goo blog サービス終了のお知らせ 

気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

特タンメン

2016年03月12日 | 拉麺
久し振りです 羽鳥。時間をずらしたからって、ダメでした。長い外待ちしました。寒い。
土浦ナンバーの西ドイツの車、駐車の仕方がわからないのかな?下手な止め方するから、後から来た人の迷惑になっている。我関せずに咥えタバコ。世間的にはタバコを吸える場所以外で吸うのは周りに迷惑って常識。灰皿の前で吸ってほしいわ!

薄い青の車のドアの下、前後で擦っている、下手なんだね運転。見栄で乗ってるのでしょうけど、車が可哀想だ。

タバコ、チョイ前だと注意したけど、最近、キレるのが多くて刺されるから、黙っている。

女性客が多く、回転率が悪い。って、一度に四人出た。みんなが食べ終わるのを待って出たのだね。

後客なんて待たずに入れた。間が悪かったな!

チャーシュー増しの味玉付きの特タンメンを注文です。この店もカウンターと店主の調理場が近く、丁寧な調理が見られるから好きだけど、昔の軍鶏、鶏がなくなり豚ベースになってから、来ていない。土日は鳥ベースだけど、最近は土日も豚ベースの中華そば。(軍鶏ベースのアゴ出汁が一番美味かった)

野菜を炒める中華鍋の音、リズミカル
旭川ラーメンひでまる も独特のリズムがあるけど。

湯切りも全力、見ていて気持ち良い。


厚い焼き豚二枚。キクラゲに沢山の野菜、ゴロゴロ煮豚も

モッチリ中太麺(昔ながら細麺の方が好きだったけど)

スープはチョイ残しで、ご馳走さまだけど、野菜の量が多いから食べるのに時間がかかる。

外に出たら、青じゃなくグレー たまには洗車したらって思われるね。

卵かけつけ麺

2016年03月11日 | 拉麺
火曜日の昼食を金曜日に書くなんて

3月は忙しい。加えてfitbitの大バカものが不安定で、毎朝ログインを強制し、挙げ句の果ては開かず落ちる次第 ぶち壊してくれん‼️

結局、従来の記録は捨て去り、新たなアカウントで再出発・・・チクショウ #Fitbitの大バカ野郎


火曜日、半に少し前、並びは少なく、駐車場に入れたので筑波の名店である蒼に。久し振りです。並んでいる時の店内の写真 筑波山をかたどった石が有ったんですね。

平成24年は6回、25年は4回、26年は6回も食べたのに、27年は0 たまたま食べに行ったのが水曜定休日出会ったり、外待ちが多くて諦めたり、また、駐車場がなかったりで行けなかったかな?

この5年間、一番多いのは良温で、回数は120回と多いが、これは近くだったせいもあるけど

次が17回の『蒼』となる。

で、定番のシオユカムイは有るけど、最近?凝っているつけ麺をオーダー しかも生卵が載ると


同行者は定番のラーメンって、前に食べた時があるけど味噌ベースの濃い奴ね

遅れて来ました
確かに麺の上に生卵


レンゲで白身を外して、黄身のみ漬け汁にイン‼️
白身はかき混ぜたけど、水で締められた麺の上では固まらず・・・当たり前

漬け汁には柔らかなチャーシュー ちょっとだけの辛味(助かる)
でも、一番感じたのはシャリシャリのモヤシかな

基本ラーメンの漬け汁か。

美味しく完食したが、やっちまったぜ

汁を跳ねて背広を汚してしまったと

清湯つけ麺

2016年03月07日 | 拉麺
昨日の日曜日の昼は久しぶりに若松に
今年二十五杯目で、良温は6食目


妻は表記の大盛り300g 麺は細麺で、バラチャーシューは温めてもらいました。店主に感謝です!
食べきれる? 食べちゃいましたね、大盛り!


ツイッターでウッチャンがつぶやいていたプロシュートをいただきました。

生ハム(プロシュートって言うのだそうだ)たっぷり
マヨネーズ?・・・酸っぱくは無いね
なんて言うか初めての味 凄いね

基本の「良温の塩」に「ヒゲ玉」って事前に決めて行くんだけど、つい、限定になってしまうし、ハズレが無いから高速使って行っちゃうんだよね

ワンコイン 黒

2016年03月04日 | 拉麺
グーグルマップで確認 徒歩13分
チョイ風が強いが、歩くのに丁度良い

で、門を抜けたら、並びが見えない。早めに出たからかな?と歩幅を拡げたが、おかしい?

目指した店は定休日!また、やっちまったか

で、近くの店。店は新しいが、店主は市内某店で有名な麺人

こちらは、今年二食目 で、自販機で定番のラーメンを選び (今まで未食の「黒」を食するべく) 口頭で「黒」と

なみなみとしたスープに昔ながらの細麺
醤油ラーメンのスープはチョイ甘みを感じる


ご当地ラーメン、手打ちをうたって、スープは昔ながら。別な意味、進化なし。さて、これだけ多様化し複雑になってきたスープと、本場の国産小麦粉が出回り、それぞれ配分を変えての自家製麺の店も多くなってきて、どうなんだろうな?

