さて試験も終わったし子供の運動会も終わったしでいろいろ落ち着いてきました。
梅雨に入ってなかなかじっくりと庭しごとができないのが残念ですが、
この間に取りためていた春の花々の写真をアップしていきたいと思います。
今年もキングサリが綺麗に咲きました。
このころはたしかちょっと寒い日が続いていたので、今年は存外に花が持って長い期間楽しめましたよ。
こんなにながーーい花房です。
植えた年はこの三分の一ぐらいの小さい花しか咲かなかったのに、年々立派になってきました。
まさに金の鎖。
香りは強くありませんが、ニセアカシアや藤に似た甘い良い香りがします。
マメ科なんでおいしそうな豆がいっぱいなりますけど、毒があるので食べてはいけないらしいです(^_^;)
スズランスイセンと白い芝桜。
今年も芝桜は絶好調でした。
間に割って生えるスギナを抜いてあげるくらいで、肥料もなんにもあげてないのになぁ。
スズランスイセンも手間いらずでらくちんな植物ですけど、
花が終わるとすぐ葉っぱがヘタってしまうのが難点ですね。
今梅雨なんでこのエリアはお見せできないような状況ですw葉っぱ刈り取ってやらないとね。
サルスベリの株元コーナー。
クリーピングタイムとアジュガは花期がバッチリでした。
アジュガの青、深くていい色です。
以上はだいたい5月15~20日前後の画像です。
バラの記事よりも前です(^_^;)ご了承ください・・・
最後までご覧くださってありがとうございました
よろしかったらぽちっとお願いいたします
にほんブログ村
花・ガーデニング ブログランキングへ