goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日は、聖バレンタインデーとか

2023年02月14日 08時08分07秒 | Weblog
今朝の信州気温は氷点下4度の晴の朝でしたが、ここ2日
雪の翌日から暫く暖かな日が続いたので、今朝の気温は
格別に寒く感じました。今日もwalkingはお休みです。
本日2月14日はバレンタインデーです。この日を暦に載せ
ているカレンダーの半分は載ってますが残りは記載がなく
日本国内では、カレンダーでも取り扱いが分かれてます。
日本では女性から男性に愛を伝える日として知られてい
ますが、もともとの意味や由来は、諸説あるようですが
そのうちの一つだけ・・バレンタインの由来は3世紀まで
遡るようです。当時の皇帝クラウディウス2世は「残虐皇
帝」という異名を持つほど戦争を繰り返していました。
そして、強兵策のひとつとして兵士たちの結婚を禁止し
ていました。兵士が結婚すると、戦意が劣り家庭的にな
って兵士が減少してしまうとのことでした。その皇帝の
命令にバレンタイン司祭は強く反対し、多くの兵士たち
を秘密裏に結婚させてしまいます。
皇帝はバレンタイン司祭の行為に激怒し、バレンタイン
司祭を処刑してしまうのでした。そのバレンタイン司祭
の殉教日が西暦270年ごろの2月14日だったということで
バレンタイン司祭は聖バレンタインとして敬われるよう
になったという説です。これが、バレンタインの由来の
一部の説で少々「怖い」といわれるいわれでもあります。
今の日本では女性から男性に愛の告白とチョコレートな
どの菓子をプレゼントするのが習わしのようですね~
現代の欧米では、恋人同士でプレゼントを贈り合って
食事を楽しむ、カードを贈るといったことをしてバレン
タインデーを過ごすのが一般的のようです。各国で多少
の違いはありますが、恋人たちの愛の記念日として現在
まで受け継がれています。
そしてそのお返しは、ホワイトデーとして、一般的にバ
レンタインデーにチョコレートなどをもらった男性が、
そのお返しとしてキャンディ、マシュマロ、ホワイト
チョコレートなどのプレゼントを女性へ贈る日とされ
その日付は3月14日のようですがこの慣習は日本独特
なもので、欧米には無いようです。
おかげさまで、私の所にはチョコなどはここ数年届き
ませんのでバレンタインもホワイトデーも縁がありま
せん。喜んでいいやら寂しいやら (≧ω≦)

2月2日のみどり湖水芭蕉公園の写真です
今はたぶん先日の雪でまだ雪が沢山残っていることで
しょう、雪の下は温かいんですよ~





























コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 確定申告の時期到来です | トップ | 会社は儲かりすぎるのに値上... »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
バレンタインの由来 (fukurou)
2023-02-14 15:18:55
ワイコマ様
こんにちは。
バレンタインにはそんな由来があったのですね。
どちらにしても私には関わり合いのない日です。(笑)
みどり湖水芭蕉公園はまだ雪の中ですね。
今年のミズバショウはどんな様子なのでしょう?!
楽しみですね!
返信する
バレンタインデイ (eme)
2023-02-14 16:45:47
昭和30年台私が社会人になった頃に、日本女子大出のハイカラな方から[女が愛を告白してよい日]と教えられたことがありますが、別にチョコレートは登場していませんでした。棒寿司もそうですが、海苔の問屋やモロゾフの菓子屋などが、イベントに結び付けたと言われて居ます。
返信する
管理行き届いてますね (牡丹)
2023-02-14 16:51:13
倒木・落ち葉など綺麗に整理されていますね。
観ていて気持ちいいですね。これでは
水芭蕉も綺麗に咲くこと間違いなしです。

義理チョコももらえなくなりました?
奥さまからは素敵な贈り物ありますよ。
返信する
退職後は奥方から (じんべえ)
2023-02-14 17:33:54
ここ十年ほどは奥方から「義理チョコ」を貰っていますが、
銘柄は自分で指定します。
この日にがぎって美味いチョコでウィスキーを楽しめます。
返信する
fukurou さまへ (ワイコマです)
2023-02-14 17:41:59
聖バレンタインデーは欧米では、お互いに愛を確かめ合う
という事のようで、特に女性が男性に・・という意味でも
ないようです。日本のお菓子屋さんがチョコや菓子の売り
上げを二倍にするために、仕組まれたイベントのような
気がしています。2月14日と3月14日と・・日本人はその
ような商業芝居に載せられやすいんでしょうね~
今年の水芭蕉は、一昨年の夏の被害を受けた昨年の春よりも
成長がいいと思います、でも昨年植え込んだ苗はまだ
2~3年は花になりませんたぶん来年度あたりから少しずつ
咲いてくれると期待しています。
返信する
emeraldさまへ (ワイコマです)
2023-02-14 17:46:23
確かに、日本の 商人たちの売り上げ確保のための
営業戦略でしょうね 恵方巻という海苔巻きもそうですが
バレンタインチョコ・・最近は高級腕時計やネクタイ
等も
このバレンタインに送られているとか・・まさに商人たちの
営業戦略に翻弄されているようです。
でも我が家は・・関係ありませんでした(≧ω≦)
返信する
牡丹さまへ (ワイコマです)
2023-02-14 18:36:12
お褒め頂きありがとうございます。水を見に行きながら
草取りや雑木の除去、鑑賞道の整備などをしてきましたが
今年は昨年のカブ数よりも多いと思いますが・・植えた
株が今年どの程度生き残ったのか?? それらの様子が
今年の夏にならないと判りませんが、たぶんいい方向に
行ってくれると思っています。
引き続き 頑張って手入れしていきます。
返信する
じんべえさまへ (ワイコマです)
2023-02-14 19:01:03
我が家の家内は、もう何十年もバレンタインチョコは
くれたことはありません。家の中でのプレゼントの
やりとりは孫達だけです
もっとも私も家内もチョコや西洋菓子などはあまり
好きではありませんので、買ってまでして食べよう
とは思わない家なんです。
ウイスキー~この頃は家にないので、飲んでませんが
昨日今日と休肝日です
返信する
Unknown (necydalis_major)
2023-02-15 08:52:55
だんちょう

おはようございます!
昨日はバレンタインでしたね。

年をとると
チョコを、もらうこともなくなりますね。
家族から頂いたブランデー入のチョコを、少しだけ食べて
楽しみました😉
返信する
だんちょう さまへ (ワイコマです)
2023-02-15 09:14:25
バレンタイン 最近は独身のOLと学生の子供たち
が主になって・・このイベントを盛り上げています
私らのような歳になりますと、その人たちとの交流
がありません・・なのでバレンタインに縁もありません
寂しいやら・・気楽やらですね (^o^ゞ
返信する