J専活動記録

J専に入学して2年目!
今年度は学科での雑誌製作に関するさまざまな話を綴っていきます。

放送博物館

2009-07-18 | いろいろ
本のマガジンで、私たちの企画はラジオの歴史にふれます。
今日は資料集めのため、班のメンバーとNHK放送博物館へ行きました。

初めてラジオが放送されたのは1925年、仮放送局からでした。
博物館には初めての放送で使われたマイクやスピーカー、
写真などが展示してあり、当日の放送局の様子がよくわかりました。

せまい応接間みたいな部屋で1このマイクを囲んで演奏して、
それを放送していたなんて知りませんでした。
本放送がはじまったのは同年の7月。
当日はクーラーもない時代ですし、夏は暑かったんじゃないかなと思います。

また、玉音放送や放送初期のラジオドラマなどの音源が聴けたのもよかったです。
時代とともにラジオの使用方法が変わり、音質がよくなってきたのが実感できました。

あれだけ資料を所蔵していて、入館無料とはすごいです。
クイズラリーみたいなのに参加したら、ナナミちゃんのクリアファイルをいただけたし。
とても充実した時間を過ごせました。