goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

修理完了

2014年06月30日 | 雑感

機材のメンテナンスを順次終えて、最後に残ったのが望遠鏡でした。3年半ほど使用している間にいろいろありましたが、強風のため三脚ごと倒したのが最大のダメージとなりました。興和テクニカルサービスに修理を依頼したのは今月上旬のこと。

先週、待ちに待った修理が完了し、今日は機材を持って海岸へ。操作性も見え味も購入当初に戻ったよう。これで良いコンディションで観察に臨めそうです。

Prominar20140630 復帰記念に1枚。

 


点検

2014年06月06日 | 雑感

観察機材(双眼鏡や望遠鏡、カメラ、レンズ)の不具合が気になり、順次点検や修理に出しています。昨年からの懸案でしたが、観察の支障にならないように少しずつ。もう少しで一段落する見込みです。普段の使い方が荒いのでしょうね、もっと丁寧に扱わなければ。

Hoojiro201406606

長く休眠状態だったレンズが復活したので試し撮り。 重いけど快適です。


謹賀新年

2014年01月03日 | 雑感

ちょうど1年前は絵本「ツバメのハティハティ」の制作真っ最中でした。今年の年末年始も絵を描きつつゆるゆると、相変わらずの生活を続けています。年末には作品展も控えておりますので、よろしくお願いいたします。

Fulmar20140103_2

昨年11月、強風の翌日に保護されたフルマカモメ。怪我もなく、すぐ放鳥できたのは幸いでした。


オオジュリン

2013年12月28日 | 雑感

月末が迫り、地元のフィールドをあわててひと回り。なんとか年内の調査を終えることができました。ヨシ原ではあちこちでオオジュリンの小群に遭遇、数羽が近くのヨシにとまって採食を始めました。

Oojurin20131226

採食の様子を見たいのに、なぜか裏側で食べてばかり。


文房堂の展覧会、明日から

2013年09月22日 | 雑感

今日は午後から神保町の文房堂ギャラリーへ。明日から始まる「自然の生命を描く-ネイチャーイラストレーター12人展-」の準備をしてきました。今回新作はありませんが、クマタカ・マダラチュウヒなど8作品を展示しています。お近くにお越しの際は足を運んで頂けると幸いです。

箕輪が画廊にいるのは9月28(土)、29(日)、10月5日(土)の3日間と、9月23(月)の16時以降です。この日は近著「身近な野鳥観察ガイド」、「つばめのハティハティ」も販売していますのでお声掛け下さい。不在の期間は本の販売をしていませんが、ピンバッヂとポストカードが置いてあります。

会場の写真を忘れてしまったので後日アップします。代わりに最近見たキジの画像を1枚。

Kiji20130922