goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩

新潟市南区のおじさん。新潟市周辺の里山、植物園、近所、庭などを散歩して、写真を撮ります。時々遠出もします。

モクズガニ

2020年10月25日 07時02分28秒 | 動物
 モクズガニ科モクズガニ属 【モクズガニ】、藻屑蟹

 角田浜に来ると、何故か磯の水際に来てカニさんを探してしまう。子供の時からのクセ?である。そして今回は大物を見つけて、取り敢えず写真に撮ってきた。

 イソガニの類いだろうと思っていたが、どうやら「中ノ口川」でも獲れるモクズガニのようである。道理で大きいわけだと合点がいった。ついこの間も親戚からもらって食べたばかりである。

 雄の方が大きく、甲幅80mm前後になる。ハサミ脚、歩脚に細かい毛が生えている。成体(親)は河川、湖沼で暮らし、秋から冬に産卵のために海に下る。汽水域で繁殖をし、小ガニとなって夏には河川を上る。 だそうである。
 つまり、今の時期、海にいるのは産卵に関わるためであろうか。


  

  
  2020.10.17 新潟市西蒲区 角田浜で
        (ハサミ足のモサモサした毛は水中で良く写っていない。残念。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫の巣

2019年10月15日 07時39分32秒 | 動物
 ネコ科ネコ属 ヨーロッパヤマネコ 亜種【イエネコ】、家猫

 寒くなってきた。畑のビニールハウスに行くと、マルチ用の稲わらの真ん中にお隣のクロチャンが寝ているでは無いか。「何か用? ここ暖かくて気持ちいいの! 」と言う感じである。

  
  2019.10.14 ビニールハウスで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンジカ

2019年06月20日 09時56分30秒 | 動物
 シカ科シカ属 【ニホンジカ】、日本鹿

 これはどう見ても「シカ」である。が「ニホンジカ」と言う種なのかどうかは分からない。

 早朝、柏崎市内の国道8号を運転中に動物の遺体らしきものを見かけた。
 タヌキなど良くあることなので通り過ぎようとしたが、少し大きすぎるので停車して、確認したら、何とシカではないか。ニホンジカが新潟県内に入り込んでいたことすら知らなかった。

 歩道に横たわっているのは不自然である。交通事故であろうか? 警察に電話しておいた。
 哀れなり。なまんだぶ、なまんだぶ・・

  
  2019.6.18 柏崎市で
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤギ

2019年04月19日 21時21分42秒 | 動物
 ウシ科ヤギ属 【ヤギ】、山羊

 安心感と言うか、ホッとする感と言うか、ほっこりした感覚が生まれる動物である。
 桜公園でのんびり草を食べていた。

 しかしヤギを見るといつも、小学生の頃みんなで外で写生している最中に、同級生が画用紙をヤギに食われたささやかな事件?を思い出す。

  
                                  堤防斜面に数頭

  
  2019.4.18 新潟市南区 鷲ノ木桜遊歩道公園で
       (一方で、ヤギは世界の侵略的外来種ワースト100にもリストアップ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2019年03月20日 22時07分18秒 | 動物
 エナガ科エナガ属 【エナガ】、柄長

 何ともはや・・かわいい。
 つい先日も近くまで来てくれたのだが、カメラを用意しているうちにいなくなった。

 昨年撮った写真を載せる。(小さな嘴に何かくわえているようだ。)

  
  2018.3.23 新潟市秋葉区で
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする