goo blog サービス終了のお知らせ 

雪国olive

積雪・寒冷地でのオリーブ栽培記録
現在10品種を育てています。
その他お庭づくり、ベリーのことなども

ここなつのガーデニングメモ

・ピース 花が終わったら追肥と庭植え
・ピエールのお礼肥とマルチング
・グラウカ植え替え
・7月半ば頃柑橘類に追肥
・アジサイ植え替え

ただま|w・)ノ

2007年07月01日 | 旅行記
帰ってきましたYO











・・・そして



















ドラリオン激感動した!!!


アドレナリン出まくりでしたよ。

もーね、どーやったらあんな動きできるのか、
どんな訓練しとんのかと、


そして、







チビッコ達はちゃんと学校行っているのかと



小一時間問い詰めたくなるような2時間半でございましたw









周りはみーんな家族連れで、年季はいったおっさんとかもけっこういらっしゃったけど、

老いも若きも歓声上げながら楽しんでいましたよ






いやはや、こんな東北開催のショーでこんだけなんだから、
本場ベガスでみたらどんだけだろうと。


目標ができました・w・b



次の海外旅行はベガスだな
















ほいで、今回の小旅行で食べたものIN仙台



①定番、牛タン定食
アーケード街でたまたま見つけた地下のちっさいお店だったけど、
予想以上においしかったです。
私塩タン、アクア味噌タン頼みましたが、どっちかってと塩で正解w


②イタリアン
駅ちかくの新しいビルの地下にあるお店。
ネットで調べて予約していきました。
3千円のコースと、アンチョビのピッツァを注文。
日本人向けのマイルドな味でしたけど、
パスタもピッツァもとってもおいしかった・・・・(*´д`*)
ピッツァは釜焼きなんだそうですが、皮がもちもちでもう・・・w

前菜:ヒラメのカルパッチョ、生ハムメロン、自家製ピクルス
パスタ:魚介のトマトソース、フェットチーネ
メイン:アイナメと手長エビのポワレ
デザート:ティラミス、いろいろなベリーのジュレ、マンゴーアイス
コーヒー

店おすすめの白ワイン、銘柄わすれたけど、飲みやすくてGJでした


③ホテル近くの有名なラーメン屋さんのチェーン店
とんこつラーメンのお店ですb
せっかくなので、極新味とかいう、限定50食のやつ食べてきました。
とんこつなのにあっさり味。チャーシューが激おいしかったです







どのお店も、店員さんの応対がとっても親切で感じが良かったです。
お土産に、デパ地下でずんだもちとかいろいろ買ったけど、
めっちゃ気持ちよくお買い物できました。



私の周りにはけっこう仙台ファンが多いのだけど、
今回すごーく納得したw
また遊びにいきたいですワ^^



香港旅行記 最終日

2007年03月29日 | 旅行記
3/24(土)

8:30
香港国際空港より離陸~
帰りの便もノースウエスト航空です。
そして、相変わらず機内食は不味い・・・。
フライトアテンダントさん、その仏頂面なんとかなりませんか?
(安いチケットだから、文句は言えないのかもだけどね)

機内食のお品書き
・焼き豚にライス(ご飯に芯が・・・)
もうひとつの選択は、アップルソースのマフィンだったみたいだけど、二人ともこっちは頼まなかった。
・マフィン
・ブルーベリーヨーグルト(これは手をつけず)
・フルーツ

約3時間半のフライト。あっちゅーまでした。

14:00
池袋、ホテルメトロポリタンにチェックイン。
今晩は後泊して、明日秋田に帰ります。
受付の人、それはにこやかなことで、中国や飛行機内の愛想ないのに慣れていただけにちょっとどぎまぎ。
ポーターの人も完璧な応対です。女の人だけどちょっとカッコよかった。
この3日間の癖でつい「Thank you」といいそうになっちゃったのはヒミツ。

19:00
ぱぷが、「ちょっと散歩がてら、晩飯食べる店さがしてくる・・・」と言ったきりもどってきません。
大学時代東京で過ごした人だし、いいオトナなので特に心配はしてないけど、
んー、そろそろおなかも空いてきたし、早く戻ってこないかな・・・
なんて思ってたらメールが!

