goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤマシゲブログ

日々精進してお客様に当店のできる最高を届けたいと思います。

RIDEA(ライデア)BIGプーリーは12速に使える

2022-03-31 11:53:19 | 代表のいい感じ
新情報!! RIDEA C38 RD CAGEのRD6:DURA-ACE R9250、ULTEGRA R8150(12S)DURA-ACE R91xx、ULTEGRA R80xx(11S)が兼用です。

RIDEA RD6を使っている人は12速にしてもそのまま使えます。

実際に取り付けしてみました。





調整している段階では特に異常なしです。

実際に乗車してみましたが ロー側は特に問題なしです。トップから4枚目までは 少しもたつきはありますが チェーンがなじんでこれば問題ない感じです。

どうしますか? 値段も手ごろなRIDEAにしてもいいと思います。

まだ他のブランドは付けてないですが 変則性能が良いのは カーボンドライかセラミックスピードか はたまたRIDEAか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メリダも値上げです。月内契約なら値上げ前の価格でOK

2022-03-23 16:56:56 | 代表のいい感じ
メリダもついに値上げです。 今月内にご注文に限りお値段据え置きでご契約できます。

今が大チャンスです。

詳しくは店頭でどうぞ。

もうこの価格で購入できるのはこれで最後になると思います。

お早めにどうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しいけどやっぱりS-wroksは凄い

2022-03-13 17:54:28 | 代表のいい感じ
SPECIALIZEDはオンラインストアで予約して、納車はお店でと販売店ではさみしいことになっており

オンラインストアでしか販売できないモデルも多く、当店で販売出来ないモデルがあり、残念な気持ちにさせてしまった事もありましたが、悔しいですが、製品は抜群です。

ハンドルは他社にはない重量と、性能があり本当に素晴らしい。

S-wroks TARMAC SL7を久しぶりに乗ったのですが 

少しだけ乗ったのですがやっぱり素晴らしいバイクです。

加速感・ステアリング全ておいて素人を速く走らせてくれる、感動を生むフレームです。

取り付けるコンポによっても性能が変わりますが、Di2アルテグラ・デュラエースで組立して、ROVALハンドルを使えば特に問題なしです。

本当に悔しいですが、一流品は違います。

最近あんまり乗ることが無かったので、久しぶり乗ったらやっぱりすごい、現在はVENGEを乗っていますが、軽さと加速はやっぱり違いました。

軽いだけあって初速はVENGEより良いです。

巡行もあんまり変わらない感じでなのでやっぱりすげーバイクだともいます。


当店の入荷分はすべて完売しました。
メーカー在庫があるモデルは取り寄せ可能ですが それ以外はオンラインストアをご利用ください。
詳しくはこちらのサイトで御確認ください。
ヤマシゲバイク紹介ブログ

https://ameblo.jp/yamashige5178/entry-12713277158.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MAVIC COSMIC SL 45 DISC4カ月インプレ

2022-03-13 13:44:54 | 代表のいい感じ
人生2回目のMAVICホイールを使っております。



MAVIC COSMIC SL 45 DISC 使いだして4カ月

最大走行距離120㎞ 平均走行距離60㎞ 総走行距離600㎞程度

平地メイン 1人で巡行30~40㎞ みんなで巡行40㎞~50㎞ 山ほぼ行ってないですがアップダウンは数回

完走 不満なし この価格帯でこんなに走るホイールは異常です。

十分クリテリウムでも使えるが 同じ脚力で疲労も同じぐらいだと 

バイク・ホイールの軽さで勝敗は決まるので勝ちたい人は もう少し軽いホイールをおすすめします。

ただロングライド・ロードレースを楽しむ・耐久レースを楽しむ方には十分なホイールです。

今まで使っていたROVAL CLX50が30万円でMAVIC COSMIC SL 45が18万円 12万円の差は感じません。

みんなで巡行時に50㎞出ていても十分使えます。 CXLは55㎞出てもいい感じ伸びます。

55㎞平地で出る人はもう少しハイトの高いモデルをおすすめしますが

みんなで巡行でも私は55㎞までは出ないので 今は十分にMAVIC COSMIC SL 45の恩恵を受けております。

ではMAVIC COSMIC SL 45の恩恵とは何か?


