goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

明日から個展はじまります

2010年11月23日 | 過去ブログ

今日は画廊に行って準備をしてきました。どんな雰囲気になるかは、最終的に設置するまで分からないものです。結構にぎやかな感じになったと思います。

Sekiun20101123

展示物ではありませんが、今回用にスタンプを自作しました。ご希望があれば押しますので。カルガモの図案です。Stump20101123


ジュンク堂展終了 & 展示情報

2010年08月08日 | 過去ブログ

遅ればせながら、7月末をもちまして、ジュンク堂書店での展示を終了しました。ご来場頂いた皆様、ありがとうございます。秋以降にも展示の予定がありますので、期日が迫ってきたら順次告知したいと思っています。

それと、展示情報を1つ。原宿の積雲画廊増田寿志さんの個展が開催中です(~9日まで!)。大判のペン画作品をぜひご覧ください。


茨城県自然博物館 空の旅人

2010年03月15日 | 過去ブログ

茨城県立自然博物館で企画展「空の旅人」が始まりました。イラストを一部担当させて頂いたのと、フィールドサイン標本が展示されているので、さっそく見に行ってきました。

Soranotabibito201002151 会場入り口

標本や写真がたくさん展示されているので、それらはぜひ現物をご覧ください。以下、私が関わったコーナーをご紹介。

Soranotabibito201002152 飛び方の解説図

Soranotabibito201002153 フィールドサインコーナー 青いクリアファイルはK原さんの所蔵品。中を見てみたい・・・。

Soranotabibito201002154 ペレットとか、足跡とか、道具とか・・・。右下の羽毛(オナガガモ)は先月採集したばかりの物。

Soranotabibito201002155 コアジサシの親子。こんなスタンプも作って頂きました。全部で5種類あります。

期間は3ヶ月ありますので、ぜひぜひお越しください。常設展や菅生沼の自然も楽しめますよ。

ミュージアムパーク 茨城県自然博物館
住所:〒306-0622 茨城県坂東市大崎700番地
TEL:0297-38-2000

第48回企画展
 
空の旅人~渡り鳥の不思議~
期日:2010年3月13日~6月13日


フィールドサイン

2009年11月18日 | 過去ブログ

BIRDER誌で連載中の「鳥のフィールドサインを探そう」、ようやく連載1年を迎えました。今月号は糞編の最終回、いろんな鳥の糞を見て欲しかったので、ずらっと並べて描きました。次回からはテーマを足跡に変えて、数回続ける予定です。

本日は夕方から近所の駅前で塒の鳥を観察。

Mukudori20091118日没後薄暗くなってから一気に集まるムクドリ。こうなると概数で記録するしかありません。

Mukudori200911182 街路樹で塒をとるムクドリ。落葉樹なので、ここを使えるのはあと少しです。

Hakusekirei20091118 ムクドリにはじき出された感じのハクセキレイ。剪定された樹上で丸見えの塒。


展示情報

2009年08月03日 | 過去ブログ

頂いた情報をご紹介します。

第6回 うちわアート展
期日:2009年8月4日~9日
    11:00~19:00(最終日17:00まで)
会場:
ギャラリー上原
伴義之さん作・ペン画の団扇も出品されるそうです。

薮内正幸の世界Ⅱ展
期日:2009年7月31日~11月30日
    10:00~17:00(入館は16:00まで)
会場:薮内正幸美術館
入館料:高校生以上500円、小中学生200円