ギタリスト福島克彦の七転八起ブログ

HeavyRockギタリスト福島克彦のブログ

ライブ裏話その2

2022-10-19 00:33:35 | 音楽
前記事(その1)のつづき


しかしそこで、自分が機材選択を間違えていたことが発覚!(大汗)
Shu氏に迷惑をかけてしまったが許してくれて、
いろいろ自分の心配までしてくれた・・・優しいShuさん(感涙)

いつもは氏をオッサン呼ばわりしているけど(笑/ああ見えてけっこう年上)
それは敬意も込みなので、皆さんも誤解なきよう☆

ちなみに自分のギターアンプ(もちろんMarshall)は、
7年間も某大先輩に預かってもらいっぱなしで、あの日が7年ぶりの使用、
コンディションが心配だったが、なんと極上のサウンドー!!(嬉泣)

20年前に購入して以来、レコーディングやツアーで酷使してきたのに、
全くメンテナンスなしで絶好調のままとは、奇跡かも!?

同じく、某大先輩に預かってもらいっぱなしの
(ホントお世話になりっぱなしです・・・)
キャビネット(もちろんMarshall)も元気だったし、
Shu氏も全く同じキャビネットで、夜叉ライブではそれを借りて2台使用し、
クラナイ時も同様に、僕のも使ってもらい(セッション時は1台ずつ)
お互いナイスなサウンドを客席にも届けられたと信じています!

それを生む、Killerギター、Marshallアンプ、Ex-proケーブルなど、
Shuさんと共通点が多いし、
お世話になっている各メーカーの方々にも感謝です。
(やはり元々はLOUDNESS高崎晃氏のおかげが大きいですが)

少し真面目な話になったが、アホアホな話に戻す(笑)

夜叉ライブのラストでメンバーが例のブツをバラ巻く際、
ステージ袖にいたYAZZさんと目が合い、
自分のブツをお裾分けして協力を強制~(説教のお返し?/笑)

クラナイの久々ライブ前だったのに、
気持ち良く(仕方なく?)協力してくれて感謝ですが、
あれはYAZZさんのそっくりさんだったようです(笑)

セッションでは、Shu氏と自分のギターソロがあり、
どちらが先に弾くとか、綿密な打ち合わせをお願いしたら、
Shu氏「じゃ、本番でバタバタしないためにも・・・」
(ちゃんと決めてくれるはずだと俺が期待)
Shu氏「・・・曲中にジャンケンで決めよう!」
(最もバタバタする方法/呆)

というわけで一応リハーサル、曲中にジャンケンしてみたら、
あいこが続いて間に合わなくなりそうで焦り、
もし本番であいこが続きすぎて、間に合わなくなったらヤバイので、
Shu氏から秘策(?)を伝授されたけど、
本番は一発で勝敗がついてしまった~(苦笑/企画倒れ)

後から思えば、「あっち向いてホイ」にしたらもっと面白かったかも?
(余計グダグダで間に合わなくなるか/笑)

ん!?以前にも同じことあったような・・・気のせいかな。。。

まぁ、例えば楽屋でもどこでも、
昨日のことのように思い出す昔話だけでなく、
そんなムチャぶりやボケやツッコミが常に飛び交い、
演奏とは違う疲れも久々に味わった(笑)

YVC的に総括すると、今回もいろんな意味で引き分けかな~
決着は来年以降に!?!?

P.S.
祭りの後は寂しくなりがちだが、
ずっと思い出し笑いができて寂しくならない(笑)
素晴らしきYVC~☆☆☆

最新の画像もっと見る