まずは乗り心地です。これは相当いいです。1人で走っているときは快適です。

全然練習してないので走ると疲れますがホイールチェンジしてからは疲れ具合が違います。

ハブの回転も良くなっています。
新しいテクノロジーのリヤハブで最高級モデルと同じハブでベアリングも同じです。
伸びもよく特に問題を感じる事がありません。

外周が軽量なので初速も速く楽に出ます。リムハイトが45mmという意味もあると思います。

デメリットはみんなで巡行時 50㎞を超えた時に加速が鈍い事と重量が重い事です。

ただし価格を考えると申し分ないと思います。




30万出せば他にも選択がありますが 

保証・ブランド・アフターサービスを考えると このクラスでは本当これしかないでしょと思います。

しかし12速にすれば・・・あと4.6万円出せばシマノNewハブが付いたデュラエースがイケます。

12速にするんですがその時はデュラエースにします。楽しみで仕方ないです。

お客様優先なのでフレームもパーツもホイールも自分のはいつも後回しです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマシゲサイクルとバイククラブオブザイヤー

2022-02-25 08:58:25 | 代表のいい感じ
ヤマシゲサイクルとバイククラブオブザイヤー

2022年度こないだ発表になったので時間がる時に調べてみました。

驚きの結果が出ました。

初年度
2018年 GIANT/PROPEL ADVANCED SL0 DISC
https://funq.jp/bicycle-club/article/450910/

2019年 SPECIALIZED VENGE
https://funq.jp/bicycle-club/article/10377/

2020年 CANNONDALE・SUPER-SIX EVO HI-MOD DISC
https://funq.jp/bicycle-club/article/533243/

2021年 SPECIALIZED/S-WORKS AETHOS
https://funq.jp/bicycle-club/article/659102/

2022年 ANCHOR/RP9
https://funq.jp/bicycle-club/article/769922/

全てのベストバイクが揃う 東海3県の店舗は・・・・何店舗あるんでしょうね。

全国でも何店舗あるんでしょうね。

そのうちの1店舗は当店でした。

毎年ベストバイク販売しております。


2022年度 バイシクルオブザイヤー ロードバイク ANCHOR RP9ですが

すでにご存知の方も多いと思いますが メーカー只今予約受付停止しております。

再開の目途はほぼ立ってない状況ですが

突然ですが1本だけ出ました。

フレームセット510が予約可能です。年内納車品可能です。

オリジナルデュラ―エスで行く人はフレームの方がいいですよ。

デュエース C60やC50ホイールで組立も出来ます。


もう店長のお腹を叩いても降っても出てきませんので御予約はお早めにどうぞ。


納期目安:フレーム 予定では2022年12月頃



目安のため遅れる場合がありますのでご理解ください。




試乗もしました。 すごく尖がりが無いバイクで軽量で軽快に走れます。






登りも登れるオールラウンドエアロバイクです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私が使うMAVICのホイールについて

2022-02-15 12:29:38 | 代表のいい感じ
20万以下のホイールで圧倒的な販売量を誇る
絶賛販売中のtencho- 愛用中のMAVIC コスミックカーボン SL45 DISCです。

マビックの完組ホイールはどのようにできているか?