「迷った・・・」

うをい!迷子かよ!
結局、それから30分後くらいにようやくホテルのロビーで待ち合わせて、晩飯食いに繰り出しました。

19:30
本格インド料理の店 Great Indiaにて

たまたま見つけたカレーのお店。店員もオーナーも日本人ではないので、ちょっと期待。
店員のアヤシイ日本語が、いかにもそれっぽくてまたGOOD。
カウンター席に座ったら、ちょうど前がサラダを作るところで、
何気なく作っている人の顔をみたら、

・・・どうみても君は東南アジア系だ!うーん、惜しいw

以下、今晩のメニュー
・玉ねぎとモツァレラチーズ、ゆで卵のカレー
・マトンと豆のカレー
・タンドリーチキン
・ナン( ゜□゜)<ウマー
・ラッシー( ゜□゜)<ウマー
・マンゴーラッシー( ゜□゜)<ウマー

ナン、焼き立てでめっちゃくちゃ美味い!でっかいけどさくっと食べられちゃう。
カレーはいろんなスパイスが入ってておいしかったけど、
正直、これは本格、ってほどではないなぁと感じました。
かなり日本風にアレンジした感じの味です。
まぁ、ほんもののインドカレーだと、日本人は食べるのきついのかもしれませんがね。

そのあと、近くのカラオケ屋に入って二人で爆唱!・・・声が涸れましたw
・・・なぜ、わざわざ東京でカラオケか、ですとな?

それは・・・ぱぷも私もお酒が弱いからですw
ぱぷはまったくダメで、私も1杯か2杯ぐらいしか飲めません。
なので、2人でどこかオサレなとこへ飲みに・・・ってわけにはいかないのですよ><
香港でも、ついにアルコールは1滴も飲まないで帰ってきました。

まぁ、久々におもきし歌えて、たのしかったですけどね。



3/25
9:00
ホテルで朝食バイキング。
日本のホテルの朝食はあまり期待しないことにしているのですが、
ここはなかなかおいしかったです。

んで、そのあと9:30ぐらいにチェックアウトして、
山手線から、モノレールに乗って羽田へ。

・・・これはあとから知ったんですけど、この日、モノレールの事故あったんですってね。
私たちの乗ったのは、事故の2時間前くらいのやつだったので、行程に影響はなかったですけど、
もしそれにぶつかってたら、飛行機完全に乗れなかったでしょうなぁ・・・危なかった。

12:00
羽田空港。
じつは、私、ここの出発ロビーくるの初めてかもしれない。
到着ロビーは何回もあるけど、ここから秋田に飛行機乗るのは・・・んー記憶にありません・・・。

お昼のじかんですが、ぱぷも私も朝食が遅かったのであまり食欲はなく。
チェックインのあと、本屋さんでしばらく時間をつぶしたあと、
キハチのアイスクリーム食べました。

ぱぷはラズベリーソーダと苺のフロート
ココは濃厚バニラと苺のジェラード

そのあと、しばらくウインドウショッピングをしたら、
マキシムがお店をだしてて、おいしそうなミルフィーユが売っているではないですか。

・・・これって、「有閑倶楽部」で紹介されてたやつでは!?
と思い、思わず購入。

家に帰ってから家族みんなで食べました。うまかった~><

13:30
秋田へ向けてフライト。
アテンダントさんたちの笑顔がまぶしい☆






えーっと、こんなとこでしょうか。

読み返すと、食べ物の話ばっかだなぁw
まぁ、旅の第一目的がそれなので問題なしなのですが。
今回もとっても満喫できました。


香港旅行記 続きの続き~

2007年03月28日 | 旅行記
3/23(金)

