goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

真鯛とジャガイモの塩冷やしラーメン

2017年06月20日 | 拉麺
日曜日の昼食

限定17食と気付いたのが、遅かったので間に合わないかな? でも、常磐道から圏央道の牛久で降りれば、ほんの短時間で。高速降りて店は直ぐだから

外待ちあるけど、数人。

看板は出てるけど、食べられる?無ければ前回と同じ鴨つけ🦆🍜

待つこと少しで券売機に。まだ限定C は残ってました。

同行の三男
鶏そばの塩
フランスパンに驚き、また、美味しかったのと驚き。そうか、この店は初めてだったか
濃いのが好きだと言ってはいたか 👍

同行者

鶏そば塩 菅野製麺の細麺

本命
平打ち麺

坂本店主 バリ龍の頃から冷やしには定評があったからね。発想とアレンジと調理と


夜、父の日のプレゼントが長男から届く

対だから 神棚に飾る。


熱い夏の夕方にテラスでジンギスカンをしながら
ステン🥂に氷をキンキンにして、冷でやろう

鮮魚(鯛) 塩

2017年06月17日 | 拉麺
先週行ったけど、スープが不出来で臨時休業していた店に再訪。

今日は営業していたが、昼時で先客一名
駐車場確保しているんだけど、なんで客が少ないの?

今日から始まった塩


注文して、間も無く配膳
透明感あふれるスープに全粒粉細麺
付け合わせが姫竹や低温鷄チャーシュー等
サッパリ いや、塩分も低いし、味も薄過ぎないかな 麺、美味しいね、この麺ならもう少しスープが強いと良いのだが

で、普通のラーメン

豚骨魚介 スープ 此処にも姫竹
高菜が入ってる 少し辛い?
鹿児島ラーメンの出身と言うことは、水戸駅南のラ・パシャ?
バラチャーと、角煮が入ってるけど、上から見ても存在感あるけど、

おい、厚過ぎないかい? 飽きるそうだ。

ラーメン屋に立地は関係なくなったっ て言うのは、最近の私の持論だけど、苦戦しそうだ。
そうそう 店主さんの小さな息子さんが店に入ってきたけど、どうかな? 客商売としては好まれないだろうな

アゴ出汁醤油

2017年06月15日 | 拉麺
久しぶりのラーメン街道

一番店は並び多数

地元の店は臨時休業 マイルド豚骨 食べたかったなぁ

四番目の店は、見るからにくどそうなのでパス

二番目の店、外待ち無しでストレートに券売機。
看板の塩と決めたのだが、券売機にはアゴ出汁の文字あり、変更880円也

カウンター席の端に
ニンニクの有無、各人に聞いているが、誰も入れない。平日の昼間からニンニクは無いわなぁ

ボックス席もボチボチ

隣の客に冷やし中華・・・氷が目立つ
中華と言うよりはラーメンか


チョット濃そうなスープ、しかもなみなみ


平打ち麺はやや硬め 材木メンマ
チャーシューはやわやわ

スープ 酸味があるよ

奥久慈しゃもと大山鶏のつけ麺

2017年06月11日 | 拉麺
水戸市の新店舗に行くも、臨時休業‼︎
アリャー

原因はスープの出来が悪かったからと

羽鳥の有名店と同じな

あそこは近くに競合店が無いから、突然の臨時休業をしてもやれるけど、水戸市内ではヤバくなるよね〜 デモ、新店舗だからやむなしかな?

で、近くの店に 此処もよく来るけど、お、今日は満席の空き待ち

カウンターが6席しかないし、四人がけの小上がりニ席だからね

表記の限定ありました。


先に配膳は塩タンメン 麺 太麺なんだ コレ
と、言いながら食べ始めましたが
キャベツよりもチャーシューが目立つ


ごく細麺のつるっとした麺 好きです。昆布だしに入ってます。大盛りにすれば良かった。柔らかな厚みのある大振りなチャーシュー。穂先メンマにナルト。漬け汁には柔らかな鷄肉。味変の大葉。

いつ迄? 今日で終わりだって



最近 その二

2017年06月05日 | 拉麺
日曜日

土浦を離れたので、訪問機会は激減の店

茨城県板ラーメンデーターベースの最近評判の店でずっと、ずーと 1位を確保して居る若松の良温

最近は牡蠣以来ご無沙汰ですが、このところ人気なのが 博多まぜそば

あの豚骨を汁なしで! 仕上げはスープ割りとか

早めの到着 あら 店員総取っ替え、って言っても二人だけど

で、表記と

高菜やキクラゲなど、いかにも博多
ナルトは良温らしいけどね

早めのスープ割りで細麺を
あ、博多ラーメンの低加水ザラ細麺でなく、良温の細麺

煮干しつけ麺

最近

2017年06月05日 | 拉麺
土曜日

本店、まぜそばの一心不乱、未訪問の勝田の二代目、そして三代目

担々麺・・・やはり、そんなに辛くないとか
基本の地鶏中華塩味濃かったかな
低温チャーシューは薄薄 チョットスープに入れると直ぐに真っ白

広い駐車場 運良く外待ちは少ない。あと客は多い。ま、空白地帯だったかな、此処は

広い店内、カウンター9席
6人がけボックス席4卓 改装だからしょうがないけど、四人がけが多い方が集客力は上がるだろうけど、関係無いか。

見馴れたご主人 元の飛来
店を閉めた理由、何だったんだろうね?

