チャリ日記Ⅱ

あちこちへ自転車で出かけた記録で、チャリ日記Ⅰの続きです。

大阪府柏原市天空の雁多尾畑(かりんどおばた)経て信貴山のどか村へ 2016年9月9日 その1

2016-09-11 22:34:50 | 自転車ツーリング
前回4月26日に河内長野市から石川河川敷の南河内サイクルラインを走り
柏原市の天空のブドウ畑、雁多尾畑の急坂を登り あまりの急登に途中で引き返した。

今回はその急登を乗り越えて、奈良県生駒郡三郷町の「信貴山のどか村」まで行き
岐路に信貴山の上にそびえて 白く輝くストゥーパ(いつも国道外環状線を走るたびに
あれは何かと気になっていました)を見て帰宅しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回走り抜けた実際の全体記録です。
9時45分に出発して、5時15分に帰着。63キロ7時間半のツアーでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天空のブドウ畑雁多尾畑から信貴山のどか村 その1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自宅の大阪府河内長野市三日市町の「旧高野街道」を北へ向けて走り出す。
大和川を渡るまでは 緩やかな下りが20キロ弱続く。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

高野街道沿いには、来月のだんじり祭りのちょうちんがぶら下がっている。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

イチヂク畑似面した道を走り抜けると 甘酸っぱい香りがする。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

お米もタワ輪に実っていて 見ても気持ちが良い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石川沿いの道に出ると、PLの塔が見えて富田林市に入る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国道309号線を渡ると サイクルラインだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

さあここからは安全な「南河内サイクルライン」だ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

クルマは来ないけど、チッチャな子供たちが遠足に来ているので 注意して追い越す。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイクルブリッジが見えてきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この橋はチャリと歩行者の専用の橋です。小休止していると、沢山のチャリマン、チャリウーマンが
行き来します。買い物に行く電動チャリのオバチャマも走って行きます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先ほど追い越した保育園児たちもやってきて、遊びだしました。先生が大きな声で何か注意しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

西名阪自動車道を潜ると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

目的地の信貴山が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山の上に白く大きな仏塔ーストゥーパが見えているのが気になります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大和川を渡ります。この橋もサイクルブリッジで左の鉄橋は近鉄南大坂線です。
今まで走って来たサイクルラインは石川河川敷にありましたが、石川はこの大和川に合流して終わります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの白いストゥーパが気になるなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

柏原市役所前の河原では沢山の小学生が遠足でお弁当を食べています。
後から後から 別の小学生も先生に連れられてやってきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

暫くは大和川を上流に向けて走ります。このあたりではもうサイクルラインはありません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

青谷から雁多尾畑への急登が始まります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雁多尾畑の下に金山彦神社があり 前回立ち寄りましたが 今回は拝殿が全壊しています。

※後日雁多尾畑の方に聞くと 強風で大木が倒れ建物を直撃し全壊したそうです。
雁多尾畑の人たちでお金を出して修理するとかで 今もめているところらしいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

堅上中学を過ぎて、堅上小学校も通り過ぎると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

金山姫神社があります。前回は素通りしたので 今回はぜひ参拝しようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雁多尾畑から信貴山のどか村へ その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府柏原市雁多尾畑(かりんどおばた)を経て信貴山のどか村へ 2016年9月9日 その2

2016-09-11 22:34:31 | 自転車ツーリング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天空のブドウ畑雁多尾畑から信貴山のどか村へ その2
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

信貴山の詳細図です。実際に走ったラインが記録されています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

自転車を置いて少し坂道を登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

綺麗な神社がありました。
金山姫とは 金属精錬の守り神だそうです。この地方では古代踏鞴(たたら製鉄)が盛んに行われたそうです。
古代出雲王国民の末裔の私としては、この神社は「タタラ五十鈴姫」を祀っていると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
紀元前三世紀末に石見海岸の五十猛海岸に勝利くした徐福や夥しい数の海童たち、それに徐福の部下の穂日
(今の出雲大社宮司の祖先)たちにより 幽閉殺害された古代出雲王家第八代副王(役職名は少彦)
の八重波津身のお后の 活玉依り姫は皇子の奇日方や皇女のタタラ五十鈴姫を連れて実家の三島郡
今の大阪府三島郡島本町に帰ります。奇日方はさらに葛城市に移住して登美家を名乗ります。

ヤマトへ遅れてやってきた徐福の孫の 天の村雲は大勢の海童の子孫たちを引き連れていて 大和で
一大勢力を持ちます。そして奇日方の妹のタタラ五十鈴姫は天の村雲に嫁ぎ 登美家のバックアップもあって
天の村雲ははれて大和の初代大王となります。

私としては 踏鞴(タタラ)の名前がつく初代ヤマト大王のお后の、踏鞴五十鈴姫を出雲族や
天の村雲の子孫たちが祀ったのがこの神社だと思えます。根拠はありませんが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