10:30
チムサーチョイ(香港の繁華街ね)、お姉さんのお馴染のお茶屋さんにて
お土産に、沱茶(トウ茶。これがダイエットに良いらしい!)とジャスミン茶、鉄観音茶を買う。
ついでにターコイズのブレスレットを買ったら、お店の人が「気」を入れてくれました。
黒いビロードの前で手を動かし、「見えるでしょ?」とか聞かれたけど
・・・うーん、私には手の残像しか見えませんw
そんな顔してたら、「残像みたいに見えるのがそうよ」とのこと。
気で性格判断とかもできるらしいです。
それによると、私は人並みよりやや勘の鋭い人、だそうな。
はいはいそうですかー(あまりそういうのは信じないタイプ)

11:30
香港老飯店にて、昼食をいただく。
九龍(カオルーン)公園のまん前のビルにある、とても眺めの良い上海料理のお店です。
こちらもリサさんのお勧め。彼女は香港のセレブなお店にはたいがい顔が利くようです。
言葉も母国語の広東語の他、日本語、英語、北京語、あと、彼女の母方の少数民族の言葉と、5カ国語話せるらしい。
私やぱぷとの会話はもちろん日本語ですが、時々通じないときは英語を交えたりして、お話はとっても楽しかった。

以下、このとき食べたメニューです。
・小エビの炒め物
・金華ハムと湯葉を蒸しパンで挟んだもの( ゜□゜)ウマー
・小龍包( ゜□゜)ウマー
・サンラータンスープ( ゜□゜)ウマー
・ひき肉とインゲンの炒め物( ゜□゜)ウマー
・坦々麺( ゜□゜)ウマー( ゜□゜)ウマー( ゜□゜)ウマー( ゜□゜)ウマー

本場の、本物の坦々麺を、生まれて初めて食べました。
日本のヤツとは麺もスープも似て非なるもの。
もっと甘くて濃厚な味付けです。
ゴマゴマしいのを想像していましたが、以外にもゴマ風味はそれほどでもなく、
複雑な醤の味がしました。
昼からおなかイパーイに。朝飯抜いた甲斐はあったけど、
晩飯までに何とか消化しなくてはなりません。
がんばってショッピングしよう・・・


13:30
お姉さん、リサさんと別れ、私とぱぷは夕べ目星をつけておいた足つぼマッサージ店へ。
せっかくきたので、全身指圧+足つぼマッサージの60分コースを頼みました。
まずは、全身マッサージから。
最初は手のひらで全身を押すように揉まれ・・・お、ぜんぜん痛くない。けっこうキモチいいじゃん・・・とか思ってたら。

いで、いで、いででででででででで><

痛いですがな!特に昨日歩き回って痛めた腰が、ゴーモンのように痛いですがな!!

隣のベッドに目をやると、ぱぷも呻いています。
うは、肩甲骨の隙間、そこも痛い!痛い!痛いいいいいい!!!
耐え切れずに「痛い;;」って訴えると、「そうでしょ?」との答え。
いや、そうじゃなくて、もちょっと緩めて欲しいんですけど・・・・

気を失いそうな30分が過ぎ去り、今度は足ツボマッサージです。
まずは土踏まずから。親の仇のようにぐりぐり揉まれていますが、意外にもこれは大丈夫。
次に、小指の付け根をぐりぐりされましたが、これも大丈夫。
薬指、中指と、移っていきまして、私にも余裕がうまれた・・・そのとき!!

いでで、いで、ぐが、ぎぎぎぎぎ!!

