goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

煮干しそばとざるそば

2017年04月22日 | 拉麺
金曜日の午後、休暇をとって土浦にとある仕事を。
その前の昼食
若松でのもりそばは煮干し 細麺です


今日は市貝町に芝桜見学
多くの人々

蕎麦もうどんも屋台は並びが多いのでパス

笠間まで戻って蕎麦屋
暖簾は出てるけど、店は終わったとの事だが特別に用意してくれた。
もりそばにしたが、海苔が多くて蕎麦の風味を殺している。蕎麦は綺麗な星が見える、太麺 美味

ちょっと手をつけてるので綺麗には見えない 写真を撮るのが遅れたんだよ
辛味大根が風味を良くしてるよ

味玉とんこつラーメン

2017年04月20日 | 拉麺


『ポケモン取りに行ってくるから お昼はどっかで食べてね』
なんて事だ ポケモンGOで東京へのバスツアーに行っちまったよ 朝から

しからば 今年はまだ行ってない塩が美味い店に行こう、歩いて13分の例の店
無化調で こだわりの店



風があるけど、ワイシャツ一枚で葉桜の川岸などを歩いて
お、外待ちなし、 む、 レレ 店の前に椅子が出てて 臨時休業❗️なんて事だ

右に回転し歩き出す。髭? でも、あそこはこの前も行ったし、外待ち含め、昼の時間帯に間に合う?
で、左折せずに大通りを越して、竹岡式か鹿児島か どちらもあまり待たずに食べられるだろうが

でも、1時までには戻りたい で、左折せずに右折して 鹿児島

塩が売りだけど、豚骨も有るし、
歩き過ぎたから、塩が食べられなかったから、面倒な性格で
表記

出て来たら あれ これ 豚骨醤油ラーメン🍜

え〜 塩分濃度濃い チャーシューショボい 麺、加水率高いな 細麺だけどね
博多とんこつとは大違い 味玉は見事だったね

生シラスの塩つけ麺

2017年04月17日 | 拉麺

土曜日の昼食 ツイッターでは報告済み
いつもの細麺でのつけ麺 チャーシューは好みのロースのみ

シラスと岩海苔 『よく混ぜて食べてね』



で 奥様は

定番のもりそば これ ここの一押し 『塩』と『もりそば』


しかし、タイミングってあるもんだ
普段は外待ち覚悟
土曜日の12:15絶対外待ち覚悟 豈図らんや ストレートでカウンター

でも、パッパと後続入って 外待ち発生
手際が良いから回転率は高いんだけど


最近、閉店が多くなってる
飛来・・・体調不良? 理由があるようだ
福千・・・隣がふる川 入ってなかったからね
福助・・・なんで?
そして、麺匠たいら 金曜日訪問するもシャッター、日曜日の昼もシャッター、そして今日の昼もシャッター。張り紙ないけど。無化調がうりだったけど、客の入り、悪かったね

煮干そば醤油

2017年02月06日 | 拉麺
日曜日昼は煮干そばの醤油と 煮干と浅利の塩


味箪笥出身者とのこと、、割と利用するけど 駐車場が広いし、並ばずに食べられること
麺は低加水の細麺 具は材木メンマ・・・ごついね 三つ葉に低温調理のチャーシュー
妻はこれでは食べられない・・チャーシュー4枚
あとはガゴメ

前日は法事


週に一度はラーメン てね

予定変更

2016年12月23日 | 拉麺
夕方から『海賊と呼ばれた男』
映画を見て、土佐流の鰹のタタキを食べながら飲んでくる予定だった

食事は茜鷄の肉つけ麺

妻がアゴ出汁


半年ぶり?
味覚が鋭い、好みが激しい、好き嫌いが多い妻曰く
『経営者が変わった?

う〜ん 支店は出したけど、経営者は代わっては無いはず。 従業員に任せて、店に出てない事はあるかも。支店を出した繁盛店だから

難しいんだよね、飲食店の多店舗展開

17時からの映画を見に行く予定だったのだけど、帰宅したら電話あり。隣家の爺さんがお亡くなりになり、19時からお見舞だ!で、映画鑑賞は延期となる。

中華そば

2016年10月29日 | 拉麺
長男が帰省しているので、水戸の新店舗といっても、2回目

鳥とレアチャーシューだから妻には不評

麺は全粒粉タイプで細麺なんだけど、噛み応えのある、流行っていたザラパツ麺とは違う。好みです。
ただ、見てわかるように、塩分濃度高すぎかな

閉店のお知らせって

2016年10月01日 | 拉麺
なんだ?

ツイッターで、体調不調にて9月末で閉店すると
先日、木曜日限定を食べたばかりだったな
9月22日の木曜日か





いつも満席というか
駐車スペースを探すのが大変な人気店。だから年一会程度しか行けなかったな



濃厚と淡麗の二本立てだけど、名古屋コーチンの淡麗系ばかりだったし、

喜乃壷出身なのにチャーシューが選べなかったなぁ

残念

上煮干しの醤油

2016年09月22日 | 拉麺
喪われた二ヶ月を取り戻すべく千波湖でのポケモン狩。雨も強くなったので早めに食事処

久し振りに。ま、雨だから10分前で空いていたので。二番手で入り、途中でなか待ち多数となる。

低加水率の細麺はバキバキの・・・博多麺に近い
バリカタで頼んだわけじゃ無いんだが、此処はこうだったのかな? 混んでるからしばらく来てない。

スープは煮干し沢山。塩の方が良かった?


狩の成果だけど、
午前中、一時間でゼニガメ三匹にミニリュウ三匹、コイキング30匹!

家系ラーメン

2016年08月24日 | 拉麺
昨日は石岡市で会議出席。豪雨の中、駐車場迄に下半身ずぶ濡れになり、一旦自宅に戻り着替えてから。

i.frendにて営業を確認して(いや、休業とでないことを確認して)羽鳥駅近くの店に行くも、臨時休業の貼り紙あり。またかぁ‼︎
通常は11:45開店。訪問時は12:15
強い雨が降ったので、並びはないと思ってたけど。

時間も押してきており、どうしようか?石岡市内の有名店は提供が遅いのは周知。過去に良い思い出ないし。とRDBで家系ラーメン店を思い出す。一度も入店無い。ただ、家系ラーメンは基本的には、好きでは無いけどね。

自販機でメニュー、家系ラーメンなら豚骨醤油だけど、くどいだろうな、と、豚骨塩に。
カウンターいっぱいで、四人掛けのテーブル席に案内される。
でたよ、太麺! 大袈裟な海苔。
タッパで刻み玉ねぎを貰い、テーブル上の刻み生姜(酢締め)を活用して。

皿ににんにくすりおろしもあるが、自重。

やはり、食べるのに苦労、玉ねぎと生姜、更にテーブルの上の酢をひと回りかけて最後まで食す。もう行かない。

羽鳥駅近くの店のi.frendを確認したら、臨時休業が記載。遅いんだよ!


特中華そば

2016年08月15日 | 拉麺
お盆
どこの店も閉まってると思ったら、開いていたので入店。
特はチャーシューの数が多いのと味玉。

白い独特の形の丼には太い麺。あれ?混ぜそばはこれだけど、普通はもっと細麺じゃなかったかな?

チャーシューも冷えていて脂肪が固まって、
そう、最近流行ってる低温の方が良いね。


妻も同意見。こんなんだった?




時間かけても もっと走って、何時もの店に行くべきだったかな。


昔の記事、見つけた
http://blog.goo.ne.jp/yoidorekomachi/e/514b2754714f759da8c12150bf7fd877