拝殿奥の本殿は 千木が出雲式のたてそぎになっていました。しかし本殿の建物様式は
大社造りとは似ても似つかないものでした。
ヤマトに移住した出雲族が建てた神社は 金剛山葛木岳の葛城神社をはじめ大社造が多いのですが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

再び苦しい急登を開始します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

長く苦しい急登が続きます。上からチャリの人が降りてきたのでコンニチワと声をかけると
若い女性の声で「こんにちわ、頑張ってください」と返事が返ってきて びっくりしました。
女性パワーも凄いなあ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

しかもこの道はとても狭く 民家に接していて、すれ違い出来ないので 
「車両は夜間通行止めと」看板に 大きく書いてあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私の自宅隣のNさん宅のお嫁さんの実家です。大きな建物の旧家です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

苦しくて何回か休憩しました。登り続けていくと もうすぐ雁多尾畑の集落を抜けそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

峠が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

道の両側に延々と続くブドウ畑の収穫はもう終わっていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

見渡す限りのブドウ畑の先には奈良盆地が見えます。直下の町は王子町です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ブドウ畑の檻にかかった猪が暴れています。体長は1.5メートルをゆうに越えている大きな猪です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山道は雁多尾畑を抜けて 三郷町に入りましたが、アップダウンの繰り返しです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく「信貴山のどか村」への分岐点にたどり着きました。登り始めてから2時間くらい掛かりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

登りはまだまだ続きます。役1.5キロの直線登り路です。
クルマの通行料が少ないので 道路をジグザグに登ります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右手にようやく 農場とか牧場が見えてきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大きなゲートが見えてきました。やれやれです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

右下に遊園地のような場所が見えていますが、今日はお休みなのか 沢山の人が修理をしていました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

信貴山のどか村の正面ゲートにようやく到着しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

中へ入るのには、入場料600円必要だそうです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

玄関口の物産館にレストランがあるそうなのでそこへ入ります。もう午後1時を回っていてお腹がぺこぺこです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レストランに入りました。やれやれです。
午前9時45分に出発して柏原市役所までの平地ツアーは1時間でしたが 雁多尾畑の急登に2時間以上掛かりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

メニューはいろいろありましたが 「天空の玉子かけご飯定食」を頼みました。
玉子かけご飯もおいしかったのですが、熱々の揚げたて野菜てんぷらもとてもおいしかったです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その3へ続く
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

大阪府柏原市雁多尾畑(かりんどおばた)を経て信貴山のどか村へ 2016年9月9日 その3

2016-09-11 18:23:08 | 自転車ツーリング

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
天空のブドウ畑雁多尾畑から信貴山のどか村 その3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

レストランで食事を済ませて外に出ると、小学生の団体がぞろぞろとのどか村から出てきた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

みんなワイワイ騒ぎながら 大型観光バスに次々に乗り込んでいった。
観光バスが4台ほど出て行くと、あたりは途端に静寂になった。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

のどか村をそのまま進むと 標識があり、左折しても柏原市役所の辺りに帰れそうだ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

アップダウンを繰り返しながら 次第に高度を下げていく。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

あの白い仏塔ストゥーパは恐らく霊園だろうと 片っ端から寄り道して調べていく。
ここらあたりの山中には霊園がとても多い。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とても大きな関電の変電基地があり、その前からは 大阪の街が見渡せる。
丁度したから登って来たチャリマンに道を尋ねてあの白い仏塔を聞くと
この先に道沿いにあるという。アリガトウございました。助かりました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

仏塔の近くに グリーンの大きなネットが見えていたのですが、この打ち放し練習場でした。
仏塔はもうすぐです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ありました。真っ白で巨大なストゥーパが。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

とても立派なストゥーパです。見ているとお寺から人が出てこられて説明をしてくださいました。
ビルマ政府のお墨付きの「仏舎利」がこの中に安置されているということです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

こちらが妙法寺というお寺の建物です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

霊園からは 大阪の街が見渡せました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

その霊園からは一気に山道を駆け下ります。
ブドウ畑の向こうに柏原の町並みが見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

柏原市役所の建物と私が大和川を渡ってきた橋が見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

山を降りると大県(おおがた)という交差点に出ました。
ここから逆にあのストゥーパやのどか村へ登っていけるわけです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

近鉄電車を越えて(名古屋や伊勢志摩へ行く大坂線)、大和川を渡ると
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

石川河川敷のサイクルラインに出ました。ここからは ひたすら川をさかのぼると自宅の河内長野市です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

降り返ると 打ち放し練習場のグリーンネットの向こうにあのストゥーパが小さく見えています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイクルラインをひたすら走り続けますが、金剛山はまだまだ近づいてくれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

サイクルブリッジに到着すると ようやく金剛山が近くに見えてきました。
帰路はひたすら緩やかな登り路です。この橋の休憩所で小休止です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ようやく河内長野市の旧高野街道に戻ってきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

やれやれ 我が家のある三日市宿に帰着しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

走った記録です。走行距離は63キロ、累積の標高差は約600mでした。
9時45分にスタートして、帰宅は5時15分。休憩が30分のお昼休みを除くと7時間のツアーでした。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー