goo blog サービス終了のお知らせ 

雪国olive

積雪・寒冷地でのオリーブ栽培記録
現在10品種を育てています。
その他お庭づくり、ベリーのことなども

ここなつのガーデニングメモ

・ピース 花が終わったら追肥と庭植え
・ピエールのお礼肥とマルチング
・グラウカ植え替え
・7月半ば頃柑橘類に追肥
・アジサイ植え替え

嵐のあと

2014年11月07日 | 庭づくりのこと
大嵐が過ぎ去ったあとのお庭



まあこんな状態です(^_^;)
つるバラピエールもワイヤーがはずれちゃってアレなことになってます。
この週末はお庭の片付けと仕立て直しですな



寒くなったので咲かないかなあと思っていましたが、
クレマチスの流星が暴風にも耐えてなんとか開花間に合いました。



秋の流星はほんのりピンク
これはこれで風情があっていいかんじです



ブルーベリーはすっかり紅葉してますよ
ていうかバークレーなんかは紅葉通り越して落葉はいってますw



花芽もコロコロ
剪定で迷いそうだわあ



ローズマリーの花

2014年11月01日 | 庭づくりのこと
久々の投稿です。

最低気温が1桁、最高気温も高くて10℃台半ばという感じになってきました。
そろそろ冬支度のことも考えなければ
いそがしい季節です(^_^;)。

そんななか珍しい一枚がとれたので記念アップ



ローズマリーに一輪だけ花が咲いていました

えー、別に珍しかないじゃんって方はゴメンなさい。
うちでローズマリーが咲くのはもう何年ぶりか思い出せないくらい久しぶり。
だってこいつ、根詰まりで葉色が黄色くなって超調子悪いときしか咲かないんだもんー。
この前咲いた時だってさあ、もう枯れちゃうんじゃねーのってくらい…って、あれ?
てことは、今もなんか具合わるいってことかな?
そういや夏頃、枝が数本枯れちゃって剪定して、いま樹形がめちゃ偏ってるんだよね(。-_-。)

…ということで、しばらく経過観察のローズマリーさんです。
これから冬で休眠入るし、だいぶ強い子だから大丈夫だとおもうけどね

クレマチス2種

2014年06月30日 | 庭づくりのこと
ちょこっと前の画像ですが、クレマチスが咲いております。





昨年近所のおばあちゃんから株分けしていただいたロウグチ
この春庭植えにしました。
植え替えに弱いというクレマチスですが、このロウグチはけっこう丈夫ですw
すくすく育ってかなり大きめのベル型の花をたくさん咲かせています。
薄むらさきの縁取りに花びらの先っちょがちょこんと上向きなのがかわいいですよね。


もう一本は流星





ロウグチと同じインテグリフォリア系ですが、全く違う草姿ですよね
こちらもこのグラデーションがうっとりするぐらいキレイです。
でも若干勢いは弱めのようで、花付きも今一つ・・・。

今年はどちらもフェンスに絡ませてみましたが、なんだかもっさりしてイケてないので
花期が終わって強剪定したらオベリスクに絡ませてみようかと考えています。


最後までご覧くださってありがとうございました
よろしかったらぽちっとお願いいたします
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ

撮りためた写真をちょこちょこ

2014年06月18日 | 庭づくりのこと
さて試験も終わったし子供の運動会も終わったしでいろいろ落ち着いてきました。
梅雨に入ってなかなかじっくりと庭しごとができないのが残念ですが、
この間に取りためていた春の花々の写真をアップしていきたいと思います。



今年もキングサリが綺麗に咲きました。
このころはたしかちょっと寒い日が続いていたので、今年は存外に花が持って長い期間楽しめましたよ。



こんなにながーーい花房です。
植えた年はこの三分の一ぐらいの小さい花しか咲かなかったのに、年々立派になってきました。
まさに金の鎖。

香りは強くありませんが、ニセアカシアや藤に似た甘い良い香りがします。
マメ科なんでおいしそうな豆がいっぱいなりますけど、毒があるので食べてはいけないらしいです(^_^;)



スズランスイセンと白い芝桜。
今年も芝桜は絶好調でした。
間に割って生えるスギナを抜いてあげるくらいで、肥料もなんにもあげてないのになぁ。
スズランスイセンも手間いらずでらくちんな植物ですけど、
花が終わるとすぐ葉っぱがヘタってしまうのが難点ですね。
今梅雨なんでこのエリアはお見せできないような状況ですw葉っぱ刈り取ってやらないとね。



サルスベリの株元コーナー。
クリーピングタイムとアジュガは花期がバッチリでした。
アジュガの青、深くていい色です。


以上はだいたい5月15~20日前後の画像です。
バラの記事よりも前です(^_^;)ご了承ください・・・


最後までご覧くださってありがとうございました
よろしかったらぽちっとお願いいたします
にほんブログ村 花・園芸ブログ ガーデニングへ
にほんブログ村


花・ガーデニング ブログランキングへ

試験おわりました。

2014年06月08日 | 庭づくりのこと
今晩はカレー食べてビールのみます。


カルミアが満開です。薄いピンクの金平糖みたいなお花。

この植物は隔年結果ならぬ隔年結花の傾向が強く、昨年冬にだいぶつぼみを整理したはずですが、
それでもこれだけの咲きっぷり。
来年はお休みの年になっちゃいそうですw

常緑樹なので寒さで葉が痛んでしまうのが難しいところですが、耐寒性はあるようでこちらの気候でも雪囲いなしですごせています。



例のヤマボウシも咲きましたよ。
樹液も何とか止まりほっとしています。
葉のしげり具合をみてこれからさらに樹形を作り込んでいきますよ!