YUKIO'S ☆CONFESSION

気の向くままに書き綴るMY FEELING放出ブログ!!

<手応え食い応え>

2011-06-25 00:37:00 | ノンジャンル
昨日は7月のライブに向けてのリハ。

セットに関しては手応えバッツシだね。

まだ探りながらのパーツもあるので、通しリハには至っていないのだが、

最初から最後まで気合の抜きどころが無いくらい、<激>な一夜になるだろうな。

あとは体力勝負だな…(笑)

いや~、ライブが楽しみだ!



*たまに無性に食べたくなるものが人にはある。

…無性に食べたくなったもの。

それはナポリタン。

冷蔵庫にあったケチャップを見て思い立ち、ちょっと前になるが、

なぜか無性に食べたくなった。

動機なんてそんなものである。

さて、今回は珍しい写メを公開しちゃおうかね。

自作である。



男の大盛りナポリタン!

具はナス、ピーマン、タマネギ、ウインナー。

あとケチャップだけではひねりが無いので、生トマトを加えてみた。

なので、ケチャップ味のそれより味は多少マイルドかな。

パスタはアルデンテより、かなり硬めに茹で上げる。

具はあらかじめ炒めるが、最終的にフライパンにパスタを移した後、

茹で汁をいれてメンの硬さを調節する。

こうして調理すると茹ですぎるリスクを減らすことが出来る。

汁が多いのはそのため。

でも、このときはちょっと茹で汁を入れすぎた…

まあ、その分喉ごしはよかったので良しとしよう(ガハハ!)

俺流ナポリタン。

良くデキマシタン。

コメント (2)

<夏至でげし>

2011-06-23 00:40:00 | ノンジャンル
暑い!暑すぎる!

今日は暑かった。

しばらく日なたにいるとシャツから出ている腕がジリジリと焼けていくのがわかるくらい。

つい先日までは梅雨空で、まあ、過ごしやすい感じではあったが…

でも2~3日前の夜、窓を開けたまま寝たら、朝方体が冷えたらしく、

すっかり鼻かぜをひいてしまった。

へ~くしょん。

モリチャン、ペッ!

というわけで(!?)今は軽く鼻をすすりながら書いてるしだい。

さて、明日はPNリハであるが、7月のライブに向けて新しいアイデアを試してみようかなと。

まだバンドで音を合わせてみないとわからないが、

うまくまとまれば採用かな…

もう、公言してる通り、7月のライブは<激>なものに仕上がるだろうけど、

それをもう一味、夏ということで(!?)とある曲に更に辛味を足そうと考えたわけですよ。

頭のイメージではかっこよく仕上がっているのだが、

実際音にするとその通りに行かないこともある。

だが何事もやってみなけりゃ始まらない。

恐れず進めよ、されば道は開けるさ!

なぜかアントンのようなくだりになってしまった…


*本番前の長い待ち時間にお互いの練習方法を披露して参考にしあうPNフロントメンズ。
ストイックなのである。


コメント (1)

Info~ In Info~

2011-06-20 23:23:00 | ノンジャンル
DVD入稿も無事済んだところで、InfoのコーナーにライブDVDの宣伝をUPしました。

もっと詳しく知りたい方はTPNサイトのニュースをCKしてみてください!

さて、入稿前の最終映像をみた感想はかなりのボリュームにもかかわらず、

構成もレアな映像等、色々と入っているので、ボーナス映像含め、

チェックということを半ば忘れてしまうくらい最後まで飽きずに一気に見れてしまった。

これだけ長い映像を取りまとめるのはかなりの時間と労力がいるのだが、優もTAKさんも

よくやってくれたと思う。GOODJOB!

