goo blog サービス終了のお知らせ 

雪国olive

積雪・寒冷地でのオリーブ栽培記録
現在10品種を育てています。
その他お庭づくり、ベリーのことなども

ここなつのガーデニングメモ

・ピース 花が終わったら追肥と庭植え
・ピエールのお礼肥とマルチング
・グラウカ植え替え
・7月半ば頃柑橘類に追肥
・アジサイ植え替え

ヘビーな初雪

2013年11月12日 | 庭づくりのこと
こちらで初雪って言ったら、
普通はあられがパラパラ降ってくるか、せいぜい水分の多いみぞれが降るぐらいのもんです。
今年は霜だってまだ1回しか降りてないし、月・火の予報に雪マーク付いてるけど
まーまー、タイヤ交換はまだまだでしょー



なんて余裕ぶっかましてましたら
会社から帰ったぐらいから尋常でなく降り始め、
空から落ちる雪の粒も大きくてフワフワしちゃったりなんかしてて
こっ・・・これはやばい、超やばいぞ警報鳴りまくり。
いつも利用しているガソリンスタンドにTELして「今からタイヤ交換お願いできますか?」って聞くと
2時間待ちですとのこと。
やっぱりみんな油断してたんだなぁw
もちろん返事は「待ちます!」
なんとか冬タイヤに履き替えて帰ることができました。

そして今朝、起きて外をのぞいてみると



ギャアアアアアア



超つもってる!
3~5センチぐらいはいってそう・・・
どうしよう・・・まだぜんぜん雪囲いしてない(T_T)
ピエールのシュート、重みで折れちゃうかもアウアウアウア

・・・たぶん、この雪はいったん消えて根雪にならないと思うので
その隙を狙って雪囲い決行しないといけないですね
天気回復してくれーーーー

秋バラ見ごろ

2013年10月28日 | 庭づくりのこと
ピースとライラックビューティーが見ごろになりました。

寒いので花持ちもよく、ゆっくり見られますw





バラの色合いには肥料や気温が関係してくるようですが、
すくなくともピースの覆輪はある程度温度がないと出て来ないようです。
春の一番花と同じ、ほとんど真っ黄色になりました。

さて、この花が終わったらいよいよバラも冬支度です。
こちらは雪が積もりますので、囲って雪中で冬越しし、土替えと剪定は来年3月にしようかと思ってます。

そろそろ忙しくなってくるぞう

ランタナの実

2013年10月26日 | 庭づくりのこと
連日携帯写真で失礼いたします。



ランタナはまだ咲いてます。
こっちじゃ一年草扱いでHCでもよく見かける花だけど、
ラベルを見ると非耐寒性低木って書いてるんだよね。
たしかに根元のあたりは丈夫そうで木っぽい質感。
若干水切れに弱いけど、病気にも虫にも強くて育てやすい。
生育旺盛なので原産地の方では害草指定されてるとか。

今年はこれも冬越しさせてみようかな。
ブッシュ状にこんもり茂ったランタナって見応えありそう。



これランタナの実(たぶん
花柄を
切ってるとたまーにこんなのに出くわします。
たんこぶ作ってる坊主頭みたい。

晩秋です

2013年10月24日 | 庭づくりのこと


携帯写真で失礼。
ガウラもまもなくおわりかなあ。
最低気温が10度くらいになってきました。





秋バラがそろそろって感じです。
台風やら秋雨やらでどうしても黒点病だらけになってしまうので、
雨除けのためにサンルームに入れています。
サッシを開けるとライラックビューティーの良い香り(●´∀`●)
バラは今年が初めての冬越しで、わからないことがいっぱい。
手探りの状態ですよ。
それもまた楽しみのひとつなんですけどねw

あー、ピエールの雪囲いどうしよっかなあ!

ローズマリーの植え替えをしました。

2013年09月28日 | 庭づくりのこと
PC無事に退院しましたのでやっとキーボードで記事が打てます(^_^;)


夏ごろからの懸案事項だったローズマリーの植え替えをようやく行いました。



枝の色が若干黄色っぽくて、
香りは相変わらずではあるのだけどローズマリーらしい青々しさがないなぁと思っていたのですが





鉢から抜いてみるとこの状態。
ああああ、この光景前も見たわあ・・・と強烈なデジャブーw

やっぱり根詰まりでした。
このまま放っておいたら確実に春に花が咲いて葉がどんどん黄色くなっていったことでしょうw
ほんと生育旺盛です。
2年に一回は植え替え必要ですねえ・・・

ローズマリーはは根をいじられるのに弱いとモノの本に書いてあったので
前回はおっかなびっくりの植え替えだったのですが
かなり根を切ったにもかかわらず、その後のほほーんと生育しておりますので
今回もがっつりカットさせてもらいました。

白い鉢のほうの株はさらにもう一回り大きい鉢へお引越し



私、ローズマリーの大株って憧れなんですw
でも冬場は風除室に移動が必須なのでこれ以上は大きくできないかなぁ
理想としては150cmぐらいまで伸ばしたいところなんだけど。
樽みたいな見た目ですが普通に樹脂製の鉢。これがけっこう重いw
ちょっと鉢チョイス失敗だったかもw

んで空いた白鉢に残りの1本を植えまして



こちらはおかあさんへあげる予定です。



ついでにニームくんも植え替えして、ただ今玄関で養生ちゅう。
といっても十分に寒いから放置でも大丈夫だと思うけどね。
ニーム君はむしろ朝晩は室内取り込みが必要かもしれません・・・(^_^;)