読んでみてください。よく書いてあります。最後にtencho-のコメントもあります。

MAVICホイールの作り方



良く進むホイールと進まないホイール
ホイールの良否について論じる際に「良く進む」あるいは「あまり進まない」といった表現が基準として用いられます。


ロードバイクのホイールは外周部の「リム」、中心部の「ハブ」、そのふたつをつなぐ「スポーク」という三種類の部品で構成されています。それぞれに異なる働きがあるので順番に説明していきたいと思います。


スポークは一端をハブのフランジと呼ばれる部分に固定し、引っ張られながらリムと結ばれています。
スポークのテンション(張力)は調整できるようになっており、テンションを大きくするほどハブとリムが強固に連結され、ホイールの縦剛性がアップします。
ただし、テンションを上げ過ぎるとスポークやリムが破断するなどの危険性があるため、ホイールメーカー各社は使用するリムやハブに合わせてスポークのテンションを適切に調整して販売しています。


ライダーがペダルを踏むと、そのパワーはクランクによって回転運動へと変換され、チェーンを介して後輪のハブを回転させます。
そしてハブの回転力はスポークによってリムへと伝達されます。
このとき、仮にスポークのテンションが弱いとどうなるでしょうか?
ハブが回転するとスポークがよじれてパワーを一部ロスし、少し遅れてリムを回転させるはずです。
こういうときにライダーは反応が鈍く、「進まない」ホイールと感じます。

反対にスポークがギチギチに張ってあればハブの回転力は余すことなくリムへ伝達され、すぐにホイールが回転します。
ライダーはペダルを踏んだときにすばやく反応し、「よく進む」ホイールと感じるでしょう。


しかし、ホイールの良否はスポークテンションだけでは決まりません。ここにハブの強度(剛性)やハブの幅が絡んできます。

厳密にいえば、先述のスポークテンションというのは「反応の良さ」に寄与するものであって、「よく進む」ことの決定的な要因にはなりません。

ライダーがペダルを踏んで前に進むときには、車体が左右にも振られます。こうしたホイールを捻じるような応力に対抗するには、スポークのテンションと共にハブの強度も高めないと、ペダルを踏んだ分を無駄なく推進力に変換することができないのです。

そして、ハブの幅は走行安定性にも直結します。幅の広いハブは人で例えるなら、足を広げて立っているのと同じです。
足を閉じて立っているのと比べ、安定性が高いのは感覚的にお分かりいただけると思います。

新型ハブ



走りの肝になるのはリムになります。

いかに空力をよくするために研究されたリムや、軽量なリムであっても、強度不足やブレーキ熱ですぐに変形してしまうリムでは意味がありません。軽量リムに強度の不安はつきものです。


リムの重量がものをいうのは発進加速あるいは中間加速といった局面です。もちろん軽いほど有利です。
しかし、一般に軽さと強度は相反関係にあり、完全に両立させることはできません。

強度の高いリム・ハブを使用すればどうしても重量が増えてしまいます。そこに強いテンションをかけることができる太くて丈夫なスポークを張り巡らせればホイールの剛性はアップしますが、今度は重くなったホイールを回転させるのに大きな力が必要になります。

強度を落とさずに重量を削り、スポーク形状の工夫などによって最適なテンションを実現する、それが優れたホイールを作るうえでのポイントになります。



つまり、よく進むホイールというのは走行時にそれぞれのパーツが捻じれに対して変形しにくく、ライダーのパワーを最大限に伝えると共に、リムが軽量で反応にも優れたホイールということになります。


かつて主流だった手組みホイールでは、リムとハブのマッチングやスポークの太さ、本数、張り方、張力をホイール職人が工夫することで剛性と重量のバランスが最適になるようにしていました。

ところが、MAVICが1999年に発表したコンプリートホイール「キシリウム」はこうしたホイールの在り方に革命を起こしました。従来の規格に囚われず、ホイールを「ひとつの部品」として開発し、リム、ハブ、スポークを専用設計したのです。これにより、さらに高次元で剛性と軽さの両立が可能となり、レースでも数々の実績を残しました。


完組ホイールが主流となった現在、剛性と軽さに「空力」も重要な要素として加わりましたが、MAVICのホイールはあくまでトータルバランスを重視して開発されています。
カタログではとにかく重量(軽さ)に目が行きがちですが、実際に使ってみて「良く進む」と感じるのは、特定の教科だけ満点を取るようなホイールではなく、すべての教科で80点を獲得する総合バランスに優れたホイールなのです。



