goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

旭川ラーメン

2019年12月04日 | 拉麺
高血圧症対策の?味噌ラーメン
このところ、言い訳付きで味噌ラーメン
前は殆ど食べなかったのに

で、味噌と言えば  ここ
モヤシを炒める時のリズミカルな中華鍋の音
しっかりとした湯切り

昔からの繁盛店だけど、暫く来なかったが、味噌ラーメン食べるために

混んでます、待ちました、店の中で
外は風が強いから、助かりました。

私 ジンジャー・ジンジャー
つまり生姜  レンゲに山盛りの生姜



ほぐしチャーシューに半熟玉子に海苔
茹でキャベツドームの中にはシャキシャキモヤシ
麺は加水率高めの中細麺(昔とは麺が変わったのかな?)

妻は当店名物の火山ラーメン


辛めで
チャーシューが あれ、変わった? こんなだったかな?

味噌ラーメン

2019年11月30日 | 拉麺
11時開店
百里航空祭で混雑を懸念していたが、駐車場が用意されないところから、道路はガラガラ。
五分遅れで、開店直後の店に入れた。外待ちなしで着席。早速、お目当の味噌ラーメン!

手もみ麺か細麺が選べるけど、細麺で。

この後、道の駅からブルーインパルスの飛行見学


季節物

2019年11月20日 | 拉麺


昨日の昼、19日、吉沢町の『旬菜麺屋◯◯』にて、秋刀魚ラーメン980円と高いラーメンを食べてきました。
一昨日の日曜日にいわきララミューで海鮮バラ丼を食べたけど、イマイチ



焼いた秋刀魚で出汁を取ったと、麺はザラパツ細麺。中に星が入った、ちょい前に流行った麺。しっとりとした鳥チャーシューと柔らかな穂先メンマとバラ海苔

980円は高いけど、一日の開店日は千円で売り始めた。

残念だけど、店は広いし、駐車場の台数はあるけど、駐車場の幅が狭く入れづらいし、料金が高い、何より、客が少ない。
もつかな?



笠間の新規開店 中華そば

2019年08月28日 | 拉麺
8月20日に新規開店した中華そば
笠間稲荷の門前通り
通りに大きな窓というか、麺揚げが全て見える、見せる?   熱いから窓、無しで
麺が変わってる。菅野製麺所の箱があるが、シコシコ、昔のラーメン好きには良い?

無化調ラーメン


食後、外に出たら、大きな声で
ありがとうございましたって声かけられた。

古い建物のリニューアル
一人で営業の小さな店だけど、なごみがあるよね


背脂中華そば

2019年08月28日 | 拉麺


勤務場所から歩いて9分で昼休みに行けた有名店が、県庁近くに移って暫く経つ。
さすがに、ちょっとそこまでって
簡単には行けなくなったが。
朝ラーを10時から始めて昼間のみ営業で200食売る店。

最近、特に歩かない、歩かなくなった?ロッシ

油そば

2019年03月31日 | 拉麺

始めてのチャレンジ

今迄食べたことがない、ま、好き嫌いがあるから。

つけ麺だって最近。その後、まぜそばも食べ始めたけど、良温の生海苔まぜそば以外は食べたことが無い。

で、今日は、最近「へべれ家」で始めたまぜそばにチャレンジ


ガッんと煮干し

2019年03月30日 | 拉麺

ポケモン狩りに千波湖に行くも、あまりの寒さに終了。ハスボーなんて要らんわって

 

駐車場が広い 麺や結(ゆう)に今日の限定灰色のスープ!

無邪気の細麺

分厚いチャーシュー

好みだけど、塩分強め

高血圧 非対策食品


味噌ラーメン

2019年03月11日 | 拉麺
週に一度の?楽しみな土浦出勤。
早速11時に雨の中、若松の良温に。少し出遅れ12分かな?でも、5番目で外待ち無いが、その後は直ぐに外待ちの行列。良い時に来たよ。

だんな、今日は無いよ

そう、プリプリの牡蠣が手に入らなかったようだ。でも、此処では一度も食べたことがない味噌ラーメンを注文。生海苔まぜそば、この前食べたばかりだが、中毒性があるか、また、食べたかったんだけど
メンマは他で出るように大きい
手もみ太麺での提供。ま、味噌ラーメンはどこも太麺だわね

やはり、味が濃い

食後「だんな、いっぱい水飲んでね、喉乾くから」

向かいのドンキホーテでデルモンテの無塩のトマトジュースを買って、分室に戻る。

まぜそば 魚介

2017年11月01日 | 拉麺

東京モーターショー内での飲食は困難だった。
来た時と同じくユリカモメで新橋駅前に戻り、あれ、土曜日も新橋駅前だったよね
で、飲食、このところラーメン切れだったので、店を探すも中華とか豚骨とか。トンコツ?好みだけど、いかに持って店だったのでパス

一旦通り過ぎて、戻って入店

自販機で魚介まぜそば680円と缶ビール320円、ちょうど千円。

先に缶ビールとグラス! 待ち時間が気にならない、『いいよね 気が利いてるよ』カウンターだけの小さな店だけど、いいよね。 麺はみくに製麺とか

昆布入りの酢は さっぱりして良かった。

タバスコならぬハバネロ、恐ろしいから 関与せず。
ほぼ食べ終わって『おっかけ』コール で

極小ご飯と鯛スープが これをまぜそばの残りにドボン

地元では食べないよね、呑めないし


東京駅まで戻り、職場にお土産を買って、いつもの通り、バスで帰る🚌

煮干つけ麺

2017年10月23日 | 拉麺
台風が来ている日曜日。
不足しているワイシャツとセーターを買いに台風21号で大雨の中ショッピングモールに
グレートホワイトのシャツ、紺のセーター、いずれもXL
でかくない?でか過ぎない?

昼、ロッシが待ってるから早く帰りたい。一軒目 外待ちあり
傘をさせると言っても、豪雨の中で待つのは辛いからパス(最近5号店を出店した店の独立店舗。系列ではないのかな?)

この前、秋刀魚煮干を食べた店。ここは駐車場が広い、店主がそれなりに早い。現代の好みから外れていない。欠点はチャーシューが妻好みではないこと。逆を言うと私が好んで食べるレアだと言うこと
やはり、すぐに停められ、すぐに店内に入り小上がりに着席
回転速いから カウンターの入れ替えが速い。逆に、小上がりに家族連れが入ると回転率は落ちますが。この前の○○“⚪︎○食堂は更に家族連れが多いから、回転率は最悪に近い。ま、好き者は行かない店となるでしょうね。

強い雨だけど、台風だから寒くはない。よって、つけ麺を所望
やはり、たいして待たずに

太麺が多いかから、茹で上がりに時間がかかり配膳は遅れがちになるつけ麺だけど、こちらはいつも良く行く土浦の名店の如く細麺、そう、加水率低めのストレートを固めに茹でたもの
つけ汁は煮干、しかも濃くしたのを熱々で
トッピングはレアチャーに極太のメンマに海苔、ひつようせいが感じないナルト、最後の決め手が三つ葉

妻はあったかい煮干を醤油で