信州も暑い日が続いています。朝の散歩でも汗で
下着が濡れます。シャワーでさっぱしてから一日
が始まります。
先日の山形はサクランボの産地、漢字では「桜桃」
と書いてサクランボ。「初夏のルビー」とも呼ば
れ、今頃が最盛期でした。 収穫期が短く日持ち
しないサクランボは季節感を豊かに伝える数少な
い果物の一つで、「佐藤錦」・「ナポレオン」や
「高砂」などがありますが、赤みが強く大粒で甘
い「佐藤錦」が主力品種です。4月下旬から出回
り始めた米国産の「アメリカンチェリー」が終盤
を迎える5月下旬頃、山梨・長野・新潟・福島と
いった産地で国産サクランボの出荷が始まります
そして、現在は国内生産量の7割を占める最大産
地の山形が収穫期を迎えていました。「佐藤錦」
とは山形県東根(ひがしね)市で佐藤栄助氏が大
正元年「ナポレオン」と「黄玉」を交配・育成、
昭和3年に命名された品種で、サクランボの中で
も毎年人気ナンバー1の品種です。
そんな山形の駅から仙台に向けて走る仙山線に乗
り山寺駅を目指しました。



山寺駅は駅長さんが一人、がんばっていました



駅前から暫く右手に歩くと 山寺 立石寺入り口


長い階段を登って 本堂

芭蕉と曽良の像に送られて・・







いよいよ1,000段の登頂開始です








800段くらいの所に郵便ポストがあって
聞きましたら、毎日ここまで郵便が配達され
集配されるとか、郵便屋さん ありがとう・・




漸く山頂?の大仏殿 山寺の一番上です





今度は下りのコースに・・


有名な 展望の修行堂 五大閣に向かいます










山を降りて、研修場で・・今度はここで
写教をしたい・・

下から見上げると・・・


山寺駅を後にして 仙台駅に向かいました






仙台駅から新幹線で大宮、長野 そして
塩尻に戻りました。

山寺の朱印10箇所全部を頂いてきました



これで私の気まぐれの旅の報告を終わります

長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング
下着が濡れます。シャワーでさっぱしてから一日
が始まります。
先日の山形はサクランボの産地、漢字では「桜桃」
と書いてサクランボ。「初夏のルビー」とも呼ば
れ、今頃が最盛期でした。 収穫期が短く日持ち
しないサクランボは季節感を豊かに伝える数少な
い果物の一つで、「佐藤錦」・「ナポレオン」や
「高砂」などがありますが、赤みが強く大粒で甘
い「佐藤錦」が主力品種です。4月下旬から出回
り始めた米国産の「アメリカンチェリー」が終盤
を迎える5月下旬頃、山梨・長野・新潟・福島と
いった産地で国産サクランボの出荷が始まります
そして、現在は国内生産量の7割を占める最大産
地の山形が収穫期を迎えていました。「佐藤錦」
とは山形県東根(ひがしね)市で佐藤栄助氏が大
正元年「ナポレオン」と「黄玉」を交配・育成、
昭和3年に命名された品種で、サクランボの中で
も毎年人気ナンバー1の品種です。
そんな山形の駅から仙台に向けて走る仙山線に乗
り山寺駅を目指しました。



山寺駅は駅長さんが一人、がんばっていました



駅前から暫く右手に歩くと 山寺 立石寺入り口


長い階段を登って 本堂

芭蕉と曽良の像に送られて・・








いよいよ1,000段の登頂開始です








800段くらいの所に郵便ポストがあって
聞きましたら、毎日ここまで郵便が配達され
集配されるとか、郵便屋さん ありがとう・・




漸く山頂?の大仏殿 山寺の一番上です





今度は下りのコースに・・


有名な 展望の修行堂 五大閣に向かいます










山を降りて、研修場で・・今度はここで
写教をしたい・・

下から見上げると・・・


山寺駅を後にして 仙台駅に向かいました






仙台駅から新幹線で大宮、長野 そして
塩尻に戻りました。

山寺の朱印10箇所全部を頂いてきました



これで私の気まぐれの旅の報告を終わります

長野県ランキング

初心者カメラマンランキング

人気ブログランキング