機材のメンテナンスを順次終えて、最後に残ったのが望遠鏡でした。3年半ほど使用している間にいろいろありましたが、強風のため三脚ごと倒したのが最大のダメージとなりました。興和テクニカルサービスに修理を依頼したのは今月上旬のこと。
先週、待ちに待った修理が完了し、今日は機材を持って海岸へ。操作性も見え味も購入当初に戻ったよう。これで良いコンディションで観察に臨めそうです。
機材のメンテナンスを順次終えて、最後に残ったのが望遠鏡でした。3年半ほど使用している間にいろいろありましたが、強風のため三脚ごと倒したのが最大のダメージとなりました。興和テクニカルサービスに修理を依頼したのは今月上旬のこと。
先週、待ちに待った修理が完了し、今日は機材を持って海岸へ。操作性も見え味も購入当初に戻ったよう。これで良いコンディションで観察に臨めそうです。
ちょうど1年前は絵本「ツバメのハティハティ」の制作真っ最中でした。今年の年末年始も絵を描きつつゆるゆると、相変わらずの生活を続けています。年末には作品展も控えておりますので、よろしくお願いいたします。
今日は午後から神保町の文房堂ギャラリーへ。明日から始まる「自然の生命を描く-ネイチャーイラストレーター12人展-」の準備をしてきました。今回新作はありませんが、クマタカ・マダラチュウヒなど8作品を展示しています。お近くにお越しの際は足を運んで頂けると幸いです。
箕輪が画廊にいるのは9月28(土)、29(日)、10月5日(土)の3日間と、9月23(月)の16時以降です。この日は近著「身近な野鳥観察ガイド」、「つばめのハティハティ」も販売していますのでお声掛け下さい。不在の期間は本の販売をしていませんが、ピンバッヂとポストカードが置いてあります。
会場の写真を忘れてしまったので後日アップします。代わりに最近見たキジの画像を1枚。