goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

ネイチャーマーケット終了

2009年09月13日 | 雑感

昨日はひどい雨でしたがご来場いただいた皆様、お世話になった皆様、ありがとうございました。鯨類など海関係の作家さんが多かったですね。こちらもペンギンを出したり、ちょっとだけ新商品を並べてみました。

Kyoujoshigi20090831

秋にまたイベントがあると思います。詳細はまた後日。


すもも祭り

2009年08月04日 | 雑感

今更ですが、 7月20日に大國魂神社に行ってきました。この日は「すもも祭り」が開催中で、参道にはたくさんの人・・・。行列に並び、お参りを済ませた後は烏団扇とお守りを購入(今年は厄年なのです)。

Karasu20090720

団扇とお守り。どちらにもカラスの図案が付いています。


ねぐら

2009年01月07日 | 雑感

年末年始のご挨拶もしないまま、松の内も今日でおしまい。今年もたま~にしか更新しないと思いますが、よろしくお付き合いください。RSSリーダーなどに登録しておくと、更新のたびに通知が来るので便利ですよ。詳しくはネットで調べてくださいね。

前回の記事に書いたハラビロカマキリですが、12月31日の夕方が終認となりました。翌1月1日には定位置に見られず、死んでしまったか捕食に遭ったと思われます。

鳥のほうは、定期カウントを早めに片付け中。駅前のムクドリは落葉していない街路樹(スズカケノキの仲間)や電線をねぐらにしていました。同じ場所でねぐらをとるハクセキレイは、ここ何年かに比べずいぶん増えた感じです。

Hakuseki20090104b

多いところでは1本の木に50-60羽はとまっています。駅前なのですが、カウントするのに人目を気にしていられない状況になってきました。

Hakuseki20090104a

上の写真には40羽以上写っています。 剪定されているので外からまる見え。


個展終了

2008年12月05日 | 雑感

今週月曜日に、無事個展が終了しました。遅ればせながら、お越しいただいた皆様ありがとうございました。今回得たものを2年後の個展(また同じ場所でやる予定)に生かしたいと思っております。まずは次のテーマを決めから。何案かあるのですが、どれも一長一短で決めかねています。


文房堂ギャラリー

2008年09月25日 | 雑感

文房堂ギャラリーと言えば、1994年から2003年にかけて計5回開催された「NATURE ART-野生生物画展-」をご存知の方もいらっしゃるでしょうか。

20080925natureart

書類を整理していたら、第一回から五回まですべての図録を発見。第一線で活動されている作家さんの作品を見るため、毎度画廊に足を運んでおりました。そんな画廊に自分の作品を並べるというのは、やっぱり不思議な気分です。

今週末(27-28日)は終日画廊にいる予定です。