山崎元の「会社と社会の歩き方」

獨協大学経済学部特任教授の山崎元です。このブログは私が担当する「会社と社会の歩き方」の資料と補足を提供します。

【秋学期 10回目】 ビジネスパーソンの「勉強法」

2010-12-02 00:26:51 | 講義資料
 ホワイトカラーのビジネスパーソン(大まかには「事務職」全般)は職業人生の期間中、ずっと何らかの勉強をしていかないと、人材価値が維持できない。研究職(研究所や調査部など)や教師はもちろんだが、たとえば、金融業にあっては、「勉強することが苦にならない」ということを職業適性の一つに加えてもいいのではないか、というのが、金融・証券関係の会社を転職して歩いた筆者の実感だ。金融の世界では、新しい金融市場や経済の動向を常に把握し続ける必要があるし、融資などで関わる産業や取引の事情を勉強する必要がある。
 金融業はその典型だが、ホワイトカラーの中でも、特に競争が激しい職種では、勉強で遅れを取るとビジネスの競争で直ちに不利になるし、効果的な勉強で「プラスα」のもとになる知識やスキルを手に入れて「僅かに作った差」が、ライバルに対する差別化の原動力になる。勉強の習慣を持つこと、勉強の効率を上げる工夫をすることの二つは、ビジネスパーソンの人材価値に直結する。

 今回は、ビジネスパーソンの勉強法、情報処理の方法についてお話ししてみたい。
 お伝えしたいのは、主に以下の内容だ。

(1)ビジネスパーソンにとっての勉強の意味

(2)ビジネスマンの勉強時間

(3)仕事の専門知識の勉強方法
 ・新しい分野をどうやって勉強するか
 ・新しい分野の全体像を早く知るにはどうするか
 ・入門書、教科書、専門論文の使い分け
 ・新しい研究のフォローの方法

(4)日々の情報処理
 ・新聞との付き合い方
 ・「日本経済新聞」は読むべきか?
 ・ニュースのスクラップの方法

 授業に出席できなかった学生は、春学期にブログにUPした記事や、リクルート・エージェント社のサイトの私(山崎)の連載(「ビジネス羅針盤」:http://www.r-agent.co.jp/guide/yamazaki/)の関連記事などをご参照いただきたい。特に、上記(1)(2)(3)については、12月中に掲載予定の原稿に概要を書いておいた。

 以上

最新の画像もっと見る