ヤヴァい。親指周辺がヤヴァいです。爪の間になんか刺してるんじゃないの、ぐらいに痛い。
これは胃腸と腰が弱い証拠らしい。その通りです!マジでその通り。もうわかったから許して~~><

泪目で隣を見ると、ぱぷの眉間にも深いしわが。うう、ヤツも痛いのか。
ちくちょう、負けないぞう。エステかスパにしとけばいかったという後悔を無理やり飲み込み、
30分なんとか耐え抜きました^^;

んで、終了後・・・お、体が軽い!!
足も疲れがすっかり取れています。
いやぁ、めちゃくちゃ辛かったけど、終わってみればけっこうやってよかったのかも?
このあとショッピングの予定ですが、ゆっくり堪能できそうですよ。


15:00
ぱぷと別れ、自由行動。
このことを話すとみな一様に驚かれるのですが、
ぱぷと私は、どこに旅行に行っても、お互いの希望が合わないと別行動にしてそれぞれに楽しむことにしています。
だって、どっちかに我慢を強いて不機嫌になったりするよりはいいでしょ?
私は中国雑貨が大好きなので、チムサーチョイの街中を、そういうお店を探して歩き回りました。
小物類とか、日用品とか、心ゆくまで楽しんで、スリッパ、テーブルクロス、ティシュケース、ストールを購入。
どれも超安い~(^○^)
ぱぷはモンコックの女人街をめぐって、地元の市場を覗いてきたそうです。


20:30
夕食、コンベンションセンター内にある広東料理のお店にて
香港の夜景が見えまくりのいかにも高級そうなところです。こちらもリサさんのお勧め。
姪っ子とリサさんは、中国の伝統的な風習で里親の絆を結んでいるそうなのですが、
そのお披露目の宴会を開いたのがここだということです。
聞くところによると、結婚披露宴並みの豪華な宴会だったとのこと。
ちょっと湿りがちの天気だったので、夜景は霞がかかっていましたが、
それでもとってもキレイでした。

以下、今晩のメニューです。
・フカヒレとカニ肉のスープ
・エビ団子の揚げ物
・ローストチキン(皮パリパリ!これも賞を取ったらしいです)
・貝柱と野菜の煮物(干し貝柱のスープが絶品!)
・蒸しエビ(事前に「これを蒸しますよ」って、まだ生きてるやつを見せてくれた。タレがめちゃうまい)
・ハタとネギの蒸し物(だし醤油をかけてたべる。香港来るたびに食べてるけど、何回食べてもうまい!)
・ゴマとココナツミルクのプディング
・タピオカと苺のココナツミルク

このほか、ご飯をたのんで、蒸し魚や蒸しエビのタレをかけて食べました。
日本ではいささかお行儀の悪い事ですが、
これがまた、インディカ米のパサパサ感と独特の風味がタレに絡んでうまいのですわ
味付けは全体的にさっぱりしていて上品な感じ。
おいしいものをおなかいっぱい食べられて幸せでした。

10:00
リサさんと再会を約束してお別れ。
秋田にもぜひ遊びに来て欲しい(自然しかありませんが・・・)
今回は何から何まで彼女のお世話になってしまいました。
ありがとう、リサさん!
日本に帰ったら、イミダス送ります・・・(日本語の勉強に薦めた)


明日は8:30フライトの飛行機で帰国です~。

つづく。

香港旅行記 続き~

2007年03月27日 | 旅行記
3/22(木)

9:00
ぱぷのお姉さんのマンション地階にあるレストランで飲茶をいただく。
前回来たときは、せいろをいっぱい乗せたおばちゃんたちがワゴンを押して歩く光景がひろがっていましたが、
ついにこの店も完全オーダー式になってしまいました。
んー、ワゴン式のほうが雰囲気たっぷりなのに、カナーリ残念。
姪っ子は学校に行ってしまったので、ここは私とぱぷとお姉さんの3人で少し遅い朝食となりました。

以下、食べたもの。
・えびシュウマイ・にらシュウマイ・甘みそ入り蒸し饅頭・ピータン粥・魚の胃袋の煮物
・大根入りパイ・春巻き・えびの米粉包み・レバー団子・ちまき・マンゴープリン

