今朝の信州は気温氷点下5度、曇り空。今日はこれから
天気は回復して晴れる予報となっています。
世界を蔽う債務の爆弾。トータルは102兆ドル・・
円換算で1京5800兆円との事です。
利払いだけで、8920億ドル、気の遠くなるような
利払いだけで、8920億ドル、気の遠くなるような
金額でこの借金この先どうなるのでしょうね~。
IMFの今年10月に発表された世界経済概観によれば
世界189ヶ国の債務合計は102兆$(1京5800兆円)で
今年の利払いだけでも8920億ドル。次の十年で利息の
支払いは12兆ドルを超える、と予想しています。
主な債務大国のランキングは次のようになるようです
順位 国名 世界債務合計にしめる割合
〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1 米国 34・6%
2 中国 16・1
3 日本 10・0%
4 英国 3・6%
5 フランス 3・5
6 イタリア 3・2
7 ドイツ 2・9
8 カナダ 2・5
9 ブラジル 1・9
10 スペイン 1・7%
〜〜 〜〜〜 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1 米国 34・6%
2 中国 16・1
3 日本 10・0%
4 英国 3・6%
5 フランス 3・5
6 イタリア 3・2
7 ドイツ 2・9
8 カナダ 2・5
9 ブラジル 1・9
10 スペイン 1・7%
ここ近年は世界中で、ドル離れが加速し始めて来てい
て、世界の国々はドル基軸体制が長く続くとは判断し
ていない。それが金備蓄を増加させている最大の要素
となって、現在の金価格が高騰してきているのがここ
にも理由があります。世界の6割の借金が米国、中国
そして日本の3か国が負っている、この世界の借金は
資源国の米国や中国に比べ、我が国のような資源の乏
しい現状からのちっぽけな島国がこのランクにいる事
が不思議でなりません。与党のトップや国会議員たち
はこのわが国の債務をどのように考えているのか???
そして、我々国民もこの債務問題について真剣に考え
ねばならない時期に来ていると思われます。









コメント欄はお休みさせて頂いております