goo blog サービス終了のお知らせ 

雪国olive

積雪・寒冷地でのオリーブ栽培記録
現在10品種を育てています。
その他お庭づくり、ベリーのことなども

ここなつのガーデニングメモ

・ピース 花が終わったら追肥と庭植え
・ピエールのお礼肥とマルチング
・グラウカ植え替え
・7月半ば頃柑橘類に追肥
・アジサイ植え替え

今朝の収穫

2014年07月17日 | ベリー
すこしご無沙汰してました。
旦那さん出張にカメラ携帯していってしまったのでしばらくスマホ投稿です(^_^;)



朝収穫したベリー類。
黄色ラズベリーはもうほとんど終わりかけで、代わって赤実グレンアンプルが本格化してきました。
グレンアンプルはでっかい実がなりますが、
それだけにカビも付きやすいようできれいな状態での収穫はなかなか難しいみたいです。
まあ、ジャムに加工するなら形は問題ないので気になりませんけどね(*´ー`*)

ブルーベリーもぼちぼち収穫始まっています。
さすがハイブッシュ系、でっかい実で旦那もびっくりw
毎日仕事帰りにつまみ食いしているようで、私の園芸本を読んだりしてちょっと興味が出てきたみたい。
ムフフ( ´艸`)イイゾ!

クランベリー 今年も咲いています

2014年07月02日 | ベリー




ブルーベリーの間にひっそりと植えておりますクランベリーです。
今年もツル(英語でクラン)のような花がたくさん咲いております。
日当たりはだいぶ良くないですがちゃんと実がなるかしら(^_^;)

酸性土壌じゃないとダメ、日当たりは必要だけど西日はダメ、乾燥は絶対ダメ!のなかなか難しい植物
ブルーベリーと一緒に植えればついでにマルチングもできるし、
土壌・肥料・水分的は好条件と思ったんですけど
日照は今年の実成りをみて再考が必要かもしれませんね。
ただ、ブルーベリーは落葉性なので春の日当たりは最高ですけどねー。

そのブルーベリー・エリザベスさんの株元から



今年も元気そうなシュートが発生しています。
よしよし。
昨年は伸ばしっぱなしにして分岐させないでしまいちょっと失敗したので
今年は早めに摘心して収穫量アップを目指しますw


おまけ



ガウラ咲きました。
北側玄関に3株植えて数年楽しませてもらいましたが、
勢いも少し弱くなってきたところだし
来年は別のもっと日当たりの良い所に移植して、
ここにはグラウカを地植えしたいと考えています。


最後までご覧くださってありがとうございました
よろしかったらぽちっとお願いいたします
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ

初収穫です

2014年06月28日 | ベリー
なんと、今年の一番果はグレンアンプルを猛追して熟した黄色味でした。
サイズもでかい!



栽培者の特権でとりたてをおくちにポイ!
甘酸っぱくておいしかったです(*^▽^*)
一緒に写っているのはバークレーの実
時期まだはやいのだけどなぜか1個だけ青くなっていたので収穫してみました。
こちらはさすがにすっぱかった。

さあさあ!楽しい季節がはじまりますよー!

ベリー 収穫が見えてきた

2014年06月24日 | ベリー
ブルーベリーに鳥よけネットをかけました



こういうことをしていると、徒然草の「この木なからましかば」の節が浮かぶけど
景観よりも収穫が大事
特にブルーベリーは鳥との戦争になるとベリー先輩皆々がおっしゃっているので躊躇はありませんw


↑バークレーの実


↑エリザベスの実

果実は順調に肥大しています。
市内にあるブルーベリー園が例年7月半ば頃から開園しますので、
うちの収穫もその頃なんだろうなと踏んでいます。
6月の追肥も終わり、ネットもかけましたのであとは収穫を待つのみ!




こちらはジャングルのようなラズベリーコーナー
今年と来年の結果母枝が入り乱れています(^_^;)



グレンアンプルはうっすら色づいてきました。
もうすこしで収穫できそうです。
芽吹きは黄色実の方が早かったけど、熟すのはグレンアンプルの方が早いんだなぁ
黄色実はだいぶぷっくらしてきたけれど、まだ緑で固くしまってるかんじ。
こちらにもネットをかけるべきか考え中ですが、
今年の鳥さんの動向を見て来年決めようかなと。

ブルーベリーもラズベリーも開花の頃に寒い日が続いたので受粉が心配でしたが
ミツバチさんがたくさん来てくれていい仕事をしてくれました。
来年はリンゴもあるしオリーブも期待したいし
この家には仕事がいっぱいある!って認識してくれると助かるんだけどなぁ

ハチといえば、ハマキムシ対策委員会のアシナガバチさんは今年さっぱり見かけません
ていうかハマキムシ自体今年は一匹も見かけません(・_・;)
昨冬特に寒かったのが影響しているのかな?
今年遭遇したのは
山椒の木についたアゲハ幼虫(今年は駆除しました)と
このまえハナミズキを夏剪定したら見つけた尺取虫ぐらいかなぁ

・・・まあ、テデトールしなくてすんで助かってはいるけれどw


最後までご覧くださってありがとうございました
よろしかったらぽちっとお願いいたします
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