結論は出ないし、いろんな考え方があるよね。

手打ち中華すずき

2016年03月02日 | 拉麺
小峰城を目指してたけど、遅くなったので那須アウトレットを先に。ウォーキングシューズを購入したのだが、雪が舞って寒い。外気温計は5度なんだけど。

先に昼食。とらも火風も食べたことがあるので、RDBで評価の高い店に。

大きな丼にたっぷりとした醤油のスープと、大ぶりなレンゲ。手もみの縮れ太麺

昔ながらのあっさり醤油

2016年02月28日 | 拉麺
水戸駅南の店は見事に外待ち状態で、あちこち回って店探し。先ずは駐車場。

昼に食べに行くところがあるが、妻が好きじゃない。やれ、チャーシューが好きじゃないとか、麺が好みじゃないとか。『チャーシュー あったかくないの 好きじゃない』

で、車が停められる、ラーメンの幟が上がってる店に。

接客の女性は彼の国の。あ、失敗したかな?

究極の一杯とある基本の中華そばと

娘さんが「支那そばです」って配膳
チョイ濁りスープに縮れ中太麺は加水率高しです。昔ながらのあっさり醤油と言うならもっと細麺の方が良いけど


ブラックペッパーかけて、麺は最後までいただきました。




店長おすすめラーメン‼️野菜たっぷり味噌タンメン
量が多い 汗かきながら食べてましたけど

「まずくはなかったけど 野菜ばっかり食べた気がする」


外は風が強くて寒い
熱い対面カウンターでの食事でしたがね、店主自ら気合が、入ってるのが目立ちました。

鶏と蛤の中華そば

2016年02月27日 | 拉麺
あったかいからMT-01乗ってラーメン食べに
手近で未訪問の店に行くことに

なぜ未訪問かって、それは次郎系ってあったからなんだが、でも、通常?のラーメンもあることを知っての訪問。
11:30開店の時間前に店が開き、三番目で入店。カウンター席は5席と少ないし、テーブル席も三卓と少なく広々として居る店内。

でも、匂いはキツイから、妻は無理だね。
自販機で限定A 800円 醤油か塩かと聞かれたので塩!

最初にヘルメットを入れる荷物置きを持って来てくれて、女性店員 接客業心得ていますね。

隣の人のラーメン、ただ一言『スゲェ!』山盛りというか、丼が二つで、片方は野菜がいっぱい。見ただけでご馳走様って
そしていろんな決まりかあるんだね。


店主自ら配膳

スープ 正に貝 そして低温鶏チャーシュー
麺は白いから、博多系のボソボソかな?って違う。

あっと言う間に完食。美味かったです。

醤油ラーメン

2016年02月22日 | 拉麺
土曜日の昼。一度は行かなくては❗️ の 課題店

場所は旧「土筆」

醤油ラーメンにチャーシュー増し。

炭焼き肩ロースに低温もも(岩塩)


麺は中細より若干細めのストレート 中加水 色は濃い目
綺麗なスープだけど、しょっぱいで 残す


妻は支那そば ごく細のストレートだけど、博多麺とは違う。


昔あった名店は、混んでいて数回しか食べられず。
カウンター席に座席だけど、すぐに座席に座れた。時間が遅かったからか?

接客も良く、頑張って継続して欲しい。でも、もう少し先には有名店になったお虎さんがいるし、お喜さんの系列はあちこちにあるから、厳しいかなァ

小つけ麺

2016年02月20日 | 拉麺
水戸に出てきたつけ麺で有名な店
でも、ここの本店や支店でもつけ麺を食べた事がなかったな

遅めに来たので待ち時間は少なくて
待ち時間にメニューを聞かれました。

居抜きの店だけど、綺麗です。
広いし

水、持って来てくれました。最近はセルフの店が多いけどね~ 二杯目はセルフだって、でも二杯も飲まないよね~

麺が太いから回転率は悪いかな?カウンター8席
広いテーブル席 6人座れるかな? 4卓

相席だとかなり入れるね
家族向きだけど、麺がな

選んだのは小つけ麺にチャーシューを選ぶ
麺量200です。いや、昼食べると、日曜日は動かないし、4時頃から呑み始めるから、

噛み応え充分だね


ゴロゴロ角チャーシューと枕木メンマも入ってるから





妻は手揉み中華そば 太麺だよね
メンマも枕木で太い

胡椒投入

チャーシューメン

2016年02月18日 | 拉麺
あれ? 俺の昼は?

『今日は出張って言ったじゃない?』

出るのは午後なの、呑み会が入ってるから‼️


石岡駅近くで不発弾が見つかり電車が止まっている? 3時出発予定だけど、それまでには動くだろうと。 あきらめ状態。





市役所解体したから周りの人口が少なくなったかな?直ぐに食べられた。

歩いてかなりの距離がある、昔ながらの味の店に
チャーシューの脂身多し!
ある意味、ラーメンって コレで良いのかも
毎日は食べないというか、たまにならばね



茨城放送、ニュースが全国版
地元の情報が聴きたいんだけど。

明日の朝、東京なんだよね。