とうまく説明をしてもらっています。
確かに20年前なら完組より手組が主流でした。

お客様の体重・使い方などを聞いてスポークテンション・太さ・リム剛性で組立しておりました。
完組が良くなって手組は少なくなりました。 当店ではMTBは9割手組です。ロードは0.5割です。
それだけロードバイクの完組は優れているという事です。

80点のホイールとはうまい事言いますね。確かにそうかもしれません。
乗ってみて問題ないならスポークテンションはいじる必要なしですが、人によってはもう少しと言われますのでその際は自己責任よってテンションをいじったりもします。

近年はあまりいじることが無くなりましたが数年前はレーサーの人のホイールはいじってお渡ししましたし、乗ってからの注文も良くありました。
最近は色々なホイールがあるのでお客様の使い方に合わせたホイールのチョイスをさせて頂いております。

MAVICのホイールも年式より多少の違いはあるが 基本設計はよく似ている感じです。

「疲れにくく、軽すぎず、壊れにくく、長く使える」 やはり良いブランドの1つであります。

短い距離だけ走ると他社のテンションの上がっているホイールや、総重量の軽いホイールがよく感じますが
MAVICの良い所はバランスをとってトータル的には、一番早く走れるホイールになるとことだと思います。

そしてDISCロードにおいてリムハイト・重量・バランス・回転の軽さ・価格において当店でNO1販売 おすすめしておりますホイールが、MAVIC コスミックカーボン SL45 DISCです。


なぜか?80点のホイールの意味を読んでいただければわかると思います。


細かい説明は店頭で私か、MAVICの講習をしっかり受けたスタッフにお尋ねください。

当然ですが価格も大事なのでその価格と乗りやすさに見合ったホイールであることが重量なポイントですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月には品物が切れそうです。

2022-02-12 10:21:39 | 代表のいい感じ
おはようございます。 tencho-です。

只今通学シーズン真っ只中で、今年は本当に多くの中学生の通学用の自転車を作らせて頂いております。

品物確保が思っている以上に大変で、マネージャーが営業さんと毎日連絡を取り、今週は何台入荷するか?来週の目途は?

3カ月間行きましたが、組立も来週末には落ち着きを取り戻して、営業を開始できそうです。

現在ファミリーサイクル店にはファミリーサイクルと通学用、キッズバイクなど展示してあります。

クロスバイク・ミニベロ店には マウンテンバイク・ミニベロが展示してあり、納車待ちの通学用の自転車がほとんどを埋めております。

ロードバイク店にはロードバイク・クロスバイクがございます。

2月末には整理してバイク・用品なども入れ替えして元の店舗に戻す予定です。

スポーツサイクル修理や納車に7~14日ほど頂いておりますが、今後は出来るだけ早く納車できるように調整してお客様の手元へ届けれるように勧めております。

あと2週間ほどで色々変化がありますので、ご期待ください。

暖かくなった来る3月には自転車ライフをお手伝いが出来るよいうに、商品が豊富な今がおススメです。

コロナ渦で商品の確保が本当に難しく、入荷が半年遅れたり1年後になったりしておりますので、この春自転車ライフをお考えの方は是非今のうちにどうぞ。

納車には7~14日ほどになりますので、ご予約御3月納車可能な現在は本当におすすめです。入門用のクロスバイク・マウンテンバイク・ロードバイクは現在豊富ですので是非どうぞ。

3月入荷予定の入門用はほとんどが遅延決定になっておりますので、3月には品物が切れそうですので是非どうぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電車で通勤は大変なんだと感じました。

