goo blog サービス終了のお知らせ 

さんどにっき

本のこと、音楽のこと、子供のこと、その他諸々…
人生いろいろ…を実感しつつ、
不定期に、気ままに綴っている日記です

ペンキ塗り

2012年04月02日 | 裁縫・工作・DIY
初めて、ペンキ塗りに挑戦しました。
廊下の壁で、手垢などの汚れで気になっていた箇所があり、
壁紙をはりかえてもらうという考えしかなく、
すごく億劫になっていたのですが、

そうだ!ペンキを塗ればいいんじゃないかな?

そう思いついて、さっそく試してみました。

マスキングテープ
はけ
水性ペイント

これだけ買ってきて、チャレンジしました。

それほど広くなかったので、
時間もかからず、
楽しく作業できました。
なにより、汚れていたところが真っ白になり、
とても気持ちいいです。

次は、もう少し広いところもやってみようかと思っています。
それには、ローラーが必要なようです。

マイホームも、入居17年。
これまでにもいろいろありましたが、
今年は、トイレのリフォームを計画中。
また、換気扇も壊れたり、
照明器具も寿命を迎えていたり、
あちこち手を入れなくてはなりません。
業者さんにお願いしなければならないことがほとんどですが、
自分でできそうなところは、できるだけ自分でやらなければ…。

4月2日、月曜日
新年度スタートです。
でも、まだ学校が始まらないので、
次女は、退屈して困っています。
暇暇…と言っているなら、
本を読んだり、
楽器を弾いたり、
片付けをしたり、
いろいろやればいいのに、
ただただ、ぐうたらしてます。

ピアノのレッスンも、
子ども達は春休みになっていたので、
今週後半から、ようやく進級した生徒たちがやってきます。
課題はやってきてくれたかな?
しばらく見ていない顔ぶれに会うのが、
待ち遠しいです。

毛糸のシュシュ

2010年11月05日 | 裁縫・工作・DIY
今はまっているのが、毛糸のシュシュ作り。
こたつにあたって、手持ち無沙汰になるこの時期、
毛糸にさわりたくなります。
夏には、布でたくさんのシュシュを作ったのですが、
冬は毛糸のもこもこがいいですね。
先日、毛糸とゴムを買い、
夢中で作ってしまいました。
1玉で4つ位できます。
15分ほどでひとつできるのがいいです。
ちょっと時間がある時にさっとできます。
選んだ毛糸が地味目だったので、
今度はもっとかわいい色を選んで作り、
生徒さんたちへのごほうびにしようかなと思ってます。

3日は県内の中学校100校以上が集結して、駅伝大会がありました。
次女もメンバーの1人で、2キロを走りました。
昨年より、10秒以上縮めることができ、
チーム全体でも、
昨年ちょうど真ん中位だった順位が15位も上がりました。
新部長になり、
これからは、自分のことだけでなく、
チームをまとめていくという大事な役割を担うことになった次女。
試合後には、
最後のレースになった3年生へ送る言葉をしっかり伝えていました。

前だけを向き、ひたむきに走る姿からは感動をもらいます。
駅伝の強い県なので、
特に男子を見ながら、
やがてこの子たちの中から、
高校へ行って都大路で、
大学へ行って箱根路で活躍する選手が出るんだろうなぁと思いながら応援しました。

それでも、トップランナーになるのはごくごく一部。
その他無数の選手たちが、
自分の記録との闘いを続け、
長い選手生活を送っているのです。
音楽でもそうですが、
スポーツでも一生続けられるものに出会えることは幸せですね。

5年前には息子の駅伝がありました。
今は大学2年生になり、
高校でやめた陸上を大学の途中から再開した息子。
いい記録はなかなか出ないようですが、
(高校時代の記録が取り戻せず…)
それでも走ることを続け、
記録への挑戦をし続けているのは、
偉いなぁと思います。

私も何か運動しなきゃ…。
体がどんどん硬くなっていくのが恐ろしいこの頃です。


Sewing

2010年03月26日 | 裁縫・工作・DIY
我が家の子供部屋は2部屋。
家を建てた当時は、小1の長女と二つ下の長男が同室。
長男が高学年の頃、あいていた一室に移り、
長女と次女が同室で寝るようになりました。

昨年長男が一人暮らしを始めてからは、
その部屋を次女が引き継ぎました。
でも、つい最近までは、
一人で寝るのが怖いといって、
寝る時は、長女の部屋の二段ベッドで寝ていました。

それが、最近、ようやく一人で寝れるようになったのです。

それからは、しょっちゅう部屋の模様替えをし、
今まであった本棚やボックス類では足らず、
お下がりでなく、自分のものも欲しいと、
チェスト、カバー付きパイプハンガー、姿見を買わされました。

そのミラーにカバーを掛けたいというので、
ちょうどいい布があったことを思い出し、
さっそく作ってみました。

愚犬が破ってしまったレースのカーテン、
二重にすると、ちょうどいい感じにできました。



布をめくると…



真冬の寒さで、真っ黒のフリースを着てます。
愚犬(黒ラブ)とペアルックです(笑)。



作業をしたのは、息子のお下がりの机。
パソコンデスクを買ったので、それまで使っていた机を押し付けられました。
でも、この机、レッスン室で重宝しそうです。
生徒さんたちが宿題をやったり、
私がこんなふうに作業をしたり。
今までは座卓をおいていましたが、
それは次女が部屋で使うそうです。

せっかくミシンを出したら、
もう少しSewingしたくなりました。
家にあった布でクッションカバーを一枚。

その後、買い物に行った先で、
お買い得のちょうどいい布を見つけて即購入。
帰宅後、レッスン室のソファーのカバーと座布団カバーを4枚作りました。

 

お店で売っている座布団カバー1枚分の費用で、4枚できたので、
すごく節約した満足感を味わうことができ、
充実した1日になりました。

それにしても、寒い毎日。
小雪が舞いました。
長野の息子からは
「ただただ寒い」とメール。

洗濯したい大きなものがたくさんあるのに、
たまるばかりですっきりしません。
からりと晴れる日が待ち遠しいです。