また、ジャケットのデザインを望が手がけてくれたのだが、15周年をモチーフとしたスカル

&スネークのクールなデザインを歴史書を思わせる重厚なデザインに仕立ててくれて、

TPN15周年にふさわしい魂の入ったジャケットを制作してくれた。



俺達なりのマニファクチュアな作品ではあるが、TPNの15年の軌跡をこのDVDをみれば一気に

味わえてしまうような…

TPNマニアにはたまらないメモリアルな内容となっているだろうか。

即、欲しい方は7月のサンクチュアリで!(^^)

そこで今年のコンセプトに掲げる、激な<鋼のR&R>をタップリと体感した後、

次の夜、ひきつづきライブの余韻に浸りつつ、15年のエキスたっぷりなこのDVDを鑑賞b

2夜連続、熱い時間を過ごせること間違いなし!

いや、2枚組みだからボーナスDISCをまたその次の日にみれば3夜連続…!?

…信じるか信じないかはあなた次第です!(笑)
コメント (1)

<TD=ミックスとも言う>

2011-06-16 22:16:00 | ノンジャンル
さて、甘い話題で一息ついたわけだが…

遅まきながら、本日からいよいよ歌ダマのミックス作業が始まった。

というわけで、レコスタジオに足を運んだきたわけだが…

エンジニアのS氏とまずは方向性の確認を含め1曲ミックスを行なった後、

今後の方針や段取りを打ち合わせて終了!

自分が描く曲の基本的なイメージだけ伝えて、あとはS氏に任せる事にした。

出来上がった曲からファイルでPCに送ってもらい、修正箇所をこちらが指示し訂正してもら

う。

このやり方だと自宅でファイルを聞けば大まかな確認ができるので、必要な時にスタジオへ

足を運べばよいし、エンジニアも余計な外野がいないので、音だけに集中して作業ができ

る。(俺のこと!?…笑)

勿論そういう段取りにするには理由もあるのだが、ミックスしてもらった1曲を聴いた上で、

すでに完成度が非常に高かったので、もうあとはS氏の好きなようにやってもらうことにし

たわけだ。

いつもだとミックス作業でもスタジオにベタ付きだったので、

曲ができあがるスタジオでの待ち時間はやることもそうそう無いし…

(たいがい雑誌やテレビを見てたりする…)

ただ、時間を潰すだけなので、かなり苦痛なのだが、

今回はかなり楽をさせてもらうことになるかな。

時代のツールのおかげだね~。

まあ、それでもスタジオで確認する作業は当然、外せないので、何度かはスタジオに出向く

ことになるのだけど。

ともかく、歩みは遅いけど少しずつアルバムは完成に近づいているっつーことで!



注)アコギライブではこんな野蛮な弾き方はしま…!?せん…!?(笑)

Photo By IZARIN←THANKS!

*今夜も冷やし中華を食ってしまった…
もう、いい加減に…
♪…夏も、まだだというのに~
冷やし中華、食い飽きました~(涙)♪

コメント (1)

<一段落>

2011-06-15 20:25:00 | ノンジャンル
製作会社との細かいやり取りはまだ少々あるものの、無事DVDの入稿を済ますことが出来た。

俺の仕事はDVDを製品にするまでの過程を円滑につなぐこと。

時間に余裕を持ってかなり前から制作してきたのだが、いつも期限がギリギリに迫ってバタ

バタしてしまうのはなぜだろう(笑)

今回の入稿もかなりギリギリだった…(汗)

しかし、これで7月のライブの発売には間に合うことだろう。

あとは<何事もない事>を祈るのみ…


*久し振りに甘い話題をば…

うまいドラ焼きがあると知人に教えてもらって先日、北区は東十条の和菓子屋、草月に行ってきた。

ここのドラ焼きは知る人ぞ知る銘菓らしい。
ドラ焼きとは言わず<黒松>と呼称する。
まだできあがって間もない感じだったこともあるが、
生地がソフト生地のパンのようにフワフワで、粒アンは黒糖の香りがほんのり漂い、
程よい甘さ。
直径5~6センチの手のひらサイズでやや小ぶりではあるが、
これで一ケ105円とは価格も良心的。
行列するのも納得だ。

せっかくなので、実家にも一折送ってあげたのだが評判よかったみたいだ。
東京にはまだまだ知らない銘菓が山ほどありそうだな(笑)

コメント (1)