goo blog サービス終了のお知らせ 

国際貿易研究ゼミ(横田ゼミ)

早稲田大学商学部国際貿易研究ゼミの公式ブログ。
今年度も8期生の募集を行います。

横田ゼミの仲間が増えました!

2012-10-05 22:32:14 | 日記

ついにゼミ1次選考合否発表が終わりました!
2年生共々ホッとしている4期生の愛里です(^^)

新しく横田ゼミの一員となった15人の2年生、改めておめでとうございます!
倍率3倍を超えた今回の選考を勝ち抜いた15人は横田先生はじめ、現横田ゼミ生の期待の星でもあります。
そして2年間勉強を共にする同期は一生の宝物になるはずです。
横田ゼミを早稲田一、日本一のゼミに!!一緒に頑張りましょう^^

早く5期生に会いたい!!
ということで15日月曜日のお昼休みに顔合わせがあります。
面接では恐い印象を与えてしまったでしょうか。。。。ぜひぜひ4期生、いや!舘野愛里と仲良くしてぐださいませ。←

改めて合格おめでとうございます!!

P.S 横田ゼミを志望して下さった全2年生の皆様、本当にありがとうございます。

ゼミ選考会お疲れ様でした☆

2012-09-30 15:08:31 | 日記

横田先生、3期生、4期生のみなさん、そして数あるゼミの中から横田ゼミを志望してくださったみなさん、
選考会お疲れ様です☆★
4期生のあいりです。

2年生のみなさん面接はどうでしたか?
ゆうたさんのように、私も昨日は自分の1年前を思い返していました。

みなさんもとても緊張したと思います(><

2年生との面接を終えて、
これだけたくさんの方が横田ゼミを志望してくださったことを、改めて嬉しく思っています。
みなさんのES、そして面接での表情を見ると、一生懸命この日に向けて準備されたことが伝わってきました。

何より私たちゼミ生が嬉しかったのは、「このゼミの雰囲気に惹かれた]という言葉です。
私自身、昨年ゼミを選んだ際一番大きな決め手となったのは先生、先輩方の雰囲気でした。

一年弱横田ゼミで活動し、今では自信を持って横田ゼミの良さをお伝えすることができます。
そして、みなさんの意気込みを聞いて、私ももっと気合いをいれなきゃ!と身が引き締まる思いです。

改めて、横田ゼミを志望して下さってありがとうございます。
本当にお疲れ様でした!!

P.S 面接では恐いと評判だった幹事長、本当はとっても優しいですよ★ たぶん。



明日はゼミ面接

2012-09-28 14:01:44 | 日記
こんにちは♪
横田ゼミ3期生のゆうたです。


いよいよ明日はゼミ面接の日ですね♪
今ごろ受験者の方は準備をしたり、緊張されたりしてる頃でしょうかね♪
それにしても今年も多くの2年生の方々がこのゼミを選び、面接に臨んでくれて本当に嬉しく思っています。
本当に感謝しています。


ところでゼミ面接といえば、私達3期生がこのゼミの面接を受けてからもう2年も経ったのかと思うと、時の流れの早さを感じずにはいれません(´、ゝ`)
そしてこの機会に自分が面接を受けた時のことや去年の面接官をやった時のことを振り返ってみたいなぁと思い、今このブログを書いています。


2年前の某日、自分が面接を受けた日。
13時からの面接でとても緊張していたのを覚えています。
緊張のあまり集合時間の1時間前に着いてしまうくらいに。(笑)
その後、受験者が集まりだすと周りの受験者がまーー賢そうに見えるわけです。
多分、明日受けられる方も同じようなこと思うんじゃないですかね♪
ちなみに私はその瞬間、落ちたなと確信したのを覚えています。

その後、面接が始まると色んな質問をされました。
(詳しい質問内容は控えますが)ほんと想定してたものから想定外のものまで色々聞かれました(>_<)
面接の間中はずっと緊張していて頭の中もごっちゃごちゃ、ちゃんと質問に答えられているのかもわからない状態でした。
ただ、当時面接官だった2期生の方々は、真剣にこちらの話を聞いてなんとかこの子のことを知ろうとしていたように思います。
その甲斐あってか面接終了後に自分では落ちたと思っていたのですが、縁あってこのゼミに入ることができました♪
あの時は本当に嬉しかったです。


それから1年が経ち、今度は面接官をする立場になると当時の2期生の方々がどんな思いで面接に臨んでいたのかがわかりました。
それは
「短い時間の中で出来るだけその人について多くのことを知りたい」
ということです。
その人がどれだけの想いを持ってこのゼミを選んだのか、その人がこのゼミにとってどれだけ必要な人材か、
そういった事を面接時間の中で全て把握するのは無理だと思っています。
だからこそ時には答えにくい質問もしたりすることがあるかもしれません。
でもそれは受験者の方に意地悪したいわけではなく、短い時間の中で多くのことを知りたいという想いからです。
だからこそ受験者には面接官に受けそうな答えを用意するのではなく、正直な想いを語ってもらえたらなぁと思っています。
面接官はその想いを取りこぼしのないように聞けるよう、最大限努力してくれるはずです。


っとまぁ色々振り返ってみましたが、この経験が明日面接を受けられる2年生にとって少しでも参考になれば嬉しい限りです。
もう明日は面接ですが、ぜひ皆さんが言い残すことなく、やりきった面接が出来るよう心から祈っています。
そしてゼミ面接を通過した後、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています。


当日は、面接官としては携わりませんが面接のお手伝いを3期生が担当していますので、気軽に声をかけてくださいね♪
では♪

雑記

2012-09-24 21:49:38 | 日記
こんばんは。(こちらの時間ですが。)

三期生の修一です!
いま、私はフランスのnoisyという街にいます。
これをノイジーと読んではいけません。ノワズィーです。
オフランスでは、oiは『ワ』の発音です。
例えば、mademoiselle。これは『マドモワゼル』と発音します。
聞いた事ありますか?
未婚女性に使う敬称ですね。ま、いまは差別の問題からみんなmadameですけど。
個人的な旅行ではありますが、インド研修から約20日。
何を見ても、どこでトイレに行ってもキレイなヨーロッパ。
やはり、科学やら経済の力を感じずにはいられません。
今回はアイスランド、フィンランド、フランスと行きました。

アイスランドは壮大です。
至る所に温泉が吹き出てたり、氷河が現れたり、雪一面の山々が広がってたり、道路に羊の大群がいたり笑
羊君は少しマヌケで、車をよけずに、ボケーっとしてこちらを見ています。
だけど、車を降りて追いかけるそぶりをすると不器用に前脚2本、後脚2本を交互に使って跳ねるように逃げて行きます。
アイスランドは経済が傾いた国で今は1アイスランドクローナが0.66円。
非常にお得な旅となっております故、皆様羊が食べたい際には是非お立ち寄りください。

そして、フィンランド。
フィンランドは実のところあまり滞在していないのでなんとも言えないんですが、まぁ良いところですよ。
虎の威を借る狐ならぬ、北欧の名を借る国。
え、褒めてないと?
まぁ、本当に可愛い人には可愛いと言えない、そういう奴ですよ。
そういう事にして置いてください。
褒めるところがあり過ぎるのかなさ過ぎるのか、そういうのは自分で確かめるべきです。

そして、フランス。
いやー、フランスは素晴らしいですね。
c'est bon,tres bien\(^o^)/笑
でも、みんなパリジャン(parisienne)の優雅な生活を思い浮かべるかもしれませんが、実際はそんなことありません。
一番驚いたのは、移民系の子供が大人達の吸ってるタバコをねだりにくる事。
これはなかなかの衝撃です。
子供が食べ物をせがみにくる、お金をせがみにくる、こんな事は世界の至るところで目にできますが、8歳、9歳くらいの子がタバコをねだって聞かないわけです。
で、当然貰えないから、影に隠れて待ってて、吸い殻を拾って吸ってるわけです。
なんとなく憂鬱な気分になりますねえ。
そして、更に驚いた事にフランスは治安がとても悪い。
カーナビなんかを車の外から見えるところに設置しておくと、車を壊されてカーナビが盗まれる可能性がある、という話を現地の日本の方がしていました。
それに、とりあえず襲ってみて、持ってるものを取って行ってしまうというケースもあるとかないとか。
日本ではあり得ないですね。
日本でこういうケースは、剛田たけし君、通称ジャイアンと呼ばれてる男の子が、野比のび太君という羊男にやるだけですね。

やっぱり世界に出てわかることは、日本は素晴らしいという事なんだと思います。

日本の学生は平和ボケしてるとか、最近の若い奴はゆとりでダメだと良く言われますけど、これは日本が誇るべき財産なのではないかなと。
平和ボケしてる僕から言わせれば、
平和ボケをしないせいで国内では盗難、略奪が横行し、対外では戦争をドンパチやりなんて事はちっとも面白くないだろう、という極めて逃げ腰でピースフルな考え、これが日本のスタンダードなのではないのかなという事です。
水がどこでも飲めて、置き忘れたカバンが交番に届き、酔ってなくした財布も交番に届き、警官に説教される。
チップを払わなくてもスマイルが無料で振りまかれ、ねだる子供がいない代わりにしつこいキャッチに付きまとわれ、漢字が読めなくても総理になれる。
おお、なんていい国なんだ。私はそう思うぞ。

ま、これも全ては主観であってこれを押し付けるという気にはなれませんが。
てな感じで、僕が旅行記を書くとこんな感じになります。
ではまた。
bonne nuit!











1次応募

2012-09-21 16:11:13 | 日記
みなさんこんにちは!
4期生のあいりです★

さあさあ!ついにゼミ1次募集が始まりました!
ゼミナビ、ゼミ説明会を終えて、私たちゼミ生はどれ位応募が来るかドキドキしていましたが、たくさんの方の応募を頂き嬉しく思っています(^^)

この時期になると昨年の選考を思い出します。。。
個人的にはよく受かったな、と。。(;;

みなさんも緊張されると思いますが、自分を全力でアピールして頂きたいと思ってます★

ぜひぜひ、横田ゼミナールで大学生活をともに楽しみましょう!

ゼミ生一同皆様のご健闘をお祈りしてます。