同じお誕生日の、3歳になる子供達5人と、赤ちゃん1人、ママ5人、でお誕生日会。
都立大学のめぐろパーシモンホールの保育室は、ベビーベッド、おもちゃ、TV&DVD、電気ポット、がある、フローリングの綺麗なお部屋。
ケータリングで、人数分のサンドイッチBoxとお子様ランチBox、ホールケーキ、を依頼。美味しくて楽チン♪
子供達へのミニプレゼントはサンリオのえびせん。ラッピングにプチおまけが嬉しいサンリオ♪
4時間位、大人はおしゃべり、子供達はおもちゃに大喜び、楽しかった~!
同じお誕生日の、3歳になる子供達5人と、赤ちゃん1人、ママ5人、でお誕生日会。
都立大学のめぐろパーシモンホールの保育室は、ベビーベッド、おもちゃ、TV&DVD、電気ポット、がある、フローリングの綺麗なお部屋。
ケータリングで、人数分のサンドイッチBoxとお子様ランチBox、ホールケーキ、を依頼。美味しくて楽チン♪
子供達へのミニプレゼントはサンリオのえびせん。ラッピングにプチおまけが嬉しいサンリオ♪
4時間位、大人はおしゃべり、子供達はおもちゃに大喜び、楽しかった~!
まだ単語しか喋らないけれど、私があくびをしたら「ままー、眠い?」と言ったり、私が書いた絵の名前を言える種類が増えてきた~♪
そして、
ひとりで朝ベッドから降りて階段を上ってきて「ぉはよぅ」と言ったり、
好き嫌いは多いけれど、毎食、子供らしい量を食べるようになってきたり、
プリキュアならパズルがひとりで出来たり、
ハンガーにかけてある幼稚園制服のボタンの留め外しがひとりで出来たり、
指で「2歳」が出来るようになったり(もうすぐ3歳だけど・・)これで、チョキもピースも出来るね!
午前中、未就園児サークルで体育館を走り回り、
午後は、同じ学年になる2~3歳5人とママ5人、全員女子のクリスマス会。
4人のママに、クリスマスプレゼントは何を選んだのか聞いたら、
リカちゃんシリーズの回転寿司やピザ屋さん、ねんどのセット、とのこと。
新年会はリカちゃんを持って集合しようと盛り上がり、私大喜び。
おもちゃ屋さんでリカちゃんをちらつかせても、興味なかった娘が、
みんなに影響されてリカちゃん遊びに興味を持ったらいいなー!
我が家はどのリカちゃんを買おうかなぁ。
ホームページを見たら楽しくなっちゃって、また夜更かし。
リカちゃん電報のウエディングドレス姿のリカちゃんか、
リカちゃんキャッスルのNo.06989がいいなぁ。
って、完全に私の趣味だ~。
娘が遊ばなかったら、私の宝物にしようっと。
写真は昨日のクリスマスコンサート。ハープとピアノのまわりに子供達がいっぱい。ピアノの下に寝転んで聴いている子達もいました♪
欲しいものをまだ言わないので、今年もまた「体重分の現金」を娘の通帳へ。
いま2歳10ヶ月11.4kgなので11400円。
1歳のクリスマスは9.7kg9700円、
0歳のクリスマスは7kg7000円。
体重軽いね・・。
けれど少しは増えていて、身長も伸びていて、元気だからまあいいか!
実測14cmになり5足目のスニーカーに買替え。
1足目 1歳3ヶ月~12cm紫、
2足目 1歳6ヶ月~13cm黒、
3足目 1歳8ヶ月~13.5cm紫、
4足目 2歳3ヶ月~14cmベージュ、
5足目 2歳10ヶ月~15cm茶色、 振り返ればいつも、アシックスのスクスクシリーズ。
そして、初めてのおしゃれ靴に、FOR MENTINIのsize24を購入。
親子クリスマスパーティはもうすぐ♪
新生児の頃から、鼻水の風邪で年5~6回は耳鼻科を受診。
先週、私が「少しお腹が痛むかな~」の時に、下痢嘔吐で苦しむ娘。
今週、私が「声がかすれて少し咳出るな~」の時に、咳で眠れず泣きながら夜が明け、日中ぐったりし立つことも出来ない娘。
申し訳なくて、かわいそうで、代わってあげたくて、泣きたくなったけれど・・
お腹の風邪、咳の風邪、それぞれ1日で復活し、しまじろうの録画を見て笑っている~。
お友達のお子さんが幼稚園に行っている時間帯にお家におじゃましたら、ミニーちゃんの室内履きのとりこになってしまった娘。
サイズが合わなくなったとのことで、プレゼントして頂きました!
朝起きれば「ミ(ニ)ー!」「みみーどこ?」と探し、 見付けて履くと「(く)つー!」と見せにくる。
中敷を敷いてもまだ大きいけれど、TVにも食事にも、ずっと履いたまま☆
幼稚園グッズ手作りに憧れていたけれど、色々考えて、注文することに。hapimade
入園のしおりをFaxし、必要な生地の長さを教えてもらって、生地屋さんへ。
可愛くて、汚れが目立たなくて、飽きないだろうと思う生地って、なかなかないね。
モカグレーのスイーツ柄と、ブルーX白の水玉、ピンクX白の水玉、を選び、
ユザワヤを2件回って、品切れ分はネット注文して、送りました。
昨夜受け取り、娘と一緒に開けて「○○ちゃんのだよ~」と言うと、大喜び。
「ここにお花もついてる~」「はなー」
「わー、ここは蜂さんだ~」「はちー」
「ピンク、可愛いね~」「ぴー」
「これはお名前だよー」「・・?」
と会話?も盛り上がりました。
TV見ながらも手放さなかったり、
両足を入れて持ち手を持ってぴょんぴょんしたり、
一緒に寝ようとしたり・・
私も、丁寧な仕上がりにうっとり。
防災ずきんカバーも依頼予定。楽しみー。
未就学児サークルにサンタさんが。走り回っていた子供達がピタリとおとなしくなり、わぁ・・という感じで口も開いたまま、目をキラキラさせている様子に大人も感動。お菓子とミニカーをもらえて大喜び。
週末、朝起きておはようの挨拶に初めて「ぉはよぅ」と応えた!たくさん褒めたパパさんと私。けれどご挨拶出来たのは2日間だけで、月曜からは黙ってニッと笑うだけになってしまった・・。まだまだ喋らない我が家の2歳児☆
ルーピングや、ポストボックスなど、親が買いたいおもちゃと子供がよく遊ぶおもちゃは一致しなくて、木製のおもちゃは綺麗なまま・・。
いつも可愛い子供服を送ってくれるお友達に赤ちゃんが生まれ、もらってくれた♪
柔らかな白い革製で、白いスパンコール飾りが施されている、エレガントなスリッパ。
赤ちゃんの時に、お友達から贈られやっとはけるようになり、いまとてもお気に入り。
履いたり脱いだり、手で持って顔を撫でたり・・。
お風呂上がりもまっしぐら、素っぱだかにスリッパ☆
ピラミッドみたいな白いすべりだい。
一緒に滑った1回目、なぜかスピード出過ぎて、娘一回転。頭から砂場に着地。一緒に滑ったのに助けられず本当にごめん。
2回目以降は、途中で止まっちゃうくらいスピードが出なくて、不思議。なぜだ?
ビリー先生の発表会の振付が始まって、ベリーダンスとインド舞踊、ふたつの曲と振りが、頭の中を混乱しながらぐるぐる・・。
そこへ娘の明日のボンボン発表の曲(プリキュアと恐竜ジャー2曲)がかぶさって、振りの記憶がかき消されてゆく~!