2022-01-28 10:03:27 | 代表のいい感じ
おはようございます。tencho-です。

先日昼間の電車に乗って名古屋に展示会に行ってきました。

マスクは2重にして 乗り込んでいきましたが お昼の12時の電車でも電車の中には結構な人がいました。

名古屋市内は少ない感じでしたが 2年以上ぶりの展示会で 品物を見るのも久しぶりです。

新しい発見があり 本当にためになりました。

昼ごはんなしで 飛び乗った電車だったので お腹減りましたが どこかへ入る気もなくコンビニでおにぎり1個 裏路地で食べました。

その後4時前の電車でお店に帰りましたが 帰りの電車はかなりの人でした。

満員電車で通勤をしている方はもっとすごい状態なので 頑張っているんだなと本当に感じます。

やっぱり電車の通勤は感染リスク大状態です。

車で通勤するにはガソリン代の値上がりと駐車場問題があるので 電車で通勤する人も多いですが

やっぱり自転車通勤がいいかもと本当に思いました。

汗をかくのでシャワー問題があるので何とも言えませんが 「ウエットティッシュやタオルで体拭いて着替えているよ」とお客さんが教えてくれました。

夏場は本当に通勤大変ですが 冬・春・秋は走りやすいので 今の時期はコロナも相当増えているので 自転車はおススメですし

折り畳み自転車はかなり小さくなる物あるので 机の下に隠して置けるものもあります。

今後入荷もない クロスバイク 街乗りにも使えるマウンテンバイクも今なら色々選べます。

通勤に通学に使えるものが50台近くありますので

通学用のアルベルト5段変速  ヤマシゲ通学特選車 3段変速も含めると70台近くの中から選んでもらえます。

在庫もなくなると同じものに本当に次に出会うチャンスはほぼない状態ですので是非今のうちにご相談ください。

ヤマシゲサイクル

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマノ デュラエースホイール メーカー入荷7月~10月なのに・・・

2022-01-10 12:25:38 | 代表のいい感じ
新型 デュラエースホイール C36 C50 C60 すべてのモデルが展示してある店舗は少ないと思います。

ヤマシゲサイクルではこれぞ!!と思えるモデルは品薄になる前にたくさん注文するので

全てのモデルが見てもらえます。

価格・性能・デザイン全ておいておすすめできるモデルです。

シマノ デュラエースホイール

驚くほど回転が軽いです。

かなりびっくりするホイールですね。値段もかなり下がりシマノさんやりすぎです。

レース志向の方にはチューブラーもあります。クリンチャーは2WAYになりチューブレスも対応しております。

全モデル価格は同じです。
¥233530(税込)

1セット在庫あります。逃すと7月~10月です。
WH-R9270-C60 NEW
HR:高剛性バージョン パワフルなライダーやスプリンターに向けに、横方向の剛性を20%増加
高さ60 mmフルカーボンリム
外リム幅:28 mm
DIRECT ENGAGEMENT
12速カセットスプロケットにのみ対応

平坦ステージとタイムトライアルを想定したDURA-ACE C60は、エアロダイナミクス効率と横剛性に注力したモデルです。














当店の予約分が多少ありますので夏までには揃えれると思います。
WH-R9270-C50-NEW
バランスの取れたエアロダイナミクスで軽量なオールラウン
高さ50 mmフルカーボンリム
外リム幅:28 mm
DIRECT ENGAGEMENT
12速カセットスプロケットにのみ対応

今後のレースにおいて、新たなDURA-ACE C50 ホイールがトッププロによって多く使われるのを目の当たりにするでしょう。 軽量化とエアロダイナミクス効率との間で理想的なバランスを実現した50 mmリムと新たなハブデザインは、常にレースにおける最良の選択肢となりました。













当店在庫あります。ラスト1本 在庫あります。逃すと7月頃です。
WH-R9270-C36- NEW
山岳ステージ向け軽量ホイール
高さ36 mmフルカーボンリム
外リム幅:28 mm
山岳での日々のために、最新のDURA-ACE C36ホイールはディスクブレーキの正確性を持ちながらハンドリング性能と軽量性を融合させています。