新店舗だけど、継承の店

2017年05月22日 | 拉麺

水戸も過当競争かな、ぞろぞろラーメン屋さんが廃業して行く。これから暑くなり、オフシーズンとなるから、近いうちにあと2店ほど? 廃業

さてさて、何時もの通りロッシのフードを購入後、何処に行く?何を食べる?

で、思い出したのが、廃業した福助の店員が独立?した店に。福助はフワフワ卵の塩らーめんが好み。柔らかなタマゴが蓋をして何時迄も熱くて、優しいスープ。麺も細麺のたまご麺で、少し加水率高いのでシコシコ

暑い中訪れた店、小綺麗 前は喫茶店?
駐車場、雑草処理してね、車のレーダーが反応して 奥まで入れられず、頭がはみ出す。
先客あり わからないだろうな、ネットを見ていないと でも、ラーメン屋さんは立地だけでは無いんだ!

メニューには福助ラーメン(フワ玉と焼きおにぎりが入った塩ラーメン)と、フワ玉が有るが、オリジナルの冷やしラーメンのメニューが。オリジナルでも有ったのかな? その点は不明

具 白胡麻の掛かった木耳に万能ネギ 冷たいメンマ 同じく冷たいチャーシュー(油が固まり、妻には不評) 半ゆで卵に卵焼き、そして 凍らせた柚子

スープ なぜかトロミあり 優しい
基本的に優しいスープだったけど、承継してる

麺、中太麺 ・・・あれ?前とは違うよね?
これだけは チョット だな

連休中のラー活

2017年05月11日 | 拉麺
一日、湯河原から帰宅後、近場に外食へ
国道50号バイパス沿いのワンストレートは相変わらずの外待ち多数で、パス。
外待ちが比較的少なかった🐉へ
つくば茜鳥のつけ麺


二日は職場に出勤、ただし、皆んなに「交代で休暇を取るように」とした指示事項をみんなが守ってるので、ガラガラの職場 仕事も少ないし

三日は若松で職人さんが食べたい🍜をコラボするとの事から、常磐道下りのネモフィラ・陶炎祭混雑を横目にして、期待して出かけたが、時すでに遅し
開店以来最高の外待ちとかで、スルー

行方の有名店に


四日は若松に
なお、三日の限定は豚骨にゴワゴワ麺とかで、うん、食べられなくて正解だったかも。
大振りの牡蠣が三個も入ってた!

五日、ポケモンGOのヒノアラシが捕獲できると言うのでつくばみらい市の伊奈に
さて、昼食、近隣に適度な店が無く水海道の人生に。道路も狭く、橋の下の店なのに、お客さんはいっぱい‼︎ 1時半過ぎてるのに
ラーメン屋さんはロケーションが大浴場なんて言え無いよね〜
素ラーメンの人生では無く普通の🍜に
丼のスープを完飲すると「偉くなるだけが人生じゃ無いさ」と言う有名なフレーズを見る為にスープを飲んで行き、妻に怒られる。高血圧症の私、それでなくても毎日🍜


この後、煮イカ🦑を買いに谷田部のスーパーに行くも、売ってない!
今年はイカの大不漁だからか 残念
帰宅してジンギスカン&焼肉パーティ

連休最終日の七日
水戸市内、適当な店が思い当たらず、外待ちが無いから、適当に入店 太麺だけかと思ったら中太も有った。アッサリ系の塩



え〜 月曜日にかかりつけの医者に行きましたが、血圧の上の数字が150と
何で高くなったのでしょうか




本日の気まぐれ

2017年04月23日 | 拉麺
本当に久しぶり
駐車場の台数が少なく、外待ち客が多いので来なかった店。外待ちが出て居るけど、駐車スペースが有ったので外待ちに加わる。今日はNOne
煮干し専門 入店は煮干のみである事を考慮してって記載あり

中待ちになって券売機。牡蛎煮干しの黒を
妻は煮干に味玉

回転は良好、着席して程なく配膳
小さなレモンが異彩

普通の煮干し
レアチャーシューが片付けられようとして居るが、そのあとは、私に移動


ザクザクした細麺と言うよりは中太かな
菅野製麺の低加水

好みで言うと、もう少し細くて加水率上げてくれた方が良いんだけど