メニューはもちろん全て広東語。漢字だから何とかなるかな?と思って一生懸命眺めてみましたが
・・・これが全くわかりません。だって日本と表記が違うもん~><
お姉さんに、「どれでも好きなの選んで?」って言われたけど、
ぱぷといっしょにしばらく格闘して・・・んで、結局すべてお姉さんにお任せしてしまいました。

上に挙げたやつはどれもスタンダードなものばかりで、日本でもお馴染のメニューですが、
特においしかったのはやはりピータン粥かなぁ。
中国のお粥は、日本と違って鶏のスープでお米を炊くらしいです。
鶏肉とピータンがたっぷり入っててめちゃうまうまでした。
魚の胃袋って今回初めて食べたけど、んーと、味はほとんどしなくて、食感は薄い油揚げみたいな感じ。
あちらではよく食べるみたいだけど、私はノーサンキュですかな。
マンゴープリン、やっぱり本場はおいしい!
日本のものとは比べ物になりません。あの独特のイガイガした感じがまったくなくて、マイルドこの上なし。

あー、胃袋がもっと大きかったら、よりたくさん食べられたのに・・・
心を残しつつ、お店をあとにしました。


11:00
香港ディズニーランドにて
今回の旅のハイライト、やってまいりましたよディズニーへ!
ガイドブックで見た感じでは、東京のに比べて規模はかなり小さいようだったし、乗り物の数も少ないので、
事前は、ショージキなところ、あまり期待していなかったのですわ。

・・・しかし。しかし、さすがディズニー!

どこの国にあっても十二分に楽しませてくれました。

以下、観たり乗ったりしたアトラクション。
うしろの記号は評価ですよ
・ミュージカル ライオンキング◎・ジャングルクルーズ◎・ターザンのツリーハウス○
・バズーのシューティングゲーム△・オービトロン○・プーさんのハニーハント△
・フィルハーマジック◎・ファンタジーガーデン○・昼のパレード◎

えっと、まず、この日は平日だったので、どのアトラクションも待ち時間0分~5分でした。ぃヤホーイ!

特に面白かったのを挙げれば、やっぱりライオンキングですかね。
ミュージカルショーなんだけど、なんかのお祭りにシンバの若き日のストーリーを皆で演じよう!みたいなストーリーで
主な登場人物は黒人のシンガーの生歌で、踊りもとってもすばらしかった。
基本は英語で、所々にサル役の二人が広東語の解説入れる程度。
何を言ってるかは広東語はちんぷん、英語でもあまりわからなかったけど
ハートはしっかり伝わりましたYO!
こんなんで涙腺ゆるむなんて、どうしちゃったんでしょう、私。
ぱぷの
劇団○季より良いんじゃね?
って言う感想がウケました。観た事ナイじゃんか、おまいは!

あとは、フィルハーマジック!! 3Dの眼鏡を掛けて観るシアターです。
これ、東京にもありますよね?
えっと、私はこれ初めて観たのですけど、こんなに飛び出てくるものだとは思っていませんでしたw
ましてや、水とかニオイまで!!!
アリエルが飛ばした宝石がほんの目の前にあって、掴めそうで思わず手を伸ばしたら、
周りの人もみんな手をのばしていました。
やっぱりやりたくなるよね?
アラジンの絨毯は、浮遊感まで体験できました。座っているだけなのにスゴイ!
東京のに行く機会があったら、こっちもゼヒ観に行こうとおもいましたよ!

んで、キャラメルポップコーンテラウマス><昔からずーっと食べたかったのが、ついに念願かないました。
(晩飯におなかすかせるように、半分食べたらぱぷにセーブさせてしまいましたけどね!ガルルルル・・・・)

普段あまり歩かない人なので、一日動きまわって腰が痛くなってしまいましたが、
そんなこと気にならないぐらい楽しかったですよ~


20:00
お姉さんの香港人のお友達、リサさんと再会。
リサさん、お姉さん、姪っ子、ぱぷと私で、広東料理の名店、記酒家で夕食。
ここは有名人が足繁く通うところらしいです。この日はいなかったけどねw

