フィリピンの話題や自分自身の体験、自分自身が興味を持った事などを書いています。
おはようございます。
マラカニアン宮殿(フィリピン大統領府)
は、民間企業や事務所の休業はそれぞれ
の雇用主の健全な裁量に委ねられている
と述べ、フィリピン人がホーリー・
ウイークを祝うために地方に殺到する中
当局は国民の移動を予想していると
指摘した。
明日は、ホーリー・ウエンズデーで
半日休みです。
彼の言葉に従って生き、この聖なる
火曜日から信仰を歩みましょう。
ですから、あなたも準備ができていな
ければなりません。
神の子はあなたが予期しない時間に
来られるからです。 - マタイ 24:44
そしてイエスは彼らに言われた、
「あなたはもう少しの間、光を得る
でしょう。 暗闇に追い越される前に、
光があるうちに歩きなさい。 暗闇の
中を歩く人は、どこに行くのか
わからない。」 - ヨハネ12:35
こんにちは。
国民の90%がカトリック教徒の
フィリピンでは、聖週間(ホーリー・
ウイーク)が始まっています。
エルサレム入城の日または英語で
パーム・サンデーとも呼ばれている日は
イエス・キリストが十字架にかかり亡く
なって三日後に復活したとキリスト教徒
が信じる出来事の一週間前に、
エルサレムへ入城した記念日を
指します。
パームサンデーは、ヤシの枝を振る人々
が迎え、エルサレムへのイエスの勝利の
物語を思い出します。
カトリック信徒は、マニラホセF大司教
が主宰するミサに出席すると、マニラ
大聖堂で彼らのヤシのフロンドや
「パラスパス」を祝福します。
聖週の始まりとなる3月24日のパーム
日曜日です。
カトリックの伝統「パラスパス」は、
3月23日(日)のためにケソン市の
ドミンゴ教会の外で各30ペソで販売
されています。
フィリピンのカトリック教徒は、手に
手にヤシの枝を持ってイエス・キリスト
のエルサレムへの入城を祝います。

おはようございます。
国連教育科学文化機関(ユネスコ)の
世界遺産の暫定リストに含めるよう、
フィリピン代表団により8つの遺跡が
提出された。
候補地としては、ネグロス島とパナイ島
の砂糖文化的景観、タール火山とその
カルデラ湖の歴史的な町並みと景観、
マニラ城壁都市の植民地時代の都市計画
と要塞、アグサン湿原野生生物保護区、
キタングラッドとカラトゥンガン山が
挙げられる。
ユネスコによると、世界遺産とは
「人類にとって顕著な普遍的価値を
持つ地球上の場所であり、そのため、
将来の世代が鑑賞し楽しむことが
できるように保護されるべき世界
遺産リストに登録されている」と
されています。
フィリピンは先月、潜在的な遺産
への登録を求めた。
2015年、2006年、1993年のリスト
には、さらに16の保留中のフィリピン
のサイトが含まれている。
保留中の場所の 1 つは、ユネスコの
オパークに登録されているチョコ
レート ヒルズ天然記念物です。
ここでは、丘陵地帯にコテージや
プールが建設されているために論争
が起きています。
その他には、マンタリンガハン山の
保護景観、マヨン火山自然公園、
タートル諸島野生生物保護区、
タボン洞窟群、カガヤン渓谷の
旧石器時代の遺跡、ブトゥアン遺跡、
フィリピンのバロック様式の教会の
拡張部分、マリンダン山脈自然公園、
マヨン山などがあります。
プラグ国立公園、アポ礁自然公園、
エルニド・タイタイ管理資源保護区、
コロン島自然生物圏、イグリット・
バコ山国立公園、シエラ・マドレ北部
自然公園、バタネス保護景観と海景。
フィリピンには、ユネスコの世界遺産
リストに登録されている 6 つの資産が
あります。
フィリピンのバロック様式の教会、
歴史都市ビガン、山脈の棚田、
ハミギタン山脈野生動物保護区、
プエルト プリンセサ地底川、
トゥバタハ礁自然公園です。
ユネスコの遺産リストには世界中で
1,199 件の資産が登録されています。
マニラ首都圏マニラ市のイントラムロス
の歴史的な城壁と要塞は、世界遺産と
して認識される可能性があります。
ユネスコ世界遺産条約のウェブサイト
に掲載されたイントラムロスの記述に
よると、この67ヘクタールの城壁都市
は、フィリピン初代スペイン総督
ミゲル・ロペス・デ・レガスピの
任期中の1571年の計画により、
主に火山性凝灰岩とレンガを使用
して建設されたという。
現在のイントラムロス地区の城壁内は
スペイン植民地時代のマニラ市
でした。
マニラ首都圏のイントラムロスです。
ネグロスのサトウキビ産業で栄えた祖先
の邸宅です。
コルディリェーラの棚田群です。
フィリピンの世界遺産です。
こんにちは。
在フィリピン日本大使館は、以下の
ような記事で、奈良井宿を紹介
しました。
奈良井宿へ行ってタイムスリップ!
中山道にある奈良井宿は、ハイキング
コース、寺、神社があるかつての
宿場町です。
売店では酒やお餅などの郷土料理も
販売中!
奈良井宿を訪れると、まるでタイム
カプセルの中に入ったようです。
京都と江戸(東京)を結ぶ歴史的な
旅路である中山道にあります。
名古屋からわずか 2 時間半の
奈良井宿は、かつての宿場町で、
ハイキング コース、訪れる価値の
ある寺院や神社が数多くあり、
漆器や木工品などの伝統工芸品を販売
する店もあります。
🪵 酒や餅など地元の食材や飲み物を提供
するお店もありますので、ぜひご賞味
ください。
中山道の奈良井宿です。
こんにちは。
在フィリピン日本大使館は、日本の
盆栽を紹介しました。
魅惑的な生け花と盆栽の展示をご覧
ください。
🌸 それぞれのアレンジメントは、優雅
さと調和の息を呑むような融合であり、
日本文化の時代を超越した美しさと日本
とフィリピンの間の永続する絆を反映
しています。
在フィリピン日本大使館の越川大使
夫妻です。
優雅で美しい日本の生け花と盆栽です。