先に紹介した「ポプラディア情報館」の執筆・監修者である川上さんから、嬉しい本をいただきました。
動物遺物学の世界にようこそ!~獣毛・羽根・鳥骨編~
著者:邑井良守・藤井幹・川上和人
発行:里の生き物研究会
発売:築地書館
価格:4725円(本体4500円)
哺乳類や鳥が残した体の一部(毛や骨)から種を同定するための本です。図版が豊富で、その多くが実物大で掲載されているのがポイントです。拾い物に興味がある人にはお勧めです。一般の書店にはなかなか並ばないと思いますが、ネット通販で入手可能です(タイトルで検索してみてください)。
以下、自分の情報です。
科学技術振興機構が発行している雑誌サイエンスウインドウにガン類のイラストを描きました。以下のリンク先から無料でPDFファイルをダウンロードできます。シジュウカラガンの記事のところです。
今度の週末は葛西臨海公園鳥類園でバードウォッチングフェスティバルが開催されます。私は土曜日に海鳥のお話をさせていだきます。同日午前中には千葉市内で自然観察会もありますので、興味のある方はこちらをご参照ください。
公園の木立でモズのはやにえ探し。イモムシのはやにえを1つだけ、見つけることができました。離れて見ると枝の一部のよう。目立たない地味なはやにえです。
会場の一角でグッズを販売しています。今回の新商品はシノリガモのピンバッジ。他に書籍やポストカード、Tシャツなどもあります。
また、阿久津樹脂工業さんからバイオマスプラスチックでできた鳥のブローチをいただきました。こちらは希望者に差し上げています。数に限りがありますので、在庫切れの際はご了承ください。
絵の展示をしている会場に、怪しげなプラスチックケースが3個並んでいます。フィールドサインの絵を出した関係で、実際のブツを置いてみました。骨・ペレット・石膏型のケースがあります。解説無しには何だか分からないモノですが、お好きな方はぜひ覗いてみてください。