チャリ日記Ⅱ

あちこちへ自転車で出かけた記録で、チャリ日記Ⅰの続きです。

河内長野から石川河川敷ロードで信貴山雁多尾畑へ、帰路は推古天皇稜や弘川寺を経由 2016年4月26日その2

2016-04-28 11:25:00 | 自転車ツーリング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2 柏原市から大和川沿いに信貴山へ 天空の郷雁多尾畑(かりんどおばた)へ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

実際に走った記録です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和川右岸堤防の上はまだ自転車道です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暫く走ると石川が大和川に合流する地点が見えました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

またまた鯉幟です。水道橋に大量の鯉幟が吊り下げられて泳いでいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

そういえば もうすぐ子供の日ですねえ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自転車で追い越した、地元の方に「信貴山のどか村」を聞いたら 「この信号を渡って踏み切りを越えて
集落の中を突っ切っていけば行けるよ」と教えてくださいました。

しかしその後その方は引き返してきて 「このまままっすぐ行ったほうが分かりやすいよ。
ひたすらまっすぐ進めば山を登るから」と訂正されたので このまままっすぐ進むことにしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近鉄大坂線の鉄橋を潜ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

鉄橋を潜り暫く進むと 轟音が響きました。近鉄特急です。伊勢志摩へ行くのか、それとも名古屋行きなのか。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国道は川向こうへ行きますが まっすぐ進むと川沿いの府道になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

持参した地図を見たら この府道183号線がそのまま山を登っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

川から離れて 山を登り始めました。急坂をしばらく進むと青谷集落です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

集落の中に神社がありました。金山彦神社と書いてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これが拝殿です。金山彦とは 鋳物、鋳鉄や青銅の鋳物師の神様です。説明書きを読むと
このあたりで 昔は野踏鞴が行われていて、その鋳物師(河内ではイモジと発音します)が信仰する
神様だと書いてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青谷集落を抜けると道の両側は 一面のブドウ畑になります。柏原市は葡萄の一大産地で有名です。
私の家の隣に住むご夫婦の奥様の実家が このあたりの葡萄農家で 収穫時は戦争だと仰っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暫く登ると 今度は中学校、小学校、幼稚園と並んでいます。「堅上中学、小学、幼稚園」と書いてあります。
かたかみ と読みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度は金山媛神社が出てきましたが 石段を登る山の上なので今回はパスします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

また集落に来ました。雁多尾畑と書いてあります。道が狭くて急坂なので 立ち漕ぎです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

漕いでも漕いでも急坂が続くので たまたまあるいていたおばあちゃんに「この坂はどこまで続くの」
と聞くと 「すぐ上で平になるからもう少しやで」と励ましてくれました。
会話の中で この集落は「雁多尾畑ーかりんどおばた」と発音するそうで びっくりして
思わず自転車から降りて聞き直しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

なんと変わった名前の集落なのでしょう。天空の集落「かりんどおばた」はそれからも続きました。
あのオバアは すぐそこと言うたのに。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雁多尾畑の集落を抜けて暫く行くと「竜田古道の里山公園」という施設が出てきました。
竜田と言うからには ここは奈良県三郷町かと思いきや、後で調べるとここも雁多尾畑かりんどおばた でした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

このあたりから突然視界が開けます。右下は公園の施設です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブドウ畑も続きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道路に面して葡萄ハウスのビニールが開けてあったので 写真を取らせてもらいました。
中に頭を突っ込むと まさに熱帯の暑さでした。ビニールハウスの中は強烈な暑さでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

王子の街なのでしょうか、眼下に街が広がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あのオバアは道は平らになると言うたけど 今度は急降下です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暫く急降下してカーブで様子を伺うと 一旦急降下して再び登り あの先端のカーブに昇ってくるようです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

帰りの行程を考えると ここで引き返すかどうか思案のしどころです。
結局ここでお弁当を食べながら考えて引き返す事にしました。サイクルロードをそのまま
引き返すのなら このまま進んでも良いのですが、帰路の山道の行程が長すぎます。 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び雁多尾畑を通り抜けますが、今度は急坂を一気に駆け下るので気分爽快です。

しかしこの道はとても狭いので 夜間0時から明け方まで通行禁止と書いてありました。
家が密集して道路に接しているから きっと通行車両がうるさいのでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

柏原、藤井寺、羽曳野界隈があんなに低く見えます。よくあんな坂道を登って来たもんだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見覚えのある橋が見えてきました。大和川を南へ渡る国豊橋です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

橋のまん前がJR高井田駅です。東大阪の高井田と全くおんなじ字です。ややこしいなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

川を渡り 山道へ入る前に水分補給とおやつタイムに入りました。高井田駅のまん前です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

店内で少し休憩して出てきたら私のチャリの前にこんな看板がありました。おお怖!凄い店やなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国豊橋を南へ渡ります。中ほどに展望スペースがありました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

展望スペースから奈良方面を見たところです。大和川とお別れです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ややこしい交差点を右へユーターンします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

すぐ左へ曲がります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国分駅前を暫く南へ進みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の地図ナビです。前カゴに入れてるので走りながら見れます。ガーミンハンディGPSも持っていますが
それより便利かも。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その3 「推古天皇稜、弘川寺を経由してグリーンロードでゴールへ」 続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
映ってました! (西牟田雄二)
2016-05-05 21:23:23
正にこの集落です。郵便局の前が家ですが、写真はその手前のが一枚ありました。公園の角からの一枚は、おじいさんの畑の一部です。PLの花火が見えますので夕涼みでビールもって小屋の前からたまに出かけました。この前、別の場所に竹藪があるので久しぶりにタケノコをたくさん取りました。もうヘトヘトでした。都会から少し離れたところにこんな自然にあることに大いに驚いたものです。
返信する
Unknown (はせやん)
2016-05-05 22:19:20
そうですか、やはりかりんどおばたが ご実家でしたか。今度郵便局の前を通ったときによく見てみます。
返信する

コメントを投稿