goo blog サービス終了のお知らせ 

悠遊 PCライフを楽しむ

60歳台後半からパソコンを始め10年になる
 シニアのブログです。
 写真を主として、気楽にご覧いただけます。

佐鳴湖花火

2005年08月14日 15時25分17秒 | Weblog

    佐鳴湖花火PHOTO

昨晩の花火はあいにくの小雨模様でしたが、花火見物には支障ありませんでした。
本年は湖岸の混雑を避け、大平台に出かけました。

すでに道路沿いは自家用車で一杯。7時30分予定通り打ち上げ開始約1時間
のショーでしたが華やかな光の饗宴を楽しむことが出来ました。
花火の本格的撮影は難しいものですが
三脚なし普通のデジカメでこの程度のデジタル写真は誰でも可能です。


夏祭り盛況

2005年08月07日 14時16分58秒 | Weblog

   夏祭の風景

8月6日(土)地元自治会の恒例の夏祭が弥生南公園で開催されました。

日中より気温30度を優に超える酷暑の夕方でしたが、多くの地域住民が

集まり大賑わいでした。少女太鼓隊「魁鼓」による太鼓連打で始まり、

 焼き鳥 ポップコーン 葛餅 金魚すくい などの屋台出店と盆踊りで

子供連れの参加者が多く楽しいひと時でした。日ごろ住民と地域の

繋がりが薄くなる中で地元自治会 商店会共催のこの催しは貴重です。

改めて開催に協力された地元各団体の皆様に感謝いたします。

 

 


私のパソコン歴 No.2 デジカメ始めた

2005年07月19日 12時17分57秒 | Weblog
私がPCを始めて約9ヶ月の2000年正月マスコミに勤める長男が帰省しました。
勿論長男はパソコンは使いこなしていますし、デジカメで家族の撮影などしていました。

翌朝私はPCを起動し、ビックリしました。壁紙に大きく愛犬ランの顔がありました。
私の知らない間に長男がデジタル写真を入れたのでした。勿論その時私はデジカメの
知識などなく、ましてデジタル写真が壁紙になることなど思いもよりませんでした。

そしてすぐにパソコンショップへ行き、長男のカメラと同一のソニーサイバーショット
を購入しました。200万画素で当時の高級機種 お値段も付属品込み95,000円と高額でした。
それまでカメラとほとんど縁がなかった私ですが、デジカメ購入以後持ち歩き、
デジタル写真を撮りまくり、PCへ保存するようになりました。今ではPCへ約4000枚の
画像があり、デジカメも3年前に500万画素の物に買い替え大いに活用しています。
私のPCへの研究意欲と興味をかきたててくれたのはデジカメのおかげといえます。

この5年間のデジカメの性能向上進歩著しく値段は10分の1の感があり、また新しい
機種をと心動くこの頃です。

浜松市美術館ミュシャ展

2005年07月18日 16時56分30秒 | Weblog
浜松市美術館にて新浜松市記念ミュシャ特別展が開かれています。本日鑑賞してきました。ミュシャは1860年現在のチエコの東部に生まれ、
ミュンヘンやパリで学び、1894年パリで大女優サラベルナールのポスターを
製作し、一気に画壇の寵児となりました。その後美しく着飾った女性を花宝石と
ともにポスター、版画に描き一世を風靡しました。アールヌーボーは別名ミュシャ
様式と呼ばれています。女性の流れるような髪は彼の絵の特色です。
展示されている240点の作品の中には日本初公開の100点も含まれます。
私は今年4月チエコを観光し、プラハのビート大聖堂にあるミュシャ作ステンド
グラスを見ましたので、改めてミュシャの絵の美しさにに感動しました。
 

私のパソコン歴 No.1

2005年07月12日 22時37分29秒 | Weblog
私がパソコンを始めたのは6年前の春でした。1999年まだ会社勤めをしていた時です。
予てよりPCを何とか習得したいと思っていましたが、なかなか踏ん切りがつきませんでした。
始めても途中挫折してはの心配が強かったからです。

そこで退路を断つため思い切って投資をすることにしました。富士通ノートPCとプリンター
金250,000円をナガシマで購入。続いてPC教室(個人教授一回一時間)40回券200,000円と
合計450,000円也。これでは途中放棄は出来ません。

結果的にこれが成功したわけですが、難行苦行の連続でした。個人所有のPCでしたが月~金は
会社に置き、業務への活用を計画しました。総務経理に役立つものをとの考えから、エクセル
の習得を主眼に置きました。PC教室の40時間はあっという間に終了。PCの基礎的なことは学び
ましたが後は自分で習得するのみと、土日に参考図書を読みふけり熱中しました。

当時のPCはWindows98のソフトで、 現在のXPと比べるとトラブルも多くしばしばフリーズし、
修復に苦労したことを思い出します。 次回No.2 は 「デジカメを始めた」

ガーデンパーク最新情報

2005年07月05日 21時23分51秒 | Weblog
ガーデンパークて何?ソレ昨年開催された浜名湖花博跡地に6月
リニューアルオープンした静岡県の施設です。

7月5日午前たずねて見ました。富塚より雄踏バイパスを一直線に西進
雄踏大橋(無料)を渡り計20分で到着、ガーデンパーク北Pより入場
入園料も無料でゲートなし。平日の午前中とあってほとんど人影なし。

昨年の花博施設で残った展望タワーへ上りました。タワーよりの風景は
あまり変わりはありませんが、昨年の雑踏はウソの様。地上に全然人が目に入りません。

モネの庭園も人影はチラホラでした。とにかく広い園内に従業員はあちこち
目に付きます。これで経営は大丈夫?公営ですから赤字は全部県民の負担でしょうか?

大いに気になりました。




やっと始めたブログ

2005年07月05日 16時37分08秒 | Weblog
ブログと言うものは以前から知っていましたが、なかなかその気になりませんでした。

特定の方へはE-mail で旅行記などのPHOTO入のものを数年間沢山発信してきました。

但し受信者が喜んでくれたかどうかはその都度の確認はしていませんでした。
勿論ご返信のメールを頂いた方のコメントは良く把握できましたが。返信のない場合は
迷惑だった?など後から反省したこともありました。

ブログでは興味を持った方に読んでいただきたいし、コメントをいただければ幸いです。
記事も形式ばらずLog(丸太)のまま書いてみたいと思います。

昭和一桁生まれのゴールドシニアより