以下、食べたもの。
・豚肉のロースト、チャーシュー添え(皮パリパリ!!)
・ピータン(ここのはおいしくて超有名らしい。お土産に2箱買ってきました)
・ガチョウのロースト(これも香港で一番だと有名だそうです)
・広東風チャーハン(インディカ米の風味が具のチャーシューと合う~)
・カニ肉と魚の胃袋のスープ
・青菜のカニあんかけ
・香菜(シャンツァイ)などの詰め物をしたエビの炒め物(賞をとったらしいです)
・マンゴープリン(ココ食。ミルクをかけて食う。激ウマ><)
・タピオカココナツ(ぱぷ食)

美味でございました
リサさん、お姉さんほんとにありがとう。

このお店はXO醤も有名みたいで、これもお土産に2つ買いました。
帰ったらさっそく使ってみよう(ぱぷがね!)

疲れたし、腰めっちゃ痛いけど、とっても楽しい一日でした!
あしたはマッサージに行こうっと。


つづく

忘れないうちに

2007年03月26日 | 旅行記
つらつらとネタ帳にメモっておいた日記をUPしま。

といっても、前回の香港旅行と日程的にもあまり変わりないので、
前のヤツと違っているところや、食べ物のハナシ、ネタエピソードを中心に、
同じところは割愛します。


3/21(水)

11:10
秋田空港離陸する。
特に忘れ物も無く、飛行機も遅れず、今のところ順調な出だし。
というか、こんなに何もトラブルがナイというのは初めてではなかろうかぬ?
これからでっかい爆弾があるのではないかとむしろ不安です。
ぱぷが、「奥さんスキル上がったのか!?」と不審がっている。失礼な!!!


15:20
成田空港北ウイングにて。
昼食に石焼ビビンバを食す。これがなかなかのもので、地元の焼肉屋のよか、ず~っと「ちゃんと」してます。
空港のゴハンだからと侮れません。おいしかったですよ~。
食べ終わった時点で、チェックイン時間まで1時間ほど余裕があり、本屋で暇つぶしの小説2冊買ってお茶しながら休憩。
苺とラズベリーのヨーグルトスムージーを食す。


20:48
ノースウエスト航空にて香港へフライト中
この航空会社を利用するのは初めてだけど、とにかく機内食が不味いw
お国柄なのか、フライトアテンダントさんたちも能率重視って感じで、サービスは至極おおざっぱです。
こんなことがありました。
飲み物が配られてしばらくした頃、機内前方からぷーんといい香りがしてきまして、
お、今晩の機内食はグラタンか!?とちょっぴり期待したわけですよ。
そしたらですね、機内放送がありましてね。
「ただいま、お食事のオーブンから火が出まして、機内前方に煙が充満しております。消火活動はもう終了しており、飛行には影響ございません・・・」

・・・ってうをい!!飛行機内で火事かYO!アブナイですよ!怖いですよ!
甦る、つい先日の胴体着陸のニュース・・・頭の中を暗い影がよぎります。



そして、出て来たお食事は・・・



つ[照り焼きチキンあんかけご飯or魚のフライビーフン添え]









グラタンじゃないのかよorz


グラタンはビジネスクラスの人しか食べることが出来ないようです。
恨みます格差社会。



そのほかのメニューは
サラダ、パン(お察し)、チョコケーキ(お察し)、コーヒー。
サラダには乾燥を防ぐ為にラップがかけてあるのですが、これに見事なまでに気が付かず、
上からおもきしドレッシングかけてしまいました。
めちゃりんこ恥ずかしかったけど、隣のおばちゃんも同じことしていたので安心。
きっと私は悪くない。


10:30
ようやく香港到着~><長かった。
もう夜遅い時間なので、空港にはそれほど人もおらず、ぱぷのお姉さんともすぐ再会できました。
お姉さんのマンションまで、そこから約1時間。
今日はまる一日移動でした・・・


さー、明日からたべまくるぞーぅ!




つづく。