goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

市民ホールの写真展

2015年02月20日 08時19分16秒 | 日記
昨日はちょっぴりお仕事のまねごとをして、昨日の
19日まで、塩尻の市民ホール「エンパーク」で開催
されていた 中仙道古写真展 が開催されていたの
で夕方からギリギリ間に合ってその写真展を観覧し
た。その写真展の写真には感動して近くの開催者に
その撮影の許可を、と思いましたが近くに誰もいな
くて、二人の老人がみているだけ・・その写真撮影
の許可を得ずに撮ってきましたが、その内容は私に
とって衝撃的なものでした。その作品に関する詳細
はわかりませんが、その写真の保管先だけは判った
なぜか、長崎大学図書館に保管されているものを、
塩尻市、岡谷市、下諏訪町の商工会議所の交流事業
で塩尻商工会議所がある「エンパーク」三階通路で
一週間だけの開催とのことでした。ただ私も友人
から聞いて知ったので今回ギリギリ最終日に間に合
って観覧できましたが・・何人の人が観たのか判り
ませんが・・最終日の夕方で大混雑を予想して行っ
たものの、意に反して閑散とした見学者で・・少し
がっかり・でも私にとっては衝撃的な素晴らしい
写真でした、光がホール内でないのでその写真を
また写真に撮りましたが手撮りでへぼ写真でしたの
で、今日はこれから画像修正を試みて・・近日中に
披露したいと、思います。
今日の写真は数日前の・・松本市のあがたの森公園
文化財として保管されているものです。
































初心者カメラマン ブログランキングへ



長野県 ブログランキングへ

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 雨水 とか | トップ | 郷土史を観る »
最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
あがたの森公園 (chidori)
2015-02-20 09:12:00
ワイコマさんへ
なんといっても私にとっては「あがたの森=松本です。
記録をたどらないとわかりませんが6-7回はあがたの森で合唱講習会に参加したこと。しかも私には雲の上の人が講師で、中央で大活躍の先生方。声楽の個人レッスンも受けました。

毎回2泊3日の日程で、朝は松本城や、ホテルの近辺を散策し、あちこちで水汲み場があり、おいしい清水をいただきました。ひる時間は公園内の中ほどにある池のそばでお弁当。

駅までは毎回歩いて散策。途中の美術館?大きなモニュメントがあるなど思い出します。

それにしてもこれはきれいすぎると思うのですが、改装
されたところもあるのでしょうか。門を入って過ぎ右にあるホールで、発表会もしました。
全国から合唱指導に当たる100人近いメンバーの研修会でした。

また機会があれば、立ち寄ってみたい場所です。
返信する
Unknown (mimoza)
2015-02-20 10:31:05
中山道・・・UPを楽しみにしています(^^♪

あがたの森・・・身近に感じられます。
夏頃には松本のグループさんが近くのレストランで
コンサートを持たれるとのことで、
夏のあがたの森に立ち寄れることも楽しみにしています。
松本の雰囲気を持った貴重な文化財!!
このような場所を散策できる松本のかたはしあわせですね♪

返信する
鹿児島の姉上様へ (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-20 18:52:57
松本は 学都 楽都 岳都 三つの都と謳っている一番に
学都・・そのひとつは、昨年見ていただいた開智学校とこの
あがたの森の旧制松本高等学校の遺構ですその周りが
公園になっていて・・一回りしながら写真に収めました
まだ雪が残っているので、子供たちが遊ぶには少し
寒すぎます、もう暫くしますと、子供やお年寄りの皆さんが
散歩を楽しむ公園となります。
この建物も、いろんな団体に利用され今でも温もりの
感じられる建物は、松本のシンボルの一つです。
返信する
mimoza さまへ (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-20 18:59:09
懐かしい故郷の建物・・よくこの公園でいろんな
イベントが行われます、・・私も時折散歩しますが・・今は池の工事をしています。
その工事をしている人に用事があったので・・
ついでに、散歩しながら一回りしてみました。
またお出かけください。
中仙道の・・明日をお楽しみに・・・

返信する
おばんです~ (ともちゃんです。)
2015-02-20 19:07:55
愉しみに待ってます~
返信する
こんばんは (だんちょう)
2015-02-20 19:49:46
ワイコマさんこんばんは(*゜ー゜)v

衝撃的な印象を受けた写真楽しみにしています。

一体どんな写真だったのかとても気になります(^O^)
返信する
ともちゃん さまへ (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-20 20:05:16
余り期待しないで・・・見る人によって大きく違うので・・
そう・・見てから評価してくださいね
新潟、明日じゃなかったけ・・・
返信する
だんちょう さまへ (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-20 20:08:02
明治時代に映された写真なんですが・・・
お楽しみ・・・ですね 一応 写真を修整に修正を
重ねたものを・・更に私が撮ったものですから
返信する
こんばんはー (mappee)
2015-02-20 23:05:35
私も、楽しみにしています

おやすみなさい
返信する
mappeeさまへ (屋根裏人のワイコマです)
2015-02-21 07:25:03
明治時代の写真だと思います
ただ 我が町の昔のこと タイムとラベルの
世界でした。
返信する