アブラエノグデプラモヌル。

模型製作の忘備録です。

7/19 ポーラーベア19  マーキングとポリキャップ

2014年07月19日 | アーケロン、ポーラーベア製作

 

物足りない気がしてきたので、左腕にも識別帯を塗りました。

 

 

 

 

うん、ほどよい密度感になった。

思いつきで、ふらっとやったので、塗る前の画像がないのですが。

 

 

ポリキャップのはなし

 

今まで、ポリキャップといえばゆるんでくるものという認識で、ビニール片をかませたり、外周を固めたりと、いかにきつくするかに意識をむけていましたが、今回股関節軸が折れて、きつすぎるのも考えものだなあと思いました。

実は左足のポリキャップはずっとこんなふうに裂けていました。

この状態でも、保持力には問題はありません。

なので、ほかのキャップにも思いきって切れ目を入れてみました!

パッチン!

動きが軽くなった程度で、ポーズをとれるだけの保持力は充分あります。

で、ありながら、つけ外しは小さな力でできるようになりました。

股関節は単純な構造なので修理は容易ですが、肩関節の軸が折れるとかなり厄介なので、ちょっとでも負担を減らしたい。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 7/16 ポーラーベア18 イン... | トップ | 7/24 ポーラーベア20  細か... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アーケロン、ポーラーベア製作」カテゴリの最新記事