goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

蜃気楼

2010年12月12日 | 雑感

ニュースサイトに蜃気楼の話題が出ていました・・・ 浮かぶ陸地…東京湾に蜃気楼(リンク切れの際はご容赦ください)。

記事とは別の日にも、蜃気楼が見られました。この時期そんなに珍しい光景でもないような。対岸の建物や船が上下鏡像になっています。

Shinkirou201012101

Shinkirou201012102画像のコントラストをいじって強調してあります。一応、1枚目はカワウ、2枚目には点のようなスズガモが写っています。

Shinkirou201012103


機種変更

2010年08月15日 | 雑感

昨秋頃からカメラの調子が悪くなり、勝手な動きをするようになりました。騙し騙し使っていたのですが、さすがに限界。いろいろ物色した結果、昨年のモデルを格安で購入しました。

型落ちとは言え、今まで使っていた機種とは雲泥の差を感じます。画質も連写も高感度撮影も、何よりピントがスムーズ。おかげで撮影時のストレスがずいぶん軽減されました。

Kawau20100813 試し撮りのカワウから、いかにも幼鳥らしい個体。

Kiashishigi20100813 潮が引き始めた干潟に飛来したキアシシギの群れ。


水鳥ハンドブック?

2010年07月11日 | 雑感

石川のTさんから面白い情報をいただきました。

羽海野チカさんの漫画「3月のライオン」第4巻に、拙作海鳥識別ハンドブック」によく似た本が出ているのだとか。見てみると、小さいながらも表紙とトウゾクカモメ類のページが描かれています。表紙の細かいところをよく見て描いてくれたんだな~と感心。違うといえば、本のタイトルが「水鳥ハンドブック」。書店レジ前の好位置に並んでいるという設定も、現実離れているような・・・。


ハトが来た

2010年02月20日 | 雑感

30分ほど外出して帰宅すると、家の前の薄暗い階段に小さな塊が1つ。よく見ればハトでした。逃げる様子がないのでとりあえず捕獲し、家の中に収容することに。足環が付いていたのでレースバトと分かりました。だいぶ衰弱している様子でしたが、2日目には食欲も出て動きも活発になり一安心。明日には飼い主の元に戻る予定です。

Hato20100218