今朝4時には起きましたが、外は雨・・なので
また、布団に潜って寝てしまい、起きたのが
7時少し前、ラジオ体操もせずに寝込んでしま
いました。起きましたら雨は止んでいて今は
曇り空の信州塩尻の朝です。
先日来年度のこの国の財政の各省庁の概算の
予算要求額が提示されました。その内容は既
にご存知でしょうがその一部を毎日新聞記事
を参照に再度アップしてみます
2020年度予算編成に向けた各省庁の概算要求
が8月30日、出揃って一般会計の要求総額は
105兆円程度となり、6年連続で100兆円を
超えました。過去最大だった2019年度の概算
要求102・8兆円を上回り、2年連続で増額更新
となりました。高齢化に伴う社会保障費増加や
安全保障環境の厳しさから防衛費が膨らんだ
のが主因。財務省は年末の予算編成に向け査定
作業を本格化することになります。
要求総額のうち、医療や年金などの社会保障費
は、19年度当初予算比1.8%(5353億円)増
の30兆5269億円。地方自治体に配る地方交付
税交付金は4.0%(6398億円)増の16兆8207
億円となり、防衛省の概算要求は1.2%増で
過去最大の5兆3223億円となっています。
一方、借金返済に充てる国債費は24兆9746億円
債務残高が膨らみ、利子を含めた返済額が19年
度当初予算に比べ1兆4600億円増えましたが
算定の根拠となる想定金利は、日銀の金融緩和
で市場金利が低水準で推移しているために昨年
の要求と同じく過去最低の1.2%に据え置かれた
主な省庁の要求額は、社会保障を所管する厚生
労働省が2.1%増の32兆6234億円で過去最大で
防衛省も1.2%増の5兆3223億円で過去最大を
更新してます。
国の財布は益々大きく財政負担が大きくなって
いくのに、私は今年も余り働かないので収入と
支出が昨年より20%減少している、来月から
実施予定の消費増税で家計を襲う支出増で我が
家の収支マイナス幅が次第に大きくなっていく
国の財政は大きく膨らむだけ、我が家の財政は
小さく窄むだけ、国の福祉予算の一部を頂く身
なんとも酷評しにくい予算です。










また、布団に潜って寝てしまい、起きたのが
7時少し前、ラジオ体操もせずに寝込んでしま
いました。起きましたら雨は止んでいて今は
曇り空の信州塩尻の朝です。
先日来年度のこの国の財政の各省庁の概算の
予算要求額が提示されました。その内容は既
にご存知でしょうがその一部を毎日新聞記事
を参照に再度アップしてみます
2020年度予算編成に向けた各省庁の概算要求
が8月30日、出揃って一般会計の要求総額は
105兆円程度となり、6年連続で100兆円を
超えました。過去最大だった2019年度の概算
要求102・8兆円を上回り、2年連続で増額更新
となりました。高齢化に伴う社会保障費増加や
安全保障環境の厳しさから防衛費が膨らんだ
のが主因。財務省は年末の予算編成に向け査定
作業を本格化することになります。
要求総額のうち、医療や年金などの社会保障費
は、19年度当初予算比1.8%(5353億円)増
の30兆5269億円。地方自治体に配る地方交付
税交付金は4.0%(6398億円)増の16兆8207
億円となり、防衛省の概算要求は1.2%増で
過去最大の5兆3223億円となっています。
一方、借金返済に充てる国債費は24兆9746億円
債務残高が膨らみ、利子を含めた返済額が19年
度当初予算に比べ1兆4600億円増えましたが
算定の根拠となる想定金利は、日銀の金融緩和
で市場金利が低水準で推移しているために昨年
の要求と同じく過去最低の1.2%に据え置かれた
主な省庁の要求額は、社会保障を所管する厚生
労働省が2.1%増の32兆6234億円で過去最大で
防衛省も1.2%増の5兆3223億円で過去最大を
更新してます。
国の財布は益々大きく財政負担が大きくなって
いくのに、私は今年も余り働かないので収入と
支出が昨年より20%減少している、来月から
実施予定の消費増税で家計を襲う支出増で我が
家の収支マイナス幅が次第に大きくなっていく
国の財政は大きく膨らむだけ、我が家の財政は
小さく窄むだけ、国の福祉予算の一部を頂く身
なんとも酷評しにくい予算です。