こっそり見てきました。店長がお勧めする組み合わせですが、コンポはシマノデュラエースとOKですし、アルテグラでもOKです。
フルデュラが良いと思いますが価格が結構高いのでmixでもいい感じです。
しかしホイールだけはデュラエースがお勧めです。明らかに回転が違います。
アルテグラのホイールは¥157300と価格はべリーグットでした。
リムは同じものみたいです。
軽さは109gの違いです。これは全てハブの重量です。
ハブのみ違うだけで¥76230も違います。
しかし回転がちいます。某ブランドハブは25万もするものもあります。
クリスキングのハブでも10万以上します。
ハブはそれだけ重要なアイテムのになります。





12速以外のカセットは入らないので新型デュラ・新型アルテグラのみ対応となります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もありがとうございました。

2021-12-29 17:08:25 | 代表のいい感じ
年内の営業は本日をもちまして終了となります。

今年もありがとうございました。

コロナ渦で大変な1年でしたが 皆様にご利用頂きまして何とか年越し出来ます。

来年度も町の自転車屋さんとスポーツサイクル両方を楽しんでもらえるように

日々精進していきますので今度とも宜しくお願い致します。



ヤマシゲサイクル 代表 山田

年末年始のお知らせ

12月30日~1月3日まで お休みとなります。

年始は4日より営業となります。
1月4~5日  10:00~18:00
1月6~10日 10:00~19:00

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今が一番チャンスです。

2021-12-17 10:04:29 | 代表のいい感じ
コロナと中国での冬季オリンピックで物流が悪く 生産もどんどん遅れております。

通学用の自転車も完全に切れてきました。このままだと入学式までに納品出来ない状況です。

もうご存知の方も多いと思いますが 価格の高騰も今後はし続けると思います。

原材料の高騰 鉄は数年前の5倍ほどです。

運輸コストも数年前の3倍です。

国内の運輸費も上がっております。

色々なものが値上がりして 商品は値上がりし続けると思います。

しかし日本はまだ世界的見れば 生産国から近いの 価格の高騰も少なく 欧米諸国は物もなく 価格の高騰も半端ないそうです。

しかしネガティブな事ばかりでもありません。

今ならうちなら何とかなるモデルもあります。詳しくは店頭で御相談ください。

この春クロスバイク・MTBで通勤してみたい人は今がチャンスです。

春には入ってくる予定があまりございません。









只今在庫も豊富です。初めての方向けのクロスバイク・MTBがたくさんありますので是非どうぞ。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

S-wroks TARMAC SL7 行けますよ。

2021-12-09 12:40:38 | 代表のいい感じ
バイクラの2022年注目バイク10選にも選ばれた ANCHOR RP9は全て予約完売となりました。
納期問題はありますが 大人気で完売となりました。
https://funq.jp/bicycle-club/article/754495/

はっきり言って良いバイクです。
癖もないので万人受けするバイクなのです。
誰が乗っても乗りやすい 軽量エアロロードです。

進む 癖強いバイクが欲しい人は やはりTRAMACですね。
只今レット サイズ 52は在庫あります。レッドはYーBILUDキャンペーン中です。


ブラック サイズ 52は予約可能です。


他社にはない 加速が手に入ります。

そして軽量エアロロードです。

レースで加速したいなら TRAMACは抜群ですね。

ホビーレーサー率は相当高いです。

店長のインプレを見てみてください。
https://blog.goo.ne.jp/yamashige-cycle777/e/76e67e8c6d54cef4d501999a3bb50746

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の遊びのご提案

2021-11-27 15:45:00 | 代表のいい感じ
この冬マウンテンバイク始めてみませんか?

運動不足を遊びで解消しませんか?

