goo blog サービス終了のお知らせ 

日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

今日は、満月とホワイトデーが重なりました

2025年03月14日 05時30分18秒 | Weblog
今朝の信州は気温が0度、ここ3日間の温暖な朝に慣
れましたら、ちょっぴり寒く感じますが、それでも
氷点下にはなりません、春はすぐそこまで来ています
今日は3月の満月ですね~、月と太陽の黄経差が180°
となる日。天文学的満月。3月の満月は「ワームムーン」
と呼ばれており、月が最大になるのは今日3月14日の
15:55頃。更に、2025年のワームムーンは皆既月食と
重なるため、場所によっては満月の日に月が欠ける
様子が観察できるかもしれません。
この皆既月食は、 15:26 〜 16:32 に起こります。皆既
月食は、主にハワイ、南北アメリカで観測可能です。
日本では、北海道、東北、関東東部などで 部分食が
終わるころに月が地平線から昇り、右上が少し欠けて
見えるようです(月出帯食)。 月食は日食とは違い、
肉眼でも見ることができますので、観測出来ましたら
幸運ですね~そして3月の満月の「ワームムーン」と
は英語で「ワーム(Worm)」「芋虫」のことで、春に
なり暖かくなってくると雪が解け、土の中から芋虫や
ミミズなどが地表に姿を現すことから、アメリカの
先住民たちが「ワームムーン」と名付けたのだとか。
他にも、3月の満月は冬の最後の満月で、新たな春を
迎えるため「チェイストムーン(純潔月)」、同様に
冬の最後の満月で一つのサイクルが終了することから
「デスムーン(死月)」、雪解け水が夜に凍り付き、
表面が固くなった雪のことを表す「クラストムーン
(堅雪月)」といった呼び名があるようです。
そして今日はホワイトデー2月14日のバレンタインデー
に女性からチョコレートを贈られた男性が返礼の意味
を込めてプレゼントをする日。このホワイトデーに
ついては1978年(昭和53年)に福岡市のお菓子屋
「石村萬盛堂」が発案したといわれてます。最初は
マシュマロをプレゼントしたので「マシュマロデー」
とよばれた。また、全国飴菓子業協同組合が1978年
にバレンタインデーのアンサーデーとして、3月14日
をホワイトデーと決定している。ホワイトデーの語源
ホワイトは飴菓子の原料である砂糖の白からとされる。
今年は変な年で今日になっても確定申告のお手伝いで
バタバタとしています。今年の申告期限は3月17日
まだ済んでない人はお早めにスマホからでも出来ますよ










コメント欄はお休みさせて頂いてます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする