My ordinary days

ようこそいらっしゃいました!
ふと思い立ち第2のキャリアを始めてしまった、流されがちなひとの日々を綴るブログです

キッチン用品の話

2012-02-04 10:29:56 | 日記
ピーラ―。

ジャガイモやニンジンの皮むきに使う、アレです。
Ⅰ型のものと、T型のものに分かれると思いますが、私はⅠ型の方が使いやすいのでずっと使っていました。ずっとといっても一つ切れ味が落ち一つ壊れあれれどこへ消えたの?、などして買いかえていき、今使っているのはT型・・・・んん??
前のものが使えなくなったかしたとき、買おうと思いつつ先延ばしにしていたら(ないならないでなんとかなるグッズだもんね・・・)パパが百均でいい加減なものを買ってきてしまったのでした。
こーゆーのはさあ、ちょっとこだわって買いたくない!?と思うのだけど、使えるものがあるのに新たに買うことができないもったいないお化けにトリツカレテいるワタクシ。
そのまま使っていますが、なぜか安物の方が丈夫だったりしてね。

で、話は変わっておろし器なんですが。
生姜をすりおろす時、大根おろし器についている小さめのギザギザを使いますが今一つ使いづらいのです。形状がよくないのか?無印良品で購入したおろし器なんだけど、大根おろす分には問題ないのだけどねー だったのだけど

そしたら、ありゃ。

こんなところにギザギザが~。あの百均ピーラ―T型の裏表両方にちょこっと有るんだよね。すり器の形状してるところが。知りませんでした。しかも生姜とかゆずとか小物がすりやすい。ラッキー♪

ずっと使っていてずっと見ていたものなのですが気付いたのはつい先日。

なんとなく得をしたようですこぶる気分がよろしいです^^