なんのひねりも色気もないタイトルですw
画像に若干タイムラグがありますが、ブルーベリーが開花中です
これはエリザベスの花。
こちらの方が若干花芽の動きが早く、先に咲きはじめました。
でもほとんど同時というくらいなので受粉は問題なさそうです。
人工授粉をすれば確実でしょうが、めしべが繊細でぽきっとなってしまいそうなので
そこは本職の虫さんたちにお任せすることにいたします。
ていうか開花中ずっと寒めの日が続いているんだけど、
蜂さんたち活動していらっしゃるのかしら。
ぼちぼち散った花もでてきたけれど、ちゃんと実が膨らんでくるのか・・・ドキドキです
ワイルドストロベリーもいいかんじ。
さっそくランナーを伸ばして隙あらば繁殖しようとしています。
日陰気味でも元気にしてるし、強い植物です。
花壇の角っこの土がちょこっとたまったところでも平気で根付くし、
アスファルト突き破って伸びてきた奴もいます。
放っておくと花壇中占領されちゃうので、ランナーは容赦なくジョキジョキです。
・・・って書くと嫌な奴っぽいですが、
ワイルドストロベリーの実は小粒で甘くはないけれど香りが素晴らしいです。
今年たくさん取れたらジャムの香りづけに使いたいと考えています。
ベリーは他にラズベリーとクランベリーがあるけれどこちらは開花はまだ先です。
ラズベリーはちょっと注目していることがあって経過観察中なので
また別に記事を上げたいと思います。
以下はその他開花報告。
このお花なんて名前かご存知の方教えてください(・_・;)
おかあさんが友人からもらって植えた植物なので品種不明です。
日陰でも問題なく育ち、地下茎でどんどん増えます。
上記のワイルドストロベリーやミント並の恐るべき繁殖力ですw
でも写真の通り、花は和風美人といった趣でちょっとキレイ。
これだけ見るといかにも「日陰の花」って風情で守ってあげたくなるんですけどね・・・
斑入りつるニチニチソウ咲きました!
普通種とおなじ紫色でした。
つぼみもいっぱいついていていい感じです。
つるが伸びてきたら道路側に垂らしてコンクリートをカバーしていきたいと考えています。
最後までご覧くださってありがとうございました
よろしかったらぽちっとお願いいたします
にほんブログ村
花・ガーデニング ブログランキングへ