今朝の信州は、朝から粉雪が舞い、気温は氷点下1度
昨日までの春模様から一転、又冬の朝となってしまい
ました。
長野県の信州まつもと空港に、先日の25日の午後に米軍
所属のオスプレイが緊急着陸しました。
この影響でこの空港の定期便FDA機が着陸できずに名
古屋県営空港に着陸を変更したりして、若干の空港運営
に変更をきたしたようです。
このオスプレイは、25日午後3時ごろ、定期訓練中に
「警告灯」が点灯したため、緊急着陸したようです。
その原因の部品について、26日に別のオスプレイによ
って、届けられて修理されて27日に飛び立ちました。
松本空港に緊急着陸したオスプレイの写真を撮ろうと
私も27日に松本空港に行ってみたのですが僅かに間に
合わず、写真は撮れませんでした。多くの人達が帰っ
て来たので聞きましたらついさっき離陸してしまった
とのことでした。米軍担当者は「作業終了後に情報提
供を行う」とのことです。松本空港を飛び立ったのは、
沖縄県の普天間基地に所属するアメリカ軍のオスプレイ
で、午前10時21分に離陸しました。 行き先などは明ら
かになっていません。
この松本空港は、FDA(富士ドリームエアー)と長野県
の防災ヘリや長野県警察のヘリの基地となっています
がこのような、米軍のオスプレイが緊急着陸するのは
きわめて珍しいことでした。
今回私はその機体を撮ることが出来ませんでしたが新聞
社テレビ局の写真をお借りして紹介します。




そのオスプレイが飛び立った後、FDAの黄色の機体が
松本空港に着陸しました。









コメント欄はお休みさせて頂いてます