今年から栽培に挑戦しているブルーベリー
(挑戦というほど手間のかかる植物でもないのだけどw)
雑草もしげっているのでアレですがw、
すっかり秋色に紅葉してます。
写真むかって右側手前がバークレー、左側奥がエリザベス。
開帳性と直立性が非常にわかりやすい枝の伸び方です。
2年生ポット苗をお取り寄せして春に植えつけ。
本来ならば花芽をぜんぶ取って成長最優先にするべきですが、
味見の誘惑に耐えられず、数粒だけ実らせてみましたwおいしかったw
株元から新しいシュートも発生し、一応順調な生育で

↑バークレー

↑エリザベス
花芽もちゃんと付いてくれました。
来年から本格的な収穫です。ジャムにできるくらい取れるかな?
今シーズンのブルーベリー総括としては
・花芽の動きが存外に早かった(ナーセリーから届いて植えつけるまでの間風除室で管理していたため?)
・シュートの発生が7月ぐらいからと遅かった(植えつけをしたばかりだったから?)
・最後の施肥が8月と遅かった。7月ぐらいにして新梢の延びをもっとセーブしておくべきだった。
この先の予定としては、落葉したら冬囲いし、来春に剪定かな。
日曜日になるとオシャレしたくなる娘っ子、ブルーベリーと記念写真だけど
まるカブりでベリーがみえなーい