本日より小屋スタッフが現地に滞在しながら、本格的な小屋開け作業を進めていきます。あらためまして、今シーズンもどうぞよろしくお願いいたします!
こちらは本日6月10日現在の槍平小屋。
こちらは先月、5月8日の写真。1ヶ月の間にグッと雪解けが進みました。
一枚目の写真を見てお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、小屋周囲に散らばるのは冬季の雪崩で吹き飛ばされた周辺の樹木です。槍平小屋も無傷、というわけにはいかず、二階廊下部分の窓が雪崩による爆風で破られていました(4月20日撮影)。
窓から吹き込んだ雪が廊下を埋め尽くしていました。
これだけ見るとかなり大変なことのようですが(大変には違いないのですが・・・)、7年前にやはり雪崩被害を受けた時に比べれば、これでも少しマシ、という感じです。ただ、小屋周辺の樹木の吹き飛ばされ具合というのは7年前を上回るものがあり、これでも不幸中の幸いだったのかもしれません。
小屋内の排雪は4月中に完了していましたので、現在はこの通り。昨日までは破られた窓にベニヤ板を打ち付けていたため小屋内が暗かったのですが、今日はプラ製波トタンで明かりが入るように窓を応急処置しました。まもなく飛騨の大工さん達に来て頂き、夏山シーズンに間に合うようにバッチリ修理してもらうことになっています。どうぞ安心して、今季も槍平小屋をご利用下さい!
今を盛りに登山道を彩るニリンソウ。いつもの小屋開けシーズンの景色。
サンカヨウの花びらは、午後から降り出した雨に打たれ、今頃は透明なレース生地のような艶やかさに輝いているはずです。
厳しくも美しい北アルプスの大自然。今シーズンも皆様の笑顔が登山道にあふれる、事故のない、穏やかなシーズンとなるように願っています。営業開始までしばらく時間がありますが、小屋ニュースも更新して参りますので、よろしければどうぞお付き合い下さい。