goo blog サービス終了のお知らせ 

水島三線日記

飼い主のとんでもない趣味、三線によって神経衰弱になる猫の話改め、その飼い主の独り言

101

2010-02-27 09:20:43 | 沖縄
生まれて初めて経験した揺れと、感じたのは正しかった!
今朝の地震ですが、沖縄地方で震度5の揺れは101年ぶりだそうです。
どおりで馴れてないはずです。

すっかり夜も明けて、川良山節の稽古に励んでおります。
中テンポのあのリズム苦手~
タテノリタテノリを心がけて、手拍子で唄う稽古をしてます~

あったかい~

2010-02-22 09:23:00 | 沖縄
う~沖縄って暖かいし、湿度があるから鼻・喉がらく~
昨日関西から帰ってきて、改めて沖縄の暖かさ、
過ごしやすさに感動している水島です。
長袖シャツ一枚で過ごせるありがさたを教えて下さった、関西の寒さに感謝します。
寒いだけでなく雪のある地域の方々には、本当に頭が下がります。
今日の沖縄は曇り、気温は・・・何度かわかりませんが長袖シャツ一枚で
もち暖房は無用です。
遊んでたので溜まってる仕事を片付けつつ、ブログアップの水島です。

NAHAマラソン。

2009-12-06 00:43:52 | 沖縄
今日はnahaマラソンです。
東京から唄三線の弟子チョーデーと友人達が走りにきます。
私は応援隊にまわります。
少しでも目立つようにクバがさでいこうと思っています。
今日はとあるところで唄三線のバイトがあったのですが、そこのお客様ほぼ100%NAHAマラソン出場者!!
しかも71歳のスーパーランナーもいらしゃって、なんと4時間で走ると宣言してました。
いやいや皆さん頑張ってくださいね~
私は連日飲んだくれて今日は飲まないぞ!と決めていたのに
お客様のおごりるから~の甘いささやきによろけてしまい
やっぱり飲んでしまいました~

琉球切手

2009-11-27 11:04:06 | 沖縄
沖縄がアメリカ軍統治下にあった頃使われていた琉球切手。
本土復帰を果たしたのが私が5歳の時なので、使用した事もなく
興味もなかった。
が、切手収集ブームにのかった兄や姉が琉球切手は貴重なんだよ~
日本の中でも沖縄でしか発行されなかったんだよ~
という話を聞くと、欲しくてたまらなくなった。
しかし、幼過ぎたせいか、はたまた切手よりも食い気に走ったか
琉球切手を収集することはなかった。
さて、相方のご両親が区画整理事業のため家を取り壊す事になりまして
それに伴う引っ越し作業にて相方の切手帳の存在があきらかになりました。
見ると、琉球切手がたっくさんあるじゃないですか~
紅型と干支を組み合わせたものや、琉球舞踊シリーズ、民俗シリーズ、落成シリーズ、花、鳥、魚、景勝地
と様々な切手がそこに~

幼い頃のあこがれが蘇りましたね~♪
ふふっこれはもう私のものだと、勝手に思っています。
切手の画像は追ってアップしますね~

あつもり

2009-11-04 10:36:30 | 沖縄
なに?武将の名前?と思ったのはきっと私だけでしょう・・・
昨夜おみえになった東京出身のおじさまが、がっかりしながら言うのです。
そば屋で天ぷらそば(盛り)を注文したら天ぷらそばの汁(かけでいいのかな?)
ぎゃっとのけぞってたら盛りを注文したはずなのにザルがきた~(怒)
しかも最初は「あつもり」を頼みたかったのだが店主に「出来ない」と断られ
妥協して頼んだ一品だったのに・・・
あっと「あつもり」にもどします、本州の方ならほとんどの方がご存知だと思いますが
茹でたての蕎麦を冷水でしめずに熱々のまま提供するメニューらしいですね~
沖縄は蕎麦文化がもともと無いし、私は内地に住んでた経験とかもないし、蕎麦もすっごく好き
という訳ではないので全く知りませんでした。
蕎麦を厚く盛りつけたやつかな?と思ってました。

ちなみにザルは蕎麦の上に刻み海苔がのかってるのが許せないそうです(笑)

ここもようやく寒くなりました。

2009-11-03 09:08:41 | 沖縄
といっても今朝部屋の温度計は、20℃をちょっこと下回ったていどなので
かわいいもんですが・・・・
北海道や東北では雪が降ったり積もったり、海上も急変した天候に
遭難者や事故が相次いでいます。

さて、まだまだ夏の寝具(タオルケット)と薄い毛布しか出してない我が家は
昨夜の冷え込み対策に迷わず厚着で対応。
とはいえ、冬支度をしていないのでスパッツ←古い!Tシャツ、半袖ワンピに薄手の長袖カットソー
という変な重ね着で就寝。
おかげで寒い思いをせずにぐっすり眠れました。
そろそろ冬支度をしなくてはいけないのですが、天気予報では寒さも今日が底とかで
明日になるとまた半袖か!???

