J専活動記録

J専に入学して2年目!
今年度は学科での雑誌製作に関するさまざまな話を綴っていきます。

エコ検定

2009-07-28 | いろいろ
26日(日)に、第6回環境試験検定試験(エコ検定)を受験しました。

私は横浜で、会場は大学のキャンパスでした。
一部屋がせまいからか、受験者がたくさんいたからかはわからなかったんですが、
10部屋くらいにわかれての受験でした。
受験者は男性が圧倒的に多かったです。年齢は20代~30代くらいかな?

生態系、公害、リサイクル、それに関するさまざまな法律のことなど
ほとんどが公式テキストから出題されていたと思います。
『エコのわ』制作で知った、食のことなども出題されたので
制作にかかわっていてよかったなと思いました。

しかし前日までほとんど勉強していなかったので、結果はあまり期待できません…。
まあ、結果はともあれ、環境に関することを学ぶきっかけはなりました。

9月の結果発表を期待しないで待つことにします。

観光地の夏

2009-07-25 | いろいろ
明日に迫るエコ検定の勉強に行き詰まったので、
父と姉といっしょにかき氷を食べにいきました。

休日なので町が混んでました。
夏は海を目当てにやってくる方が増えるので、
いつもより観光客が多くなる気がします。

本当はホットケーキを食べたかったんですが、
そっちのお店は満席で入れませんでした(´`;)

ガイドブックで紹介されるとお客さんが増えます。
それによって常連の地元民が利用しづらくなるのもどうなのかなと。

文化を知ってもらえるのはいいことだし、
地元民が偉いんだ!ってことはないんですけど…なんだか複雑な気持ちになります。
こういうのは観光地ならではの悩みなんでしょうか。

観光に来た人も、地元の人も不満なくすごせる環境作りってどうやったらできるんでしょう。
個人企画を進める中で、この答えも見つかるといいなと思います。

放送博物館

2009-07-18 | いろいろ
本のマガジンで、私たちの企画はラジオの歴史にふれます。
今日は資料集めのため、班のメンバーとNHK放送博物館へ行きました。

初めてラジオが放送されたのは1925年、仮放送局からでした。
博物館には初めての放送で使われたマイクやスピーカー、
写真などが展示してあり、当日の放送局の様子がよくわかりました。

せまい応接間みたいな部屋で1このマイクを囲んで演奏して、
それを放送していたなんて知りませんでした。
本放送がはじまったのは同年の7月。
当日はクーラーもない時代ですし、夏は暑かったんじゃないかなと思います。

また、玉音放送や放送初期のラジオドラマなどの音源が聴けたのもよかったです。
時代とともにラジオの使用方法が変わり、音質がよくなってきたのが実感できました。

あれだけ資料を所蔵していて、入館無料とはすごいです。
クイズラリーみたいなのに参加したら、ナナミちゃんのクリアファイルをいただけたし。
とても充実した時間を過ごせました。

ブックフェア

2009-07-14 | いろいろ
11日(土)に東京国際ブックフェアへ行きました。

神田の古本市のようにたくさん本を売っているだけかなと思っていましたが、
編集プロダクションや電子書籍、印刷、児童書など
いろいろなフェアがあり、各ブースでたくさん話が聞けてよかったです。

フォントを見比べるのが好きなので
モリサワのフォント一覧?みたいなものをもらえてうれしかったです^^

雑誌や文庫も格安で入手できました。
買ったのは、小路幸也さんの『東京バンドワゴン』。
最近、詰読気味なので、ぼちぼち読書したいと思います……。

当日は「学校で編集の勉強してるんです」という台詞に助けられました。
その世界のことを少ししか知らなくても、
その「少し」が会話を盛り上げることにつながるのだなと思いました。

パリ祭

2009-07-07 | いろいろ
5日にともだちと「第47回パリ祭」へ行ってきました。
パリ祭はシャンソンの祭典で、
歌手達が一同に集まってシャンソンを歌うコンサートです。

シャンソンって、おじさんおばさんが好んで聞く
しぶいイメージがあり、実際に会場に若い人はほとんどおらず、
本当におもしろいのかな~と思っていまいた。

でも、演出がどこかミュージカルのようで
たのしい時間を過ごせました。

あと、5日のゲストは堺正章さんでした。
テレビでは料理番組や、トークをしているところしか見ないので
歌うまいんだなーと思いました。

こうやって、たくさんの人を楽しませる演出の技をぬすんで
これから作る雑誌のなかにも、取り入れていければいいと思います。