goo blog サービス終了のお知らせ 

箕輪義隆挿絵工房 フィールドノート

見たこと 気になること たまに絵のこと

写真整理停滞中

2018年06月25日 | 雑感

整理できないまま写真が溜まっているな~。割り切って捨てるものは捨てなければ。いや、それ以前に、シャッターを押さなければ良いのか。連射は控えよう。

写真は台風5号の時、内陸に向け飛び去ったクロトウゾクカモメ。不意の出現に、ついつい連写してしまいました。

 

 


日本鳥学会(札幌)

2016年09月22日 | 雑感
北大で開催された日本鳥学会に参加してきました。今回、自分のポスター発表より前から準備していたのが、講演要旨集のイラストです。北海道らしい鳥、そしてシンポジウムのテーマである恐竜を絡めた図案という難題・・・そして出来たのがこちら。





カラーの表紙はアンキオルニスを捕えたシマフクロウ。いろいろこだわってみたのですが、シマフクロウは俊敏な捕食者ではないので、そんな要素も盛り込んでいます。
うしろに隠れたクリアファイルは北海道シマフクロウの会・しまふくろう会議が制作し、展示ブースで配布されたものです。

写真の整理

2014年10月22日 | 雑感
絵の制作の合間を利用して、フォルダに溜まった画像を少し整理することに。捨てられない性分が災いして、少々のピンボケは「資料になるかも?」と残しています。その結果、後で必要な写真が探し出せず苦労させられるので、最近は積極的に捨てるように心がけています。8月撮影の中からダイサギ。浅瀬に入ってきたボラを狙っていました。





フィンスティックの記事を書きました

2014年09月14日 | 雑感

バーダー10月号は「魅惑の野鳥グッズコレクション」特集。これだけは手放せない一品ということで、フィンスティックのことを書いております。小さい記事ですが、雑誌を手にする機会がありましたら読んでやってください。

ちなみに、フィンスティックとは下の写真の棒のことです。見た目は少々不恰好ですが、双眼鏡の使用頻度が高い人には便利な道具ですよ。

Finnstick20140914