つい先日、東大の斎藤ゼミとのインゼミがありました!

斎藤ゼミの皆さんの発表は少ない準備時間だったらしいのですが、そうとは到底思えないとても高いレベルの発表でとても刺激になりました!

私達の発表にも、斎藤先生とゼミ生の皆さんから大変貴重な意見を頂けました!懸賞論文の提出が終わってしまってるのがちょっと残念ですね…笑  でもとても勉強になりました!

 

また、その日は横田先生のお誕生日でもありました!!サプライズで先生にプレゼントを用意してお祝いしました~!!

斎藤ゼミの皆さん、突然のことにも関わらず、お付き合いありがとうございました!笑

横田先生、お誕生日おめでとうございます!!!!

 

発表が終わった後は、焼肉で親睦を深めました!

とても楽しい時間を過ごせて、とても有意義な一日でした!!


先生方、斎藤ゼミの皆さん、来てくれた8期生もありがとうございました!

7期生はしばらくゼミはお休みだけど、就活とか色々頑張ろうね!



8期生と海外研修

2018-09-13 13:10:56 | ゼミ選考

こんにちは!ご無沙汰しております、7期のさちです!

海外研修の準備に追われた夏休みも残すところあと2週間!

2週間後には8期生を迎える面接が待っています。

ということで、今月前半はゼミナビと説明会がありました!

 

らしい写真がない。

ブースや説明会に来てくださった2年生の方々、ありがとうございました(*^^*)

 

関係ありませんが、ゼミナビの日は商学部の成績発表の日で、

負けず嫌いなゼミ生たちは、GPA選手権で盛り上がっていました☺️

留学に行っていたみかこを除く7期11人の平均GPAは、、、!

2.83!!!!

強い!!!みんな優秀です。私は平均をきりました、悲しい。

あでも、GPAが高くないと横田ゼミには入れない!なんてことはありません!

もちろん7期にも外れ値がいますので、ご安心ください☺️

 

そんな私たちの夏休みは、ほとんど海外研修の準備に捧げられたわけですが、

その出発が、、、今日なのです!

実はこのブログも飛行機の中で書いています。

 

今朝は成田空港の滑走路が閉鎖されたり、台風が迫っていたりと心配でしたが、

なんとか目的地に着けそうです。

現在はフィリピンのマニラにある空港にいます🇵🇭

これから飛行機を乗り継いでブルネイに向かいますよ〜✈️

 

 

一生懸命準備したからこそ楽しい研修になる気しかしません!!

研修中はブログの更新頻度も高くなる予感なのでぜひお楽しみに☺️

以上さちでした!

 


ゼミ説明会を終えて

2018-06-18 17:24:06 | ゼミ選考

6月なのに夏?!というくらい暑い日がつづいてますよね~

 

私はこの横田ゼミに並々ならぬモチベーションで入りました!

とにかくあの国際貿易論の授業が私にとって強烈に刺さったのです。

ビビッとこれだ!と感じた瞬間にはもう横田ゼミ以外の選択肢はありませんでした。

事実、横田ゼミに落ちていたら恐らくノンゼミ生となっていたでしょう(笑)

ゼミ選びに迷ってる方はぜひこのビビット感は大事にしてください!

さて、横田ゼミとして活動して早くも9ヶ月が経とうとしていますが、ゼミの仲間と活動していると本当にあっという間に時がすぎています。

 

オープンゼミ、海外研修、教科書での基礎固めなどなどやることは尽きません(笑)

 

恩師の言葉に「無茶はするな、ただ無理はしろ」というものがあります。

高校時代にこの言葉を聞いた時は「この人怖すぎぃ…」と思いましたが今になってその真意を痛感しています。

とにかく無理をしてでも本気でやるとなんだか楽しくなってくるんですよ(笑)

私は体育会少林寺拳法部に所属していますが、

8割くらいの努力だと「辛い」しか生まなかった感情が

本気の努力をすると「なんだか楽しい。。」に変わったんです。

 

大学生活も折り返し地点に来てしまったので、ゼミも部活もフルコミットで頑張ります!!!


海外研修!!!企業訪問編

2018-01-22 17:08:01 | ゼミ選考


こんにちわ。
6期のかんたです。


先日12月27日から1月7日という「ザ・年末」に
横田ゼミ最大イベントといっても過言ではない海外研修に行ってきました。

今年はラオスとミャンマーという2カ国を訪れたわけであります。
大寒波が襲っていた日本を出て、

いざ夏の国へ!!

ということでだいぶテンション高かったです。
みんなにこのテンション伝わっていただろうか、、、

研修で思ったこと、反省、たくさん記録として残したいことはあるのですが、
長くなってしまうと思うので、、、、企業訪問について、僕の方からは話そうと思います。



ラオス、ミャンマーの2カ国で合計6社の訪問をすることができました。
企業班の人たちありがとう泣

スーツもバシッと着ていくわけだし、企業のお話をたくさん聞こう。
なんて思っていたわけですが、、、
東南アジアで働く日本人はなにより、パワフルで圧巻の一言でした。

なんだろ、僕より黒い人ばっかだったからびっくりしちゃったのかな笑

とにかく、ほんの一部とはいえ、海外で働くということや発展途上国の工場を見学できたことは非常に良い経験になりました。





それから!!
海外に行くと必ず鉄道に乗るようにしてる僕なのですが(電車オタクではないです)
今回もミャンマーで乗ってきました!

改札なんてもちろんなく、切符も売ってるのか売ってないのかという感じでしたが、
なんと来た電車がJR!!!
昭和50年くらいのJR東海のものでした。

まさかこんなところにも走っているなんてね笑





日程的には航空券の関係でかなり長くなってしまったと思うけれど、振り返ってみると一瞬だったなと感じます。

準備してきてくれたみんな、そしてなによりさまざまなハプニングあってたくさん迷惑かけたと思いますが、先生
ありがとうございました!!!