十小スマイル日記

東大和市立第十小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

学校写真館772《8月11日(火)》

2020-08-11 07:56:44 | 学校写真館
【夏休み特別企画 学校風景ベストショット ※59~64】NO.772


(59)2020.02.03
「一人前のカメラマン 5年写真出前授業」
5年生が、読売新聞社の方をゲストティーチャーとしてお招きして、写真の出前授業をしました。3年生のときから始め、今回で3回目となりました。講師の先生が、「3回目ですから、皆さんはもうベテランですね。」と話されていました。最初に、今までの作品紹介がありました。写真には、関連した素敵な言葉が付いていました。(十小の子供たちの今までの作品が、写真展「こどもの目線」として読売新聞社東京本社のギャラリーで展示されました。)写真を撮るときの心構えなどを話してくださいました。「1枚の写真の裏にある物語を理解し合う。」「表面で見えているものがすべてではない。」などの言葉がありました。1枚の写真に込めた想いが伝わってきました。「カメラの使い方」を再確認しました。57台の一眼レフカメラを貸してくださいました。(2人に1台)実際のカメラで、使い方を確認しました。一眼レフカメラを持った子供たちは、一人前のカメラマンといった感じでした。これから、このカメラを家に持ち帰って、様々な写真を撮ってきます。3年目のベテランカメラマンの作品が、楽しみになりました。


(60)2020.02.07
「実際の重さを感じて 2年学校給食センター見学」
2年生が、生活科見学で学校給食センターに行きました。みんなの前には、大きなお釜がありました。この釜で、みそ汁やカレー・炒め物などを作るということでした。(この1つの釜で、カレーなら1000人分作れるそうです。)大きなヘラ(スパテラ)で、中のものをかき混ぜるのには、かなりの力がいることを教えてくれました。子供たちも、大きなしゃもじでかき混ぜる体験をしました。実際には、肉50kg以上・野菜100kg以上の量をかき混ぜているそうです。大きなひしゃくですくう体験もさせてもらえました。実際の重さを感じるために、ひしゃくに水を入れたペットボトルを2本入れました。これを繰り返し上げ下げすると思うと、かなり大変だということが分かりました。2階の煮炊き調理室も、見学しました。中には、大きな回転釜が15台ありました。調理が、始まっていました。先ほどの話にあったように、力を入れてかき混ぜていました。学校給食センターに関するクイズもありました。毎日食べている給食について、いろいろ知ることができました。十小は残菜が本当に少ないですが、これからも好き嫌いなくしっかり食べていきたいです。そして、みんなの給食を一生懸命作ってくださっている方々に感謝しながら、美味しく食べていきたいです。


(61)2020.02.10
「たこたこあがれ 1年たこあげ」
1年生が、校庭でたこあげをしていました。最初は風があまりなく、みんな、全力で走ってたこをあげていました。何度も何度も走っていました。風が少し出てくると、たこは高くあがるようになりました。


(62)2020.02.13
「跳び箱の技披露 クラブ発表会」
3年生以上の児童が参加して、体育館で「クラブ発表会」をしました。体操クラブの人たちは、跳び箱の技を披露してくれました。技が決まるたび、会場からは拍手が起きました。それぞれに工夫したクラブ発表を見ていて、今年度からスタートした発起人制のクラブ活動がとても充実した中で行われていたことが伝わってきました。こういう形で「クラブ発表会」をしている学校は、本当に少ないです。クラブ発表会を通して、お互いに見ることのできなかったクラブのことを知ることができました。


(63)2020.02.17
「アンコール 音楽クラブ発表」
音楽室で、音楽クラブの発表がありました。3曲、発表しました。1曲目は、「カントリーロード」でした。歌から始まりました。途中から、楽器演奏になりました。2曲目は、「ドラえもん」でした。3曲目は、「パプリカ」でした。みんなも、一緒に歌いました。2年生が、運動会の表現で踊った曲でした。アンコールが、ありました。もう一度、「パプリカ」を演奏してくれました。曲に合わせて、踊っている人もいました。発表が終わった後は、みんなから大きな拍手がありました。クラブで練習してきた成果を、多くの人の前で発表することができました。


(64)2020.02.20
「6年生の後ろ姿 1・6年会食」
6年生が、1年生の教室に行って一緒に給食を食べていました。1年生に話しかけている6年生の後ろ姿が、いつも以上に大きく見えました。