二本映画を観て来ました。
まず、一本目は
「天のしずく」いのちのスープ辰巳芳子
「丁寧に生きる」を考えさせてくれました。
お料理のお鍋がコトコトと鳴る音が愛情の優しい音色に聞こえました。
主婦にとって毎日のお料理ですが、愛情を持って健康を願いお料理したいと・・・
二本目は「北のカナリアたち」
北国の自然の厳しさ美しさの映像も素晴らしく、
お話も最後まで引き込まれました。
吉永小百合さん、本当に若くて美しい。
子供たちの歌声が清らかで美しく、若い実力のある俳優達の演技も
それぞれ納得させられます。
森山未來さんの演技には泣かされました。
最近のブログ、私の備忘録になっています。
見て下さった方、ありがとうございます。
より一層心を打つ映画が多くなった気がしますね。
今日も映画館の近くまで行ったんですが
キルト展を見て帰ってきましたよ!
スクリーンで見る映画は感動が倍増で
megさんの映画の解説で見えてくるものがありますよ~
ありがとう~♪
私、映画は大好きなので良く観に行くのですが、
ただ観てくるだけだと、忘れてしまうのが残念な気がして・・・
深みのある感想なんて、無理なんですけどね。
時々、自分のブログを見ては、思い出せたりするのが、また楽しいんです。
観る映画でその人の性格などもわかってしまいそうで、ちょっと恥ずかしいですけど。(笑)
ホラー映画や、暴力的な映画はその場にいたたまれなくなってしまうので、
ほとんど観に行く事はありません。(私、もすごく恐がりです。)
痛快冒険活劇とか、「良かった~。」なんて思えるのは大好き。(少しの恐い場面は我慢します。)
ほのぼの系や、ヒューマンドラマも好きかも・・・
男女のドロドロ系も面倒くさいと、苦手です。(笑)
私、本当に単純なんですね。
今年の夏に両親が利尻礼文島の旅に行き、北のカナリヤたちの撮影の話を聞いて来て、是非行きたいので一緒に映画観ない?と誘われていたのですが、湊かなえさんの小説ちょっと苦手な為、返事を渋っていました(笑)megさんの感想を見て行ってみようかな~と思いました
私は楽しめました。
私は小百合さんのちょっと後の世代で、今まで「小百合さんの映画だから観に行こう。」と、言う事はなかったのですが、
今回の映画は若い俳優さんとの一対一のお芝居も多く
興味深く楽しめました。
ご両親が旅行された島なのでしたら、一緒に楽しまれてみてはいかがでしょう。
湊かなえさんの「告白」は、ちょっと怖そうなので、私もひるんで観に行けませんでした。