J専活動記録

J専に入学して2年目!
今年度は学科での雑誌製作に関するさまざまな話を綴っていきます。

ミヒャエル・ゾーヴァ展

2009-04-29 | いろいろ

今日は姉といっしょに、松屋銀座で開催されている「ミヒャエル・ゾーヴァ展」に行きました。

ミヒャエル・ゾーヴァはドイツの画家・風刺画家・イラストレーターです。
絵本の挿絵や風刺画を描いたり、映画の美術に参加もしています。
日本だと絵本『魔笛』や映画『アメリ』に出てくる絵が有名でしょうか。

さて、なぜ卒業制作のことを書くブログにゾーヴァさんの話がでてくるのかというと、
昨日の「本のマガジン」の全体会議で、
「自分が本を読むようになったきっかけの人は誰だ」という話が出たことにあります。

会議のとき、私は図書館の司書さんと答えたのですが、
高校生のときにゾーヴァさんの絵に魅かれて『ちいさなちいさな王様』を買ったのを思い出しました。

挿絵目当てで買い、せっかくだからと文章も読んでみておもしろいと思い、その作家が好きになる。

私はライトノベルなどの本もイラストレーターで選ぶことが多いです。
作家としては自分の文章ではなく、絵で選ばれるのは、複雑なのかもしれませんが、
本を読まない人、とくにマンガは読むけど小説はちょっと苦手という人にとっては
「絵」が本を読むきっかけになることが多いのではないかなと思いました。

ちなみに初日の今日はゾーヴァさんのサイン会がありました。
始発で出かけたかいあって、御本人にお会いすることができ、図録にサインをしていただきました。
家宝がひとつ増えてうれしい!ですが、始発はもうしばらく乗りたくないです……!

**********
「ミヒャエル・ゾーヴァ展」
4月29日(水・祝)‐5月11日(月) 松屋銀座8階大催場
開場=午前10時‐午後8時  入場料=一般1000円・高大生700円

『ちいさなちいさな王様』
アクセル・ハッケ 作/ミヒャエル・ゾーヴァ 絵
那須田淳/木本栄 共訳
講談社  定価:本体1300円(税別)


コミックレンタル

2009-04-27 | 本関係
今日の卒業制作の班の企画会議では、
まず本に触れてもらうところから始めてもらおうという意見が出たので、
若者に人気の「TSUTAYA」のコミックレンタルがどんなものかを偵察に行きました。

人気のものからちょっとマイナーなものまでいろいろなコミックがあり、
機会があれば今度利用してみたいと思いました。

私の地元には「TSUTAYA」がないので知らなかったのですが、
大きな店舗だと書籍を販売しているところもあるそうで……。
やはりCDを借りるついでに、本に触れられるのは便利でいいなァと思います。

みちくさ市

2009-04-26 | いろいろ
今日はクラスの友達と2人で「みちくさ市」に行ってきました。
「みちくさ市」は雑司が谷・鬼子母神通りのイベントで、古本を中心としたフリーマーケットです。

範囲も都電荒川線の「鬼子母神前」停留所を抜け目白通りに至る商店街と狭いのですが、
出店しているのはほとんどが一般参加者の方で、古本と一緒に雑貨を売ったり
中には包丁研ぎをやりながら古本を売っている人もいて、
神保町などで行われる古本市とは違ったおもしろさがありました。

そこでとてもいいことがありました。
なんと、昔の『広告批評』を2冊入手することができたんです!

1冊は1993年7・8月号 特集「SEX」
もう1冊は1998年9月号 特集「これが爆笑問題だ」

保存状態もよくて、販売していた人に思わずお礼を言ってしまいました。
今はどこに行っても手に入らない貴重な資料が手に入るので、古本市は好きです。

いろいろな人たちと話もできて今日は満足な1日した。


そういえばいろいろな書店で『広告批評』のバックナンバー・フェアをやっているそうなので
GWに入ったら、久しぶりに本屋巡りをしようかなと考え中です。

広告を批評し続けて30年

2009-04-24 | 広告関係
先日『広告批評』の最終号を購入しました。
本屋で見つけて、おっと思い手にとってみておどろきました。
す、すごく分厚い……!(そして高い!)

思えば、私が広告の世界にふれたきっかけは『広告批評』でした。
2005年の8月号、特集は「エコ・クリエイティブ」。
再生紙を使ったボール紙みたいな表紙の紙質につられて購入し、
内容を読んで広告っておもしろいなと思い、それから今日までほぼ毎月購入してきました。

ずっと好きだったものがなくなるのはやはりさみしいです。
そしてこうやって紙の本がなくなっていくのもさみしい。

卒業制作の個人企画で「広告」をテーマにしたのは、
実はこの『広告批評』休刊をうけて、ということもありました。

個人企画をより良いものにするためにも、
この最終号は時間をかけてじっくりと読もうと思います。

企画会議

2009-04-24 | いろいろ
「本のマガジン」では3人~4人で班を作り、
全部で4班に分かれて、班ごとに企画を立てています。

今日は、来週の火曜日にある企画のプレゼンにむけて班会議をしました。
「本を読まない、10代後半から20代後半の人」に本を読んでもらうにはどうしたらいいのか。
1時間ほど話し合って、とりあえずおおまかなコンセプトなどは決まりました。

月曜日にもう一度会議をするので、詳しい内容はそこで決めます。
毎日少しずつですが、確実に前進しているので、
みんなの足を引っ張らないように、情報集めをがんばろうと思います。