韓国デビュー!?

2009-08-29 20:44:23 | 沖縄
今日はなんと韓国の歌姫チソンさんが沖縄を旅する番組の取材があります。
しかも三線のほうではなくて琉球舞踊の方なのです!!
四つ竹を稽古している時にチソンさんが訪ねてきて一緒に稽古したり、舞踊をはじめたきかっけなんぞを聞かれました。
チソンさんバンドを組んでたとき唄をやめようと悩んだ時期があったらしく
その時2年程沖縄で過ごしパワーをもらい、また唄を続ける決心をしたそうなんです。
とっても気さくでかわいらしい方でした。
別れ際に是非韓国に来たら連絡下さいね!とメルアドもいただきました!!
ほんとに行きますから!覚悟なさって下さいねという感じです。
CDもいただきました。
楽しいひと時が過ごせたこと感謝いたします。
また沖縄に遊びにきて下さいね!!!

補足 韓国のTV番組なので日本での放送予定はないそうです。

もう油断できない季節です。

2009-04-13 23:20:15 | 沖縄
沖縄だけではなく全国的に暖かくなりましたね。
さて油断できない季節がやってまいりました、体型の話ではありません。
はい、チョコレートの話です。
うっかり室内に放置してると手に取った時点でえらいことになります。
本日あやうくそうなりかけました、もうチョコレートは要冷蔵の季節です。

そして外での稽古は蚊取り線香がなくては稽古もままなりません、昨夜は
チョッコとだけだと油断して稽古をしたらしっかりと踵をやられました。
沖縄はもう夏まっしぐらです、ここんとこ天気はいまいちですがそれでも紫外線は
侮れません。
ご旅行でいらっしゃる方、紫外線対策はしっかりとなさった方が懸命だと思われます。

サブマリン

2009-01-07 10:49:06 | 沖縄
昨夜はバイトの日。
新年早々に暇ぶっこいてたのですが、飛び込みで年配の外人さんがやってきたー!!
ギャー!!イングリッシュはアイキャンナットなのよ~
でも大丈夫、この店のお客さんは英会話出来る人の割合が高いのです。
昨夜は貿易会社勤務のO様がお相手をしてくれました。
いろいろ聞いてると彼は海軍を引退して今は看護士として潜水艦に乗り込んでるのだそうです。
潜水艦ではアルコールはじぇったいダメだけれど、煙草は大丈夫なんだそうです。
なんだか納得いくようないかないような。
そのうち英会話OKよ!の常連さん達が彼を囲んで楽しくおしゃべり。
沖縄の音楽が聞きたいと言うリクエストに、酔っぱらって調子にのった私が「とぅばら~ま」を
唄いました。ご褒美にビールをいただきました。
いや~民謡やってるといいことあるな~あっりかんぱ~い
あっそうそうこの方沖縄に来たらじぇったい「オリオンビール」なんだって
「オリオン最高っ」て笑ってました。

一年ぶりの自家ゴーヤー

2008-06-06 21:31:50 | 沖縄
4月の下旬、生ゴミ入れにしてたプランターから何かの芽が出た。
何かな~と思った様子をみてたらゴーヤーだった。
どうしょうかな~と思ってるうちにどんどん成長して雌花が着いた。
しょうがないので場所を移動して昨年どうよう西日よけのグリーンカーテンになってもらうことにした。
そのゴーヤーがすくすく伸びてワサワサ育ちたわわに実を着けはじめた。
今日の夕食は、自家栽培ゴーヤーのチャンプルーでした。
美味しかったです、このゴーヤー節ごとに実が着きます!!
豊作の予感です。
実はそれとは別に、JAで苗を買って植え付けました。
名前は「ましゅんく」と「なびぃー」です。
買ってきた時は同じ大きさだったのに「ましゅんく」は「なびぃー」に完敗しております。