悠遊 PCライフを楽しむ

60歳台後半からパソコンを始め10年になる
 シニアのブログです。
 写真を主として、気楽にご覧いただけます。

京都東山紅葉No.3 高台寺

2007年12月06日 10時52分16秒 | 時の話題

  

  高台寺 臨済宗建仁寺派のお寺

 豊臣秀吉の没後 菩提を弔うため秀吉夫人の北政所
 ねねが慶長11年(1606年)開創した寺。
 造営に際し徳川家康は当時の政治的配慮から多大の
 財政援助を行い、寺観は壮麗を極めた。

  清水寺より三年坂⇒二年坂⇒高台寺 徒歩約20分の沿道は
 みやげ物店が軒を連ね、観光客でにぎわう。

 

 

 

  ↓ 小堀遠州作 高台寺 庭園

 ↓ 高台寺より撮った隣接の 大雲院 祇園閣

 


京都東山紅葉 No.2 清水寺

2007年12月04日 11時50分47秒 | 時の話題

 

↑ 仁王門 (清水寺正門)
 赤門と呼ばれる室町時代 重文

 清水寺 北法相宗大本山778年創建

  ↓ 重文 三重の塔 江戸初期 
        日本最大級 高さ31m

   清水舞台より子安塔を望む

 清水寺は単独の一寺一宗(北法相宗ーキタホッソウシュウ)

石山寺(大津市) 長谷寺(奈良 桜井市)などと並び、
日本有数の観音霊場として知られる。
本堂舞台は「清水の舞台から飛び降りる」の語句で著名

 

 ↓ 音羽の滝 付近の紅葉

 

   次回は 高台寺

 

 


京都東山紅葉 No.1

2007年12月01日 23時46分47秒 | 時の話題

   東福寺 (京都五山)
    臨済宗 東福寺派 大本山

創建は鎌倉時代(1236年) 時の摂政関白の藤原道家が
南都東大寺と興福寺から「東]と「福」の二文字をとり、
菩提寺として造営。

境内にある通天橋は紅葉名所として全国的に有名です

 ↓ 三門 (国宝)

 

↓ すでに落葉が始まっていた

 

  ↓禅堂 (重文)

  京都五山(五大官寺)とは
京都の禅宗(臨済宗)の寺格をあらわす
現在一般に知られる五山の順位は1386年足利義満が定めた。

 南禅寺 別格
 天竜寺 相国寺 建仁寺 東福寺 万寿寺 の順

  次回は清水寺