
愛されちゃって・こ・ま・る・のぉ~

昔のお話ですがテレビにアンテナが必要だった時代、(今も必要なんですか?お店にはテレビがないからわからないんです)の事です。
マスプロ?アンテナって言う非常に卑猥(と私が勝手に感じただけ)なお名前の会社が
見えすぎちゃって困るの、見えすぎちゃって困るのぉ~
というコマーシャルをやっていました。(子供の頃にはテレビっ子でした⇒「おそと」でもたくさん遊んでいましたが、)
前置きが長くなりました。
與那嶺 恵理(よなみね えり)さん、胸元が見えすぎません?
見えすぎちゃって困るの~
ファンサービスの一環でしょうか?
さすがプロですねぇ~。
武井きょうすけ君、久しぶりっと、、、。
君の全日本選手権のレポートを読んで何回泣かせられた事か、、、。
↑
悪口言う前にFORZAの宣伝しておきます!
悪口
↓
昔々「きょうすけ」のオヤジさんとの不仲~仲介話、OOOさんの父親同席でのチョメ嫁話、筑波で店をローテーションしてやる事にどれだけ頭と脚と手を使った事か、、、。
関西方面に出張で一緒に行って警察にパクられたり、、、。(いわゆる一つのスピード違反です)
どれだけ引かされて、そして千切られたことか、、、。
でも、昔の事は、い~んです。
この3人は、多分、同じくらいに自転車を愛していると思えるから。
今では天(武井&与那嶺)と地(倉本)ほどの実力差がありますが、「自転車愛」ではほぼ同じくらいなのではないかなぁ~と勝手に思っちゃったりしています。
「全てをタカの目で上から俯瞰しながら、」とどこかで地べたに這いつくばっている「アリさん」がその視点から見る事も大事だよって「人生の分岐点のどこか」で言っていた気がします。
ここからは良口です。
今日、君のレポートを読み直して、今日の私には「勇気」が足りなかった事を教えていただきました。
今後は私が貴男の事を「お師匠さま」と呼ばせていただきます。
EDクラス(エンデューロクラスの略です)をプロとして走った「貴男」改め「お師匠さま」は素晴らしかった!
トレーニングとして走る與那嶺さんが先頭から切れてしまった時も一度集団から離れて、與那嶺さんのところまで戻り彼女を先頭集団に引き上げようとした事、更に與那嶺さんに「引きが強すぎるので行っちゃってください!」と言われてから普通の人では絶対に無理な位置から単独で先頭集団に戻った事、そしてゴール直前までプロとしてよく働いた事。
全て私は見ていましたよ。
全てをタカの目で上から俯瞰しながら、、、。
あまりお金にならないであろうSingha Infinite Profestional cycling team のジャージを着てプロとして走っていた事にも昔の「きょうすけ」ではないなぁと感心いたしました。
背中で語れる「漢」になりましたね。
一ファンとしても嬉しい限りです。
お師匠様へ、FITTEの倉本より。
PS.
ちなみに「EDクラスの優勝者は私です。」
↓

と奈良さんが言っていました。
さらには「武井さんから譲って頂いちゃいました!」と「ど正直」に言われたことも奈良魂を感じ、奈良さんに偉大なる「漢」を感じた倉本なのでありました。
同年代として尊敬しております!
でも、しかし、「BreatheRightはもう少し上に貼るともっと速くなると思いますよ。」と誠に僭越ながらアドバイスさせていただきました。
失礼いたしました。
奈良様へ、FITTEの倉本より。
さらにPS.
出走前に何番狙い?と聞いてみると

↑
証拠写真
って言っていたチャンプ生原さんは「勇気」溢れる走りでしたがチョットだけ伸びが足りず5位になってしまいました。
次回に期待しております。
チャンプさんへ、倉本より。
やっぱり、レースって楽しいなぁ~。
応援のほど、よろしくお願い致します。
↓