goo blog サービス終了のお知らせ 

フィリピン帰りのヨコピーノ

フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。

スズキモーター・フィリピンはモーターバイクを寄贈

2020-04-24 19:31:31 | 乗り物
こんばんは。

 スズキモーターサイクル・フィリピンは

木曜日、副大統領官邸に10台のライダー

・クロスオーバー・バイクを寄贈しました。

レニー・ロブレド(Leni Robredo)

副大統領は、強化された検疫コミュニティー

の中で、彼女のオフィスによって開かれた

医療施設に一時的に滞在するフロント・

ライナーがオートバイを使用できると

述べました。

 ヘルメット搭載ユニットには、ヘルメットも

含まれます。

スズキモーターサイクル・フィリピンから

副大統領府へ10台のモーター・バイクが

寄贈されました。

副大統領府の前に並べられた10台の

モーター・バイクです。

もちろん新品のモーター・バイクです。

医療従事者の利便性が向上します。


優秀な日本のバイクが、医療を助けます。

美しい女神さまは見守っています。

コロナをのさばらせないよう頑張り

ましょう。

週末は、また、外出自粛です。

フィリピンでは混雑する市場で厳しい規制

2020-04-24 10:30:00 | フィリピンの政治
おはようございます。

 日本では、外出自粛などで、スーパー

への買出しが混雑していて、感染拡大

のリスクが懸念されています。

東京では、3日に1回の買出しが要請

されました。

 フィリピンのマニラ首都圏マニラ市の

ブルーメントリット市場(Blumentritt Market)

では、混雑が激しいため、警察や、軍隊が

動員されて、規制されています。

今週は、共同タスクフォースのCOVID

シールド隊(Joint Task Force COVID 

Shield)のギレルモ・エレザール司令官

が市場を視察しました。

装甲車も出動しています。






ソーシャル・ディスタンスを保つように

市民に指導し規制しています。

ルソン島全土の規制には、フィリピン国家

警察(PNP)、フィリピン国軍(AFP)の

海軍と空軍も動員されています。

戦闘装備で警戒しています。

まるで戒厳令が発令されているようです。


規制がない時の市場の混雑です。

大勢の人出です。


規制が厳しいので、人出が少ないです。

昨日は、警察官の命令に従わなかった

として、元兵士の男性が射殺される事件が

発生しました。

 ドゥテルテ大統領は、今朝、ルソン島の

重点防疫措置を5月15日まで、延長する

事を発表しました。

日本でも、自粛要請などには、素直に従い、

コロナをのさばらせないように

したいですね。

ボラカイ島は美しく清潔な風景

2020-04-23 18:51:43 | 環境問題
こんばんは。

 COCID-19(新型コロナウイリス)の感染

拡大で観光客がいない、ボラカイ島は、

美しい自然が保たれています。

 最新のボラカイ島の様子が公開されました。

ドゥテルテ大統領の命令で、半年間の封鎖

措置で、汚染を取り戻したボラカイ島ですが、

観光客が再来すると、また汚染の危機が

叫ばれました。

新型コロナウイリスの感染が終息しても

入島制限したほうが良さそうです。

観光客がいないボラカイ島は、静かで

美しいです。




白い砂浜、青い空と青い海水、素晴らしい

光景です。

海の家も閉鎖されています。

美しい自然は、新型コロナウイリスとは、

無関係のようです。

この美しい女神さまは、ボラカイ島にいる

わけではありません。

悩ましい姿態です。

白い砂と美しいヌードです。

コロナに負けずに頑張りましょう。

日本の朝ごはん、バナナサラダ

2020-04-23 09:41:11 | 日本食
おはようございます。

 東京の下町は、今朝は、少し気温が

低めです。

日中も、昨日より少し気温が低いそうです。

体調管理には、気を付けましょう。

バナナサラダ、ハムエッグ、トーストの

朝食です。

バナナサラダです。

レタス、セロリ、キュウリ、レーズンと

バナナのサラダです。

ノンオイルドレッシングでいただきます。

ハムエッグです。

今朝は、目玉焼き二つです。

トーストです。

いちじくジャムとオレンジマーマレードで

いただきます。

納豆です。

100回かき混ぜてこのままいただきます。

美味しいです。

常備菜です。

ラッキョウ、キュウリのキュウちゃん、

昆布の佃煮、梅干しです。

なめこ汁です。

朝ご飯には、お味噌汁が欠かせません。

今朝の飲み物は、オレンジジュースです。

今日も美味しくて栄養バランスの良い朝食で、

元気が出ました。

コロナに負けずに頑張りましょう。

ドゥテルテ大統領は5月1日からの防疫体制を明日発表

2020-04-22 19:09:57 | フィリピンの政治
こんばんは。

 フィリピンのルソン島では、新型コロナ

ウイリスの感染防止に対する厳しい規制が、

発令されて、その期限は今月末までです。

規制が延長されるのか、部分的に緩和

されるのか、様々な憶測を生んでいますが、

ドゥテルテ大統領は、その措置について、

明日発表することが、明らかになりました。

 ルソン地方全域の新型コロナウイルス

防疫強化措置の期限が切れる5月1日以降

について、ドゥテルテ大統領側近で上院

保健委員長のボン・ゴー上院議員は、

感染拡大が収まらない首都圏は防疫強化

の継続が望ましいとの見解を示しています。

マニラ首都圏の移動・外出をめぐる厳しい

制限は1日以降もしばらく続くとの見方が

強まっています。

 上院議員数人は首都圏を含めて、

「選択的な防疫」案を支持し、経済を再始動

させる必要性を強調しています。

この意見にゴー上院議員は、同調しない

一方で、感染者がより少ない首都圏以外

のルソン島の地域については「封鎖を

解除して修正された防疫体制に変える

ことが可能」と制限の緩和を主張して

います。

 ゴー上院議員は、「重要なことは、

フィリピン人が定期的に食べられるように

することだ」と話し、外出制限がフィリピン人

の食生活に深刻な影響を与えていることは

認めています。

 フィリピン大統領府のロケ大統領報道官に

よると、経済活動の段階的な再開のために

防疫措置を緩めるかも含め、5月1日以降の

公衆衛生政策について、新型感染症省庁間

タスクフォース(The Inter-Agency Task Force 

IATF)が大統領への勧告案を策定しています。

また、直近の感染者数の傾向が最終的な決定

要因になるとも見られていて、運命を決める

のは感染者数であり、感染者の増加傾向に

大きな変化がない限り、首都圏の防疫強化

措置の解除は難しいとみられます。

 ドゥテルテ大統領は、どのような措置

を発表するでしょうか?

明日、ドゥテルテ大統領は、5月1日以降の

防疫体制を発表します。

緊急仮設検査ブースです。

病院内に設置された様子です。

検査数を増やすために、ブースを

増やしています。

フィリピンでは、ワンちゃんも、ソーシャル・

ディスタンスを守っています。

暑いので日陰で寝ています。

美しい女神さまは、元気そうです。

コロナに負けずに頑張りましょう。