マウンテンバイクは登りは自分のペースで運動して下りをとことん楽しむ遊びの1つです。



当店では販売してあとは勝手に遊んでね~~というお店はございません。

ご購入して ご一緒にMTBライドを楽しんでもらえるようにイベントを行っております。



里山も数カ所遊べるので 冬の遊びのお手伝いをさせて頂きます。









今ならWINTER SALEでパーツクリーナーをサービスしております。

現金で購入の場合はお値引きして販売しております。





在庫も豊富にございますし、現在ご予約できるモデルも多数あります。

超お買い得の1台
MERIDA MERIDA BIG.TRAIL 400
¥153,890
WINTER SALEプライス¥141,579
現金でお支払いですとさらにお得に販売します。
詳しくは店頭もしくは問い合わせください。
ラスト1台 在庫 パープル Sサイズ


「BIG.TRAIL」を開発するにあたり、イギリスのショップとMERIDA R&Dチームとがタッグを組んだ。

イギリスは、タフなトレイルやコースをハードテールバイクで走るという昨今のトレンドをリードするヨーロッパ内の国の一つ。そのイギリスのショップが持つ市場での知識や経験と、ドイツのMERIDA R&Dチームが持つデザインや開発ノウハウを見事に融合させた。

アルミフレームを採用した「BIG.TRAIL」は、140mmトラベルのフォーク、アグレッシブなジオメトリー、長めのトラベルのドロッパーポスト、29インチホイールを採用。タイヤクリアランスは2.5インチまで対応している。

また下りでの高い安定性を誇る65.5 度のヘッドアングルや効率よく上れる75.5 度のシートアングルに最長475mmのリーチを採用したジオメトリーは、アグレッシブなトレイルライドだけでなく、1 日中走り続ける状況も想定している。

それに加えて、大きくスローピングさせたトップチューブにより低いスタンドオーバーハイトにすることでユーザーに高い安心感を与え、バイクの操作に十分なスペースを設けると同時に、ドロッパーポストS サイズでは125mmに対応している。

https://ameblo.jp/yamashige5178/entry-12659039433.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

New デュラエース ホイールも入荷

2021-11-20 11:10:48 | 代表のいい感じ
36mm 1セット納品可能です。
ロングライド・ヒルクライム・ロードレースにおススメの1本です。坂が多い場所ならこのホイールは素晴らしいです。


50mmは全部売約済みです。フリー在庫になる時はかなり先です。tencho-の分もあるので本当に先です。
予約受付しておりますので詳しくはスタッフまでどうぞ。


回転させてみましたが 何かおかしいぞ!!

通常のカーボンホイールにはない何かが隠れている!!

実際に触ってみてください。

感動も物です。

重量の意味をもお教えします。

価格も抑えてあり久しぶりのシマノホイールがイケてます!!

手に取る時はスタッフにお声がけください。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみな新製品 グローブ

2021-11-10 17:34:12 | 代表のいい感じ
こんばんは 皆様同お過ごしでしょうか?

寒くなってきましたね。 冬物が色々入荷しますよ。

マビックグローブも近日入荷します。

シクロワイアードさんの記事にもあがっている

ドイツの老舗グローブメーカーが展開するスポーツ向けブランドのキネティックスの取り扱いも随分前に決定して注文もしてあります。

ミチ Michi


高い保温性と耐久性のあるマイクロファイバーフリースを採用したグローブ。
シンプルなデザインで、さまざまなアクティビティに最適なマルチユースモデル。
タッチスクリーン対応で、手の平部分にはシリコンプリントが施されています。

¥5,830

■対応温度帯 5℃ 〜 10℃
■Backhand素材 Polartec(R) Power Strech(R)
■Palm素材 Polartec(R) Power Strech(R)

川崎フロンターレファンは必要ですね。残留してくれそうですね。
レアンドロ Leandro


GORE-TEX INFINIUM(TM) ファブリックを採用したグローブ。
優れた防風性と高い透湿性を持ち快適性を確保。
裏地は起毛フリースになっており、保温性を保ち、袖口はネオプレーン素材で内側のベルクロでフィット感の調整が可能です。
PUグリップ付パッドにより振動を吸収するので、未舗装路などのアドベンチャーライドなどにもオススメです。

¥9,900

■対応温度帯 0℃ 〜 5℃
■Backhand素材 GORE-TEX INFINIUM(TM)
■Palm素材 PUグリップパッド シリコンプリント
■裏地素材 起毛フリース

こちらも近日届きます。他にも届きますので是非ご来店ください。

楽しみな物ばかりですよ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする