
燃え尽きたぜ~。
****************************************************************
クランクの長さを選ぶって結構難しい。
身長の10分の1位が良いという一つの目安はある。
股下から換算して、大腿骨長がこの位だから、この長さで決まり!
ってなれば簡単なんですけれども、、、。
そもそも、どの長さが自分の目的に合っているのかって考えないと結構失敗する。
そうだ!
ランニングに当てはめて考えてみよう!
100mランナーのストライドは長い。
マラソンランナーのストライドは短い。
ロードレースは10秒では終わらない。
ロード(サイクリングも含む)はどちらかと言うとマラソンタイプ OR マラニックタイプのランニング。
ウルトラマラソン位の時間がかかる事もある。
「野口みずき」さんの様にマラソンも最後までストライド走法で走れてしまう事もあるが金メダリストだからこそできた走り。
多分、マラソンで言うところの30kmの壁的なものが自転車のクランク長にもあって、その時間が2時間前後なのではないかなぁ~。
と思います。
身長167.5cmの倉本は165mm、167.5mm、170mm、172.5mm、175mm、180mmと使ってみました。
月走3,000kmオーバーの時代には175mmで200km以上普通に?走れました。
180mmは流石に長すぎたようで2時間するとピタッと足が止まりました。
現在は170mmを使用しておりますが、ヒルクライムは私ぐらいの身長でも175mmでいけるんじゃない?
むしろトルクがかかる175mmの方が良いんじゃない?
2時間はかからないし!
お試しに買ってみましたが、本気度を示すには「立場的」にやっぱりデュラエースの方が良いんじゃない?

来年はデュラクランクの175mmを豆乳いたします(^-^)
そこで
↓
もう、どうなってもいいや。part3
新品未使用の普通の商品です。
写真はビニールを取って撮影だけしました。
FC-6800 34×50 175mm ¥26,995⇒¥17,547(税込) 1ペア限り
SM-BBR60 70mmITA ¥2,635⇒¥1,713(税込) 1個限り
合計¥19,260(税込)
現金でのお支払い又は銀行振込みにのみご対応させていただきます。
送料は別途お見積もりさせていただきます。
さあ、スプリント勝負です!
迷ったら負けです!
お試しには最高です!
Pioneerのペダリングモニターと一緒にいかがでしょうか?
欲しい方は以下に「買います!」メールをください。
↓
mail_fitte@fitte.co.jp
↓
一番早くメールを下さった方に販売させていただきます。⇒「人類みな平等」になる為
以下も、クリックして応援の程よろしくお願い致します